WILD JIMMY SPRUILL STORY

2015年04月27日 | 日記

 

ワイルドギターといえば豪腕ミッキー・ベイカー。

ニューヨークの一流セッションマンだ。

しかーし、もう1人ニューヨークで数々のセッションをこなし

、そのわがままなギターを掻き鳴らしてきた男を忘れてはならぬぞ!

それがこのジミー・スプルーイルだ。

遂に海を越えて届きましたよー

この2015年、まさかのスプルーイルのコンパイル盤!

ボビー・ロビンソンのFIREやFURYを中心にセレクトされてますが、

ニューヨークの他のレーベルの作品もたくさん収録されてて、

よっ!待ってました!と叫びたくなるような、充実したお得盤。

ベイカーとスプルーイルは同じワイルドギターをウリにしてるわけですが、

二人はギターも風貌も異なり、

ベイカーが高級車乗り回すマフィアなら、

スプルーイルは差し詰め集りのチンピラってとこか?失礼。

スプルーイルはハウンド・ドッグ・テイラーに近い感じで

俄然チンピラな感じだ。

ベイカー風貌はほんとマフィアのボスっぱい(笑)

 

 

なのでレコード会社は結果を恐れて、

二人を一緒に起用しなかったのは安易に想像がつく。

お互いスタジオですれ違ったりして、

おめーには負けねーよ!とか、弱っちいギター弾きやがって!

なんて火花を散らしたのかな?

なんか興奮しちゃうな(笑)


スプルーイルはベイカーほど流麗なギターは弾かない(弾けない?)けど、

お騒がせ度に関しては一歩も引けを取らない。

つか後進のロックギターに与えたの影響はベイカーより

スプルーイルの方が大きいのかもしれません。

もしかしたら、ジミヘンなんかもスプルーイルのギターに触発されたかもしれないし、

ザ・バンドのロビー・ロバートソンは

初期のジョン・ハモンドのセッションでスプルーイルと共演してるから、

相当感化されたに違いない。

 

またそのハモンドのセッションにはビリー・バトラーも参加してるわけで。。。

なんか凄過ぎ

という事は、ビリー・バトラーのその頃の弟分だった

コーネル・デュプリーがスタジオ見学で来てたかもしんないし・・・

あ~想像ばかりが膨らみます。

やっぱりベイカーは呼ばれてませんけどね(笑)

ロニー・ホーキンスやディラン期のロビー・ロバートソンは

かなりスプルーイルに近いんです。

スプルーイルにヒューバート・サムリンを足した感じなんだ。

ロビーはホーキンスのバンド時代、ニューヨークに滞在してたから、

もしかしたらスプルーイルとも仲良かったかもしれん。

スタジオ以外、クラブで一緒に演奏したりね。。いいなぁ。。

いやいやほんとにスプルーイルさんロックしてて、 

ガレージ・ロックファンからパブ・ロックファンまで

虜にする魔力を充分に持っています!

さて収録曲の方ですが、

まぁーなんと言っても有名どころ、

ウィルバート・ハリソンの「KANSAS CITY」でしょうか。

 

 

この曲はビートルズを始め、たくさんの人にカバーされているので、

聴いたことのある方も多いのでは。

僕もこのギターでスプルーイルを知ったくち。

このKANSAS CITYはアンサーソング多くてですね、

他にもGOODBYE KANSAS SITY、KANSAS CITY MARCHってのがあります。

因にこのアルバムにすべて収録されています。

まぁー完全に当時ありがちな二匹目のドジョウ狙い!

先のハリソンのKANSAS CITYの大ヒットに便乗したわけです。

はい。

 

しかしこの人のギターセンスはやっぱ変っ!

ヘン ヘン ヘン!

異様に動きの多いヴィブラートにしつこいチョーキング、

モワァンとかベロンとか、キャッキャッキャとか。

言葉で言い表せない奇妙なホット・リックのオンパレード!

ふざけ過ぎでス・テ・キ

こんなん聴かされたらロビーもね。。

まぁ~・・あーなるわな(笑)

特にHARD GRINDという曲。

タイトルまんまじゃん!っとツッコミたくなるほどの企み具合。

で、ロビーまんまじゃん!と更にツッコミが続くわけです。

ギターの音もパキパキのコキコキ、ヘナヘナな感じでまたいんだ!

時折見せる、明らかにビリー・バトラーから拝借した

フレーズでお洒落に決めたりと、やろうと思えば出来る子です。ニン。

そっそ、我らがボス、キング・カーティス親分もあっちゃこっちゃで

サックスをブイブイ吹いてて、もーゴキゲン!

気分はNEW YORK!!

  

 

で、スピルーイルさんはギターも妙で。。。

レス・ポール師匠のモデルで有名な、

Gibson Les Paul Recordingを切り落としたものを使用してます

なんちゅー奴(笑)

なにをどう考えたらこうなんねん!

レスポールは重いからか?

ボ・ディドリーより目立ちたかったから?

あ~たぁさぁ~・・・

最近ならこんなシェイプのギターもあるけどさぁ~

斬新といやー斬新だけどさぁ~、

絶対弾きずれぇ~よぉぉ。

そうとうの変わりもんだよ、スップルーイルさん。

でも、これよく見たらヴォリュームのツマミや

ピックアップ・セレクターの位置が変(笑)

ブリッジの真下にあるじゃん!

つーことは特注?

ぎゃははは!!アホじゃん!

明らかに目的は軽さと目立ちたがりじゃん!

やっぱすげぇースップルーイル!

このワイルドさは、もう思考がそうなってるんやね。

お見それしやした。。。

以前LP時代に編集されたのと比べても、広範囲にコンパイルされてるし、

なんといっても曲が激多の2枚組!

さぁーギタリスト諸君!

◯◯スケールがどうたら、最新エフェクターで奇抜にどうたらと

言うその前に!

このジミー・スプルーイルを聴いてくれ!

まるで納税からうまく逃れたような爽快感が味わえますぞ!

しかしまぁービル・エヴァンスの次にスプルーイルなんてさ、

なんか高級フランス料理の後に、

復帰前の甘いだけのアメリカのチクロケーキ食わされた感じだよね~

わはは!同じニューヨークの同じ時代の音とは思えんわい。

オレってこんな奴なんだぁ~ ほんと残念でしょーがない

が、これもあれもニューヨーク!

だって人種、音楽のるつぼなのだからぁ。。

お後がかしこ!

そして I LOVE NEWYORK!!

 

 

 

 

 


極上のWine~Bill Evans Trio

2015年04月27日 | 日記

 

極上のWine~Bill Evans Trio。

取って付けたような信じられないコピーで死にごめん

ビル・エヴァンスの名盤「Waltz For Dabbie」

もう説明不要の名盤です。

世界中の数えられないピアノトリオのスタイルの礎を築いたであろう。。

永遠の名盤。

世界中のピアノトリオはけして足を向けて寝てはいけないのです

その昔、普久原楽器の支店にジャズ部があってね、

そこのHさんに勧められたんだ。

「あんたね~バーナード・パーディーもいいけど、

こういう上品なのも聴きなさい」つーて(笑)

当時サラ・ヴォーンやヘレン・メリルは好きでよく聴いてたんだけど、

インストかぁ・・・と迷いつつも購入した。

  マイルスとの共演でその名を轟かせたピアニストですが、

この時期のこのトリオが特に素晴らしいんだ。

その指先が鍵盤に触れたその瞬間、

恋人達が恋におちたであろうエヴァンスのピアノ。

 そのエヴァンスのビアノと対話してるようなスコット・ラファロのベース、

そして二人を後ろから支えるポール・モチアンの空間の大きなドラム。

もしもこんなロックンロールバンドを作れたら死んでもいいなぁ。。

究極の理想がここにあります。

このアルバムで初めてベースの奥深さを知りました。

とにかくラファロのベースが素晴らしいんです。

その表現力といい、リズムといい、

僕を魅了するすべてを持っていて

自由でありながらも、寄り添うような囁きがあったり

とにかく美しい

スラム・スチュワート同様、

当時の人達はその革新性に度肝を抜かれたに違いないでしょう。

このアルバムの10日後にラファロは交通事故で25歳て亡くなるわけですが、

そんな伝説もこのアルバムをさらに美しく輝かせてるのかもしれませんね。

でもラファロを失ったエヴァンスの喪失感は計り知れなかったに違いない。

特にA面の①~③の流れが僕は大好きで、

三人のインタープレイが生々しく記録されております。

是非このアルバムはでっかい音で聴いて頂きたい。

楽器の木の響きやノイズ、倍音がほんとに美しく響いています。

こういう音、今の録音技術で再現出来るのでしょうか?

 

ジャズもそうですが、

ライヴ盤にはスタジオ盤とは明らかに違うマジックがあるわけなんです。

その空気の振動こそが、音楽の究極の美なのだと思うのです。

もちろん観客と演奏者との距離感、音響の乱雑ささえも含めです。

このエヴァンスのライヴ盤と双璧になすのがセロニアス・モンク将軍の

Misterioso

僕にとってはどちらも宇宙的!

そして究極のロックンロールだ。

R.R.Bの目標だっ!

頑張れ!オレ

飛べ!かーじゅー 

 

 

 

 


ドローン参上

2015年04月27日 | 日記

 

 

 

なんかまたへんちくりんなドローンなる物が登場して来たよ。

いわゆる小型無人機。

最近首相官邸をターゲットに飛ばされ、官邸の屋上に落ちちゃったと。

その小型カメラには発煙筒や放射線を帯びた容器も

取り付けられてたって言うから驚いた。

その自首した容疑者?らしき人は、

反原発を訴える為に官邸にドローンを飛ばしたと供述したとか。

彼にとっては容疑者は国だといいたいところでしょうか。

小型無人機は元々軍事目的で作られた代物らしいが、

最近では一般人でも安値で購入出来て人気のようです。

たぶん国は犯罪などの防止などに期待してると思うけど、

もちろんリスクも伴うわけです。

すでにドローンの墜落でけが人が出たり、

盗撮マニアの必需品にもなってたりしてるわけです。

これがもし世界中のテロリスト達が使用したらって考えたら、

どうなるかは想像つきますよね。

実際この発想はオウムが計画してた。

サリンを空から日本中にばら蒔くって。

未だに地下鉄サリン事件は警察の行動の鈍さが議論になりますが、

もう少し遅れてたらこの空からのサリン攻撃も実行してたかもしれません。

 

便利なればなるほど、危険になるのは何故でしょう。

このプライベートさえ脅かす無人小型カメラ機。

普段見えない角度の映像を撮って楽しむ!

なんてのがウリらしいのですが、

ものなんてちょっとは見えないぐらいがいいのにね。

何でもかんでも分かったらつまんねぇーよ。

見えないから、分からないから想像するわけでさ。

便利は人間から想像力も奪っちゃうよ。

もしかしたら言葉さえも奪うかもしれませんね。

いや、もう奪われてるか。

これが普通になってることが怖いこと。

こないだ父に頼まれて老舗のカメラ屋さんに行ったんだ。

もうその店内のすっからかん状態を見て驚いた。

そうなんだよね、もうカメラに必要なのはコンピューターだけなんだよね。

現像なんてないし、仕上がり日も引き渡し券もない。

チップをピッと入れてチョチョイで出来上がりだからね。

つまり以前のような面倒くさい過程がないわけだ。

子供の頃、父がカメラ好きで小さな暗室持ってた。

あの秘密な感じ好きだったな・・子供ながらに。

あとあの現像液の独特な匂いね。

でも 今子供達に1番そんな過程を教えないと

いけないんじゃないかな?と思ったりします。

こんなことしたら人傷ついちゃうんだよ、死んじゃうんだよって。

昔やられた先公の体罰なんておれは許せないけど、

過程を通して教育出来ない学校もどうかとも思う。

それは国にも保護者にも同じ事が言えるけど。

 

しかしこのドローン。。。

このネーミングどうにかならんかね~

なんか小馬鹿にしとる(笑)

お前なんかヘンチクリーンで充分じゃ!

あっ オスプレイとヘンチクリーンが飛んでるつーて。

フン!

 

 

 

 


Skydust

Koko