金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

暑さのため?ランズエンド、ジャケットのバーゲン

2018年04月21日 | うんちく・小ネタ

今朝(4月21日)の読売新聞にランズエンドのメンズジャケット(薄物)の半額セール広告が出ていた。

薄手のジャケットは、例年ならこれから暫くの間、シャツの上に羽織るものだが、今年は異常に暑い日が続いているので、

ジャケットは不要だ。

ということで旬の商品ながら、思い切ったバーゲンセールに出たのだろうか?

あるいは別の理由でバーゲンに踏み切ったのだろうか?

オーダーシャツ程度の値段で買うことができたので、一着購入した。

安いことはありがたいことだが、ランズエンドファンとしては、少しその背景が気になった次第。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超富裕層の3/4は2年以内に米国のリセッションを予想

2018年04月20日 | 投資

米国経済は底堅い。昨日発表されたカンファレンスボードの3月の景気先行指数は、0.3%増加して109だった。1月の0.8%増、2月の0.7%増に較べるとペースは落ちているが、カンファレンスボードは2018年を通じて底堅い経済成長は持続すると予想している。

ところでCNBCによると、J.P.モルガンが欧州・中東の超富裕層(流動資産3千万ドル以上、純資産1百万ドル以上)700名以上に調査をしたところ、21%の人は2019年に米国でリセッションが始まると予想し、50%の人は2020年にリセッションが始まると予想した。

もっともJPモルガン自体は、リセッションが近いという兆候は見当たらないと述べている。

マイクロソフトの創業者ビル・ゲーツは3月に2008年のような金融危機はまたくるだろうか?という質問に「いつ来るかは言えないが、確実に来る」と述べた。

将来のリセッションが予想される背景には、景気浮揚のための大型減税の結果、財政赤字が拡大することなどがあげられる。

それにしても2年以内にリセッションが起きるという予想は一般の市場参加者の予想よりかなり悲観的に見える。

金持ちだから資産を守るために、悲観的なシナリオを想定して投資行動をとるのか?あるいは悲観的な見方を続けてきたから金持ちになれたのか?

それは分からない。しかし頭の隅に入れておいても良い少数異見かもしれない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の稼ぎ頭トップテンに中国の銀行が4つ

2018年04月18日 | 金融

今日(4月18日)の日経新聞(電子版)に昨年度の世界企業の純利益ランキングが出ていた。

1位はアップルで純利益額は484億ドル、以下ブリティッシュ・タバコ・・・と続く。上位10社の内アメリカ企業と中国企業が各々4つ。英国と韓国が各1つ。日本の稼ぎ頭トヨタ自動車は13位だった。

トップテンに入った中国企業は総て銀行だった。4位中国工商銀行(417億ドル)()内は純利益、6位中国建設銀行(357億ドル)、9位中国農業銀行(279億ドル)、10位中国銀行(245億ドル)である。

顧客の銀行離れや日銀のマイナス金利政策に苦しむ邦銀から見ると目がくらむような数字だが、不良債権の会計区分などの不透明さを指摘する声もあるから、公表数字を鵜呑みにはできない。

昨日発表された中国第1四半期の経済成長率は6.8%とほぼ昨年並みの好調な出足を示した。これは季節的に公害規制が緩和されたことによる電力産出量や建設投資の増加が増えたことが下支えになったようだ。

一方経済成長が堅調な中で人民銀行は預金準備率を突然1%引き下げた。WSJによるとこれにより0.5兆元流動性が増えるということだ。

中央銀行が緩和政策を打った背景には、雇用指標の悪化、企業の実質借入金利の上昇など経済成長統計には表れない問題があるからだ。

より大きな問題は企業が抱える過剰設備がどれほど削減されたか?販売用不動産の不良在庫はどの程度削減されたか?ということだろう。

中国の大手銀行を張り子のトラという積りはないが、純収益の中には、米国スタンダードなどから見るとある程度不純な収益が入っていることは間違いないだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相の訪米、内容よりも関心事はセクハラ問題~WSJ

2018年04月17日 | ニュース

今日から訪米する予定の安倍首相。WSJは森谷学園・加計学園問題等に加え、財務次官のセクハラ疑惑などで支持率が低迷する首相の問題と日本のセクハラ問題を取り上げていた。トランプ大統領との会談内容等には触れずに、である。

Sexual-Harassment probe shakes Japan as Abe's power weakensセクハラ徹底調査に揺れる日本、安倍(首相)の力弱まる

