金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

メンテを考えると電動アシスト自転車は国産品が良さそうだ

2022年07月18日 | サイクリング
 2年前にデイトナの折り畳み式ミニベロ電動アシスト自転車DE01を購入して気持ち良く乗り回していました。ところが先日乗ろうと思ったところ後輪のタイヤの空気が抜けていて、空気を入れてもタイヤが変形していてリムに収まらないのです。
 本来購入店に持っていきタイヤの交換を行うべきなのですが、購入店は日本橋で結構手間がかかります。そこで近所のスポーツ車専用店に持ち込み、タイヤの交換をお願いしました。(部品代6千円・工賃6千円)"(-""-)"
 専門店がいうのには「タイヤの空気圧が低かったのでチューブやタイヤに負担がかかり破損したのだろうという話でした。自転車のタイヤの寿命は3年3千キロメートルと言われていますが、まだその寿命には到達していないのでメンテナンスに問題があったと思います。
 電動アシスト自転車は普通の自転車より重たくまたデイトナの自転車は軽くするため細いタイヤを履いています。ですから適切が空気圧が維持されていないとタイヤやチューブが破損しやすいということでした。
 ところでこの専門店に行く前に近くの量販店で修理を依頼したのですが、ヤマハ等国産大手メーカーの電動自転車なら修理できるけれどこれはできないと言われました。デイトナは日本の会社ですが、自転車は台湾で生産しているということでした。
 インターネットには電動アシスト自転車の価格・走行距離などを比較したサイトがあります。私が見たサイトにはメンテナンスのことは書いてありませんでしたが、実は長く乗るにはメンテナンスが大きなポイントになるだろうと今回感じました。
 電動アシスト自転車は電動部分があるので、取り扱いになれていない自転車屋さんはタイヤの交換等を受け付けません。また万一センサー系に不具合が起きると購入店(正規取扱店)か購入店経由でメーカー修理となります(実際私の自転車も初期不良でモーターが機能せずメーカー修理にだしたことがありました)。
 今後寿命による電池の交換等も考えると電動アシスト自転車を選ぶ時にメンテナンスのしやすさを加えるべきだと思いました。
 またメンテナンスについては車種そのものから考えるべきなのでしょう。私は「折りたためる」「車体が軽い」「おしゃれな形」ということでデイトナを選んだのですが、これはメンテナンスとトレードオフになっている部分があります。「折り畳み」は輪行の時に便利ですが、この歳になると輪行に行くことはまずありません。車