サイパン生まれの湘南犬

南の楽園・サイパンで生まれ、9歳で飛行機に乗り日本へやってきたシェパードミックス犬の日々。

月曜日も飛ぶようにすぎ…

2008-10-20 15:28:55 | サイパン暮らし
いやー、本当なら今日で締め切り、おしまーい!
となるんですが、あと1件終らなくてズルズルしてるうちに
月曜日ももうあとわずか…。
うーん、そろそろゆっくりさぼりたいぞ。(笑)

さて、土曜日はなーんと!ダイブマスター講習の引率されるダイバー役で
ラウラウへ!
といっても私の場合、♪久しぶりのラウラウビーチ♪
っていか♪久しぶりのダイビング~♪で結構ウキウキでした。
あいにくどんよりな感じのお天気でしたが、
午後からラウラウへ。
前日は激しい雨が降ったので、期待はしてなかったけど…
透明度はやっぱりイマ3くらいでしたねー。

でもって、一応引率されるダイバー役っていう
役付きですから、いろいろとしでかさねばなりません。
(ま、いつもいろいろやってるんで、フツーにしてれば
十分トラブルダイバー??)
ちょっといたずら気分?意地悪気分になっちゃいますね~。(笑)
ダイブマスター講習中のご本人はきっとイヤーな気分
だったんだと思いますけどね…なんせこの夫婦がトラブルダイバー…。(爆)

で、BCをタンクの逆側にセットしてみたり、
器材を背負う時にレギのホースをBCに挟んでみたり、
水中で「フィン脱げちゃったー!!」ってやってみたり。
おとーさんはわざと転ぶは、逆立ちで潜降するは、
写真撮られながら浮上するは、耳は抜けないは、足はつるは、
他にもいろいろ大爆走。
申し訳ないけど私は大爆笑。
だけど、等のダイブマスター候補さんは
きっと「てめーいいかげんにせーよ!」だったでしょうねぇ…。

そんなご本人の怨念が通じたか(?)
潜降後、「中性浮力が取れないダイバー」を演じ、
地を這い、煙幕をあげていた私なのですが
演技も終わり、BCに空気を入れるのですが…どうもおかしい。
なーんと、BCの排気ボタン(SASのやつ)が塩ガミして
押されっぱなしになっちゃって、入れても空気が
ぜーんぶ抜けちゃうんですねー。

あーー、ラウラウでよかった。
これがフレミングの崖っぷち…だったら
きっと私は果てしなく深みに落ち込んで行った事でしょう…おおコワ。
そういえば全然オーバーホールしてないもんなー。

ホンマもんのトラブルでした。(笑)

さすがにこの日は候補生さん、グタグタに疲れてました。
そりゃそうだよなー。
きっと私達夫婦の事が嫌いになった事でしょう。(涙)

プロレベルになるって大変な事なんですね、やっぱり。
私には絶対無理だなぁーと実感したのでありました。
すごいなぁ、チャレンジャーだなぁ。

おつかれさまでしたー。