日経ニュース拾い読み

朝夕、日経を拾い読み、週末は「今週の株式総括」で市場をふり返り、次週の予測を展開する

日経ニュース拾い読み0423

2008-04-23 06:12:59 | 株式ニュース
NYダウ 工業株30種 12,720.23 -104.79 -0.82%
ナスダック 総合指数 2,376.94 -31.10 -1.29%

20080423(水)
*インフルエンザ薬国産化、新型にも効果期待、富士フイルム、子会社が新工場、第一三共など年末に最終治験
*ガソリン暫定税率、政府与党30日再可決、一般財源化で付帯決議も

*野村社員ら3人インサイダー容疑で逮捕、内部管理に抜け穴、中枢から情報流出、禁止の株取引、知人を介して、市場の担い手相次ぐ不正、人材多様化教育に課題
*金融庁「法人の責任」調査、行政処分に発展も、内部管理聞き取り開始、企業からも批判の声

*住信、環境重視の投信、保全活動企業を対象に、不動産評価にも新手法

*ディーゼル車、と、排ガス新規制、微小粒子状物質に目標値
*中途採用1.6%増伸び率大幅鈍化、08年度計画、景況悪化で企業慎重

*消費者の9割が買い物で節約、値上げで買い物心理冷え込む
*年金財源10改革案を比較
*国産ガス田の開発を加速、帝石1割り増し、石油資源開発は新田試掘、新潟で相次ぎ増産へ、輸入LNG高騰で割安感強まる

*ドコモ・KDDI営業増益10%程度、今期見通し、値下げ影響避けられず
*エルピーダ、黒字まで社長報酬5割カット、営業赤字でに塚ら責任
*アジア航測、国際航業が筆頭株主、28%取得へ、経営統合を打診

*前年度スパー売上高11年連続前年割れ
*東京戻らぬタクシー客、3月運送収入3.1%減、値上げで増収思惑ハズレ
*資源高、中小の経営圧迫

*英銀RBS、2兆円超増資、サブプライム、今期1兆円損失処理
*あおぞら銀行今期経常損益赤字に転落、サブプライム損失500億円

*米中古住宅販売3月件数2.0%減
*カナダ中銀0.5%利下げ

*エアバス、旅客機値上げ、金属高騰・ドル安に対応
*三洋、薄膜型太陽電池、量産2年前倒し、10年メドに価格半分、シェアを拡大へ
*デジタル放送、光電装装置を海外販売、NEC、第一弾は韓国向け
*ネット映像著作権侵害、高速検出1日数万件、NTT、米社と実証実験

*中途採用、三菱重工とソニーなど拡大、製造業は堅調で2.9%増、技術者不足即戦力に
*来春新卒採用6年連続増加、8.1%高い水準を維持

*講談社、美容サイトと提携、アイスタイル、100万人規模の会員を活用
*新日石、実質経常益44%減、前期原油高の転嫁遅れ響く
*中外薬、純利益290億円、今期予想減益幅28%に縮小

*王子紙経常益41%減
*ミサワホーム今期営業益15%増
*キヤノンMJ純利益30%減、1-3月36億円
*ツムラ純利益14%増、漢方薬の販売増

*三和HD、営業益11%減、前期、建材販売ふるわず、減益幅が拡大、今期営業益27%減
*オリコ経常益23%増
*アコム、831億円の黒字に

*岩谷産業過去最高益、41%増益
*東宝、経常益15%減、映画堅調でも大作無し
*信用買い残2兆円割れ、個人の見送り姿勢鮮明

--4/22夕刊--
*野村社員インサイダー容疑、経営にも影響、企業年金連合会が発注停止、問われる管理体制
*光市母子殺害もと18才少年に死刑、新供述は不自然
*米シティ、優先株で60億ドル調達、3回目増資で財務の健全性確保
*独立行政法人、資産6000億円超売却、首相行政の無駄排除支持、7項目にわたる無駄の排除