安倍首相はトランプ大統領との個人的な親密関係をアピールしているが、実のところ大統領はツイッターで日本の貿易政策に対する批判を強めている。安倍首相に力なし、と大統領が判断すると良くてあまり本気で相手にされない、悪くすると高い要求を突き付けられる可能性があるかもしれない。

さて記事のポイント

  • (森友・加計問題等について)首相と政府高官は何も悪いことをしていないと首相は述べているが、世論調査は安倍内閣に対する信頼の衰退を示している。日本テレビの世論調査によると支持率は26.7%で第2次安倍政権発足後最低となった。

因みにギャラップ調査によると足元のトランプ大統領の支持率は39%。前回安倍首相が訪米した時と両首脳の支持率は逆転している。

  • 小泉元首相は週末に安倍首相が今年後半に予定されている自民党総裁選で生き残れないだろうと述べた。
  • 先週新たに問題になったのは福田財務次官が女性レポーターに「キスしようとか胸に触らせてくれ」とバーで迫ったというセクハラ問題。
  • セクハラ問題について米国やその他幾つかの国ではセクハラや性暴力を告発する#MeToo(私も)という動きが、女性にセクハラ・パワハラに対する積極的な発言を勇気づけているが、日本では同様の現象は起きていない。
  • 2016年に発表された日本の政府調査によると、日本の女性の約1/3は職場でセクハラを経験している。しかしセクハラを受けた女性の約2/3は正式に苦情の申し立てを行っていない。また正式に苦情を申し立てた女性の1割は満足のいく回答を得ていないということだった。
  • また2015年に行われた別の調査では、日本では暴行された女性の僅かに4%だけが警察に告発している。因みに米国では約1/3の被害者が告発してるが。

というような内容で、安倍首相の訪米に対してWSJの記者の関心は、トランプ大統領との交渉内容よりも、政府高官のセクハラ疑惑に端を発した日本のセクハラ問題にあったようだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「医師の死生観」~名医が語る「いのち」の終わりを読んで

2018年04月16日 | 本と雑誌

「医師の死生観」梶 葉子著 朝日新聞出版を読んだ。近くの図書館の新書コーナーでたまたま見かけたので読んでみた。

死生観は人それぞれ異なる。医師という共通の職業を通じて多くの「死」を見てきた人々でも死生観は随分違うものだと認識を新たにする。

「死んだ後はゼロ、何もない、と思う」という医師もいれば、「いのちは、死んで終わってしまうものではない。死とはこの世からあの世に行く、『いのち』の通過点です」という医師もいる。このお医者さんは僧侶でもある。

キリスト教の信仰を持っている医師の方は「僕はかなりの確信を持って、人は死んだら神のもとに行くと思っています」と述べている。

死生観はお医者さんそれぞれだが、最大公約数は「いつ、どういう死に方をするなんて、誰にも分らない」という意見だろう。

「ピンピンコロリ」は多くの人が望む所だが、医師たちによるとピンピンコロリで亡くなる人は1割にも満たないという。

死に方は選択できないから、やりたいこと・やるべきと信じることを今やるという意見のお医者さんが多いと思った。

以下は私の意見である。

古来人間は死の恐怖を逃れるため、死後の世界の物語を紡いできた。キリスト教やイスラム教の天国・地獄という物語。ヒンドゥ教や仏教徒の輪廻転生という物語。日本古来の死者の魂は人里から遠くない森に棲むという物語・・・

物語の背景には死者の弔い方があったのだと思う。死者の弔い方を規定したのは、風土である。樹木の乏しい砂漠地帯に生まれた一神教は火葬ができないので火葬を忌みそこで天国・地獄という物語が生まれた。高温多湿なインドでは、土葬は衛生上好ましくないので、火葬が行われ、豊富な動物群を目にする機会が多かった人々は輪廻転生という物語を編み出した・・・

科学的には死んだらすべて終わりである。しかし残された人々の中に、亡くなった人の記憶や記録は残る。また大きな仕事をした人の功績は人々の生活を楽にするという形で残っていく。

当たり前のことだが、家族・社会・文化といった形では、死んだ人もしばらく生きているのである。

そう考えると良い生き方をした人は長く生きる(実際の寿命の長短にかかわらず)と言えよう。

死に方は選択できないが、生き方はある程度選択できるとすれば、良い生き方を選択したいと思う。

ただ一から良い生き方をするのは大変だから、デフォルト(初期設定)フォームとして宗教という物語を選択する方法もあるな、などと考えながら本を閉じた。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする