goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチの女房

専業主婦のつぶやき

連敗脱出!

2025-05-03 21:57:41 | 広島カープ
広島カープのことです。
先週の金曜日、対DeNA戦、堂林選手のタイムリーエラーで負けました。
流れが悪くなったとSNSで、責められる堂林選手をみるのが、辛かったです。
それから、連敗が続きました。
堂林選手ファンの多くをフォローしているツイッターでは、引退?の二文字まで、でてきて、悲しくてやりきれませんでした。
昨晩、久しぶりのスタメン、2点目をタイムリーヒットで決めることができ、ホッとしたものの、肝心なところで、凡退して、敗戦。
今日の試合、連続スタメンで、1点目のお膳立てをし、今シーズン初の複数安打でした。
床田投手の好投で、2-0で、勝利。
とても嬉しかったです。
明日からも、カープ、特に堂林選手を応援します。

無事任務完了!!!

2025-05-03 20:05:17 | 日記
3か月間、頑張りました。

お疲れ様の意味で、高価なシャンパン。
牛ヒレステーキ
美味しかったです。
美味しいものを食べると元気が出ます。

朝ご飯 手作りサンドイッチ

2025-05-03 09:39:56 | 食事
何年ぶりでしょうか。
ここ数年、サンドイッチは、買うものになっていました。
久しぶりにつくると要領が悪かったですが、自分流で、美味しかったです。
ただし、卵サンドは、家族が作ったものです。

あんぱん 第25回

2025-05-02 22:34:01 | あんぱん
いきなり主題歌。
合格発表の日、辛島と出会います。
合格発表をみる勇気がない嵩。

高知では。
「どうか合格しますように。」と祈る千代子が、かわいらしいです。

嵩の前に現れたのは、寛。学会のついでみたいに言ってましたが、わざわざ来たとも考えられます。嵩のことが心配で。
「結果はどうあれ、おまえは、胸をはって高知へ帰れ。」どうやら、嵩が落ちたと思い込んでいる様子。
辛島は、なんと不合格。てっきり、同級生になるものと思っていました。
また、どこかで出会うのですよね。

嵩から、高知の柳井家に電話。
千代子の喜びように、我が子たちが受験で合格した時を思い出しました。
ウルウルです。

と、登美子が、合格発表の場に来ているではありませんか。
どこから知ったのか。不気味以外何ものでもありません。
嵩と寛が、喜んで抱き合うシーンも、良かったです。

のぶは、なぎなたで、うさ子と勝負。
負けてしまいます。
黒井先生から、「あなたは、己に負けたのです。」
どうも、黒井先生、好きになれません。うさ子を洗脳し、のぶまでも、洗脳しようとしているのかも、なんて。

嵩が東京で行きたかったのは、美村屋。
家族4人であんぱんを買って食べた店です。
嵩にとって、ずっと消えない幸せな記憶だそうです。
美村屋の写真の中に、ヤムおじさん。
ヤムおじさん、美村屋で修行したのでしょう。

☆今回のアンパンチ
寛が、「人生は、喜ばせごっこ。」と言ったところ。
今週の副題でもあります。
嵩の合格が、寛にとって、どれだけ嬉しかったことか。

御免与駅で、のぶとヤムおじさん。
嵩も、のぶと同じ汽車だったようで。

○屋村のひとこと
嵩、その学校、大丈夫か。嵩を合格させるなんて。
せっかく、嵩がのぶに合格を知らせようとしたのに・・・。

嵩からのぶへの東京土産は、美村屋のあんぱん。
美村屋のあんぱんを朝田家の人たちが、食べたときの感想を聞きたいです。
来週、そんなシーンがあると良いな。
ヤムおじさんから嵩へは、祝あんぱん。

今週は、のぶの物語より嵩の物語だったような気がします。

※次週への期待度○○○○○○○○(8点)

あんぱん 第24回

2025-05-01 22:24:02 | あんぱん
のぶが、帰省。
岩男に返事をしにいった蘭子をおっていきます。続いてメイコ。
蘭子が、岩男に返事をしようとしたとき、のぶが、止めに入ります。
「蘭子、早まったらいかん。」
メイコが、岩男がずるしたとき、蘭子が、「食パンの角にぶつけて死んでしまえ。」と言ったことを言ってしまいます。
ここで、あのときの蘭子の台詞が活きてくるとは思いませんでした。
のぶが、「三人姉妹、口が悪うて。」。
ちょっと岩男が、かわいそうではありました。見かけによらず一途に蘭子のことを想っていたのにね。

のぶと蘭子。
蘭子は、なぜ縁談を受けたか、理由を話します。
「好きな人がおって、その人、うちのことら、なんちゃ思うてへんて、わかって。」

☆今回のアンパンチ
のぶが、蘭子のことを抱きしめるところ。
何でも話せる姉をもって、蘭子、幸せですね。
お互いがお互いを思いやる姉妹愛に、感動です。

昭和11年8月
ベルリンオリンピック
「前畑ガンバレ!」とラジオの前で応援する柳井家と朝田家。

秋となり、なぎなたの腕をあげるうさ子。
うさ子は、週末帰省せず、なぎなたの練習をしていたようです。
「黒井雪子先生みたいに、強うなるがやき。」
え?洗脳されたのか、うさ子。ボウフラって、よばれた人に。

昭和12年3月
嵩、受験の日。
寛、千代子、千尋の三人が送り出します。
屋村は、合格あんぱんを嵩に。

○屋村のひとこと
2度目だな、3度目はないといいな。

嵩は、まず京都の学校を受験、不合格。
次に、一縷の望みをかけて、東京高等芸術学校受験。京都の学校より狭き門らしいです。
受験会場で、高橋文哉さん登場。これで、嵩、合格間違いなしですね。
高橋文哉さん演じる辛島健太郎、とても楽しい人のようです。
受験会場の先生をふくちゃんと呼んだり。

のぶと千尋は、嵩のために、神頼み。
さくらさくか、結果はあした、ほんたらねとナレ。
桜咲きそうで良かったです。

※次回への期待度○○○○○○○○(8点)

晩ご飯 とうもろこしご飯

2025-05-01 21:37:38 | 食事
グリーンコープで購入していたこちらを使いました。
美味しかったです。

ふるさと納税 仁多米

2025-05-01 21:34:27 | 日記
島根県奥出雲町、お礼の品です。
仁多米、美味しいので、よく頼みます。

いただきもの いちご

2025-05-01 21:32:26 | お土産&いただき物
美味しそうないちごをいただきました。
美味しかったです。
どうもありがとうございます!

ふるさと納税 うなぎ

2025-05-01 14:40:36 | 日記
鹿児島県いちき串木野市、お礼の品です。
定期的に頼んでいます。

ドラクエⅩ報告 4/30(25)

2025-04-30 23:30:36 | ゲーム
第3回 海底探索ガテリア号が、始まりました。
どんなのだったか、すっかり忘れています。
2回目のスコア。
団体戦なので、人任せです。

追記
5/3
ハイスコアが、でました。

あんぱん 第23回

2025-04-30 22:28:39 | あんぱん
ドラマの最初に登場した紋付き袴の岩男。
なんと、蘭子に結婚を申し込みにきました。
予告でありましたので、それほど驚きは、なかったですが。
当時、本人がいきなり結婚を申し込みにくるというのは、ちょっとあり得ないと思います。

のぶは、なぎなたの授業。
やっぱり、黒井先生が、怖いです。
うさ子のこと、「立ちなさい、ボウフラ。」って、ひどいじゃありませんか。
のぶには、「ボウフラを守ることさえできない。」とか。
のちのち、いい人にキャラ変するのかな。
のぶとうさ子は、「一緒に強うなろう。」と誓います。
うさ子、少しずつですが、強くなっていますね。

寛が、ウイスキーを飲んでいる千代子のもとに。
千代子は、跡取りを生めなかったことを引け目に感じていたのですね。
嵩のこと、愚痴るのかと思ってました。自分のことをまずというの、なかなかできないものです。
寛が千代子に、「千代子に惚れて、一緒になれて、これ以上の人生はないと思うちゅう。」って・・・こんな言葉、言われてみたいです。竹野内さんなので、余計。ウルウルしました。

蘭子が豪に、「うちの縁談、どう思う?」「お金持ちやし、ええ話やと思います。」「そうやね。」と言って微笑む蘭子が痛々しいです。
豪の本音を聞きたいです。
蘭子が、羽多子に、「うち、あのお話、お受けしようと思う。」

☆今回のアンパンチ
羽多子が蘭子に、「そんな大事なこと、あわてて決めたらあかん。」
「自分を一番大切にせんといかんでよ。」
もしかしたら、羽多子は、蘭子の豪への気持ち、気づいているのかもしれません。
最後に、「結太郎さん、どうしたらええですろうか。」

※次回への期待度○○○○○○○○(8点)

幼児食 4/30(25)

2025-04-30 21:09:25 | 食事
虎焼き
スクランブルエッグ
ヨーグルト
いちご
牛乳

焼きうどん
麦茶

オムライス
ブロッコリー
野菜スープ
牛乳

鎌倉みやげ 半月

2025-04-30 09:07:26 | お土産&いただき物
いただきました。
美味しかったです。
どうもありがとうございます!

あんぱん 第22回

2025-04-29 22:40:53 | あんぱん
嵩の「絵を描いて生きていきたい。」に、対して、寛が言ったことは、「絵では食うていけん。」「現実と折り合いをつけるしかない。」「かもしれんに、人生をかける覚悟は、できちゅうか。」
素晴らしい言葉の数々だと思います。
もし、我が子が、美術の道に進みたい(あり得なかったですけど)と言ったとき、親として、こんな言葉をかけられたら、なんて良いんだろうと思いました。
寛という人は、嵩のことも、千尋のことも、我が子のように大切に想う人なのだなとしみじみ思いました。

のぶの寮生活。
洗濯も、先輩の分までしています。
そうやって、受け継がれていくのでしょうけど。
うさ子が、師範学校受験したのは、気乗りしない縁談から逃げてきたからだそうです。
愚痴を言っているうさ子に、黒井先生は、「二人とも、もうホームシックですか。」うさ子には、「ボウフラよりも弱い。」って、今なら、パワハラですよね。
のぶは、「うちは、負けん気ね。」。ガンバレ、のぶ。

岩男が、あんぱんを買いに来ます。
よく来るらしいです。
明らかに、蘭子に会うため。

蘭子が羽多子に、「うちは、どこっちゃ行きとうない。このうちが、好きながよ。このうちで、みんなの役に立てること。」なんて、良い妹。

のぶが、帰ってきます。
大歓迎の家族の面々。良いですよね、この朝田家の雰囲気。
ヤムおじさんからのあんぱんに涙するのぶ。
「うち、このうちに生まれて良かった。この家族で良かった。」
家族にとって、どれだけ嬉しかったことでしょう。ウルウルしました。
離れてわかるというの、よくわかります。大学へ入学して、早く家に帰りたかったです。一人暮らしをして、家族のありがたさを実感しました。

嵩がのぶを訪ねてきます。
嵩がのぶに、「美術の学校、受験することにした。」

☆今回のアンパンチ
のぶが嵩に、「わかっちょったよ、嵩が最初に絵を描いてくれたときから。」「嵩は、絵を描くために生まれてきた人やで。」
『ゲゲゲの女房』での、「うちの人は、本物の漫画家ですけん。」という布美枝の言葉を思い出しました。

嵩の「勇気100倍だ。」も、良かったです。

○屋村のひとこと
「絵に描いたようなバカだな。」

※次回への期待度○○○○○○○○○(9点)
どの台詞も印象的で、私にとって、今までで一番好きな回です。

幼児食 4/29(25)

2025-04-29 21:04:15 | 食事
シリアル
ゆで卵
ヨーグルト
バナナ
牛乳

野菜いろいろ炒飯
春雨サラダ
麦茶

ハヤシライス
春雨サラダ
牛乳