goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチの女房

専業主婦のつぶやき

無事で何より

2020-02-23 22:49:15 | 広島カープ
本日、広島カープ、2020年度公式戦入場券販売抽選券が、配布されました。
昨年のような大きなトラブルは、なかったようです。
もらいに行かれた方が、無事で良かったです。
とはいえ、これに味をしめて、また来年も同じやり方になるでしょうから、それは、それで、いかがなものかと思っています。
人が少なかった大きな原因が、コロナウイルスにあると思うからです。
もちろん、カープ球団の努力もあったと思います。
球場まで足を運べる人は、限られた人たちだと思うのです。
ですから、来年からは、webなり、往復ハガキなりの抽選に切り替えて欲しいです。
それから、試合数だけでなく、枚数制限を是非して欲しいです。
多くのカープファンが応援にいけるように、球団として良識ある判断を願います。

スカーレット 第116回(2/18)

2020-02-22 22:45:02 | スカーレット
照子と敏春が、お礼にと上等の肉をもってきます。
喜美子、照子、アンリそれに加えて、信作と八郎。
5人ですき焼きを囲みます。
タマネギが入っていたような。
信楽では、すき焼きにタマネギを入れるのでしょうか。
そういえば、地域によって、すき焼きの具って、違いますよね。

「どうでもええ会」は、どうでも良かった気がします。
アンリの身の上話。
アンリが、仕事より男をとったというだけ。

◎今回のお気に入り
アンリが、「楽しい楽しいだけやのうなってしまう。しゃないなあ、年とったんや。」

喜美子は、これからのことを不安に思っているように見えます。
まだ、そんな年でもないでしょう。
まだまだ若いと私などの年齢の者からみると、そう思います。

※次回への期待度○○○○○(5点)

スカーレット 第115回(2/17)

2020-02-22 22:14:14 | スカーレット
新しい週の副題は、もう一度家族に。
ということは、喜美子と八郎の復縁がある?
モデルの人とは違うけど、それもありかな。

喜美子は、アンリとワインを飲み、二日酔い。
「一緒に暮らそう。」ということに。

信楽では、八郎が喜美子の才能に負けて信楽から逃げていったということになっているらしいです。

◎今回のお気に入り
掛井先生が、武志に、「親は親、子は子や。」
武志が、喜美子の息子とみられていることを気遣っていると思いました。

信作が八郎を呼び出し。
たわいない話をして、楽しそうです。

アンリが、またワインを買って帰ってきます。
喜美子は、酔っ払ったとき、「はちさん、はちさん、言うて泣いていたようです。

※次回への期待度○○○○○○(6点)

話題の映画に行ってきました

2020-02-21 22:37:21 | 映画
アカデミー賞作品賞受賞した映画『パラサイト 半地下の家族』
暗そうな作品なので、見に行かなくても良いかなと思ってました。
友人に誘われ、行ってきました。
韓国の貧富の差、痛烈に響きました。
日本でも、そんな家族がいるのかな?そこまで、貧富の差が、大きくないような気がしてますが。
半地下の家族が、裕福な家族へ入り込むところ、迫力があり、スリル満点でしたね。
そこまでの知恵が働くなら、子どもたち、大学へ合格できそうですけど。
PG-12がついているのも、わかるような内容ではありました。
最後は、希望のある終わり方で良かったです。

カープ観戦チケット購入記 2020 第2話

2020-02-21 22:01:50 | 広島カープ
本日、ファン倶楽部先行、ローソンチケット分の発表がありました。
2名義で申し込み。
名義1 土日祝14試合 平日8試合 計22試合 平日1試合当選
名義2 土日祝8試合 平日1試合 計9試合  土日祝1試合当選
安定の1試合当選し、ホッとしています。
名義2では、ほとんど土日祝にしたので、全滅もありうると思ってました。
1試合しか当たらないではなく、1試合当たるというのが、大事です。

スカーレット 第114回(2/15)

2020-02-20 22:32:13 | スカーレット
喜美子は、アンリの注文で、花瓶を作成することになったようです。
「色も絵付けも、先生に任せるわ。」
「芸術は、見知らぬ者同士、引きあわせんねん。」
「ちょっと待ってて。」といって出ていくアンリ。
謎の女性ですよね。でも、悪い人では、なさそうです。

◎今回のお気に入り
掛井先生の「みんなで、丸熊陶業の跡継ぎ、育てたろ。」
良い先生です。
「よろしゅうお願いします。」と頭を下げる照子の長男。
その言葉を聞いて嬉し泣きする敏春。

武志が帰ってきます。
直後に、アンリが、ワインをもってやってきます。
心配していた喜美子は、アンリを抱きしめます。

※次週への期待度○○○○○○(6点)

スカーレット 第113回(2/14)

2020-02-20 21:45:47 | スカーレット
喜美子が最初に穴窯でつくった作品が欲しくて、100万円持参してきた小池アンリ。
次に、800万円と言って、800万円を持参する喜美子。
いくらもってきても売らないという喜美子。最初から、そう言ってあげるべきだったと思います。
あっさり諦めるアンリ。

アンリは、喜美子の作品を音楽に例え、カントリーブルース、ワルツ、演歌、ピアノ協奏曲、シャンソン。
アンリが、喜美子の作品を愛していることは、よくわかりました。
「また来てもよろしいですか。」と帰っていくアンリ。

武志から喜美子へ電話。
「おろし金、いれんといてくれる?」
電話、ひいてるのですね。
いつお金、貯めたんでしょう。

◎今回のお気に入り
掛井先生の「朝の掃除は、心の準備運動やで。」
耳が痛いです。朝から掃除、滅多にしないので。
でも、朝からきれいになっていると嬉しいですよね。

掛井先生役の尾上寛之さん、『カーネーション』の勘助のイメージが強いですが、再放送中の『ひよっこ』にも、出演してました。

また訪ねてくるアンリ。
アンリは、元女優だそうです。

※次回への期待度○○○○○○(6点)

スカーレット 第112回(2/13)

2020-02-18 22:38:36 | スカーレット
時間が逆戻り、武志が喜美子にひとり暮らしをしたいと頼む場面。
急にひとり暮らしになったのは、不自然ではありましたが。

喜美子の作品は、ひとつ5万円。
常治が、八郎の湯のみが5万円で売れるようになると言ってましたね。
喜美子の作品が、高いことを強調。

怪しい女は、小池アンリ。
信楽で知らない人はいない?
アンリは、喜美子のある作品を「売って下さい。」

ちや子登場。
いつのまにやら、市会議員に。
喜美子は、今あるもん捨てて戻れると言っていたけど、そうなのか?
普通の人は、戻ることは難しいと思います。
喜美子とちや子の関係は、良いですね。

◎今回のお気に入り
ちや子が喜美子に、「喜美ちゃんは、変わってへん。喜美ちゃんは、喜美ちゃんや。」と言ってくれたところ。

アンリがやってきて、100万円用意してきたと。
喜美子は、なぜ非売品と突っぱねなかったのか。
100万円をふっかけるのは、ひどいのではないでしょうか。

※次回への期待度○○○○○○(6点)

スカーレット 第111回(2/12)

2020-02-18 22:05:55 | スカーレット
武志が信楽に帰ってきました。
学生時代は、全く描かずでしたね。
その間の喜美子も、ほとんど描かれず。

武志は喜美子をあかまつに誘います。
「二人で飲もうや。」
で、武志が喜美子に話したかったのは、学生時代のこと。
なぜ、武志は、マツの葬儀のときしか帰省しなかったのか不明。
今さら、学生時代を語られてもね。
喜美子は、その影響で、自分が学生である夢をみたようですが。
ジョージ富士川まで、登場。「教わるより、教える人間や。」

武志は喜美子に、「穴窯を継ぐつもりはない。」。

武志は、窯業研究所に通うことに。
照子の長男、竜也も。
窯業研究所には、武志が慕う掛井先生が。
掛井先生というより、勘助のイメージです。
掛井先生は、普通の人だとか。

◎今回のお気に入り
掛井が、「努力する方向さえ、間違えんかったら、なりたいもんになれるで。」

翌週から、武志は部屋を借りました。
なんでまたと思ってしまいました。
せっかく信楽に帰ってきたのに、ひとり暮らしとは。
家から通えない距離?

怪しい女性登場。

※次回への期待度○○○○○○(6点)

お茶のお稽古 2月(20)

2020-02-17 23:19:48 | 日記
写真のお菓子は、大豆にチョコをコーティングした物とゆずぼうろ

他のお菓子 きんつば 生八つ橋(桜あん)
香合    形:みかん香合 作:石田じけい
軸     閑坐聴松風 筆:大真
お花    椿(西王母) 白梅
花入れ   萩焼き
お茶碗   萩焼き 一立窯
棗     利久好みの中棗 真ぬり 作:きんさ
茶杓    作:又玄斎 一燈宗室 銘:こぼれ梅 初音
大津袋   布地:紫ちりめん

盆香合の初炭と大津袋の濃茶点前を習いました。

カープ観戦チケット購入記 2020 第1話

2020-02-15 23:12:02 | 広島カープ
カープの季節がやってきました。
現在、選手達は、沖縄にてキャンプ中。
本日は、練習試合も行われました。

カープのチケット購入記、昨年、書きそびれてそのままになりました。
2020年気持ちをあらたに書きたいと思います。
が、幸先悪しです。

2月14日(金)
ファン倶楽部先行販売、セブンイレブンチケットの抽選結果が発表されました。
2名義で応募。
結果は、なんと全滅です。
平日も適宜いれたので、2試合ぐらい当たるのではと高をくくっていました。
どうやら、当たった人は、数試合当たっていて、全滅も半分ぐらいいたみたいです。
にしても、ファン倶楽部に入っているのだから、最低でも1試合は、当選させて欲しかったです。
ローソンチケットの方は、昔から、当たっても1試合です。全滅もあり。
たぶん、2試合は当たらない仕組みにしていると思います。
1試合しか当たらないと思っていましたが、1試合でも当たるというのは大切だと痛感しました。
全滅は、辛いです。

本日、15日(土)
eプラス先行先着販売でした。
eプラスは、ギリギリまでいつ発売か発表がなく、ヤキモキしてました。
セブンイレブンチケットの店頭販売がなくなった今、貴重なチケットゲットのチャンスです。
数日前から作戦を練りました。
結果は、土曜日1試合、平日1試合しかとれませんでした。
しかも、パソコンでは1試合もとれなかったのです。
スマホの方が、よくつながりました。
予想外で、アタフタしました。
瞬時の対応力がなく、2試合しかとれなかったというわけです。
昨年は、eプラス先行で、土日2試合、平日3試合とれたので、凄くショックです。
全滅ではなかっただけ良かったのかもしれませんが。

まだローソンチケットやチケットぴあの先行販売が、残っています。
今年はみどりの窓口が抽選販売となりました。競争率、高そうですが。
JCBカード枠もあります。
希望を捨てずに頑張ります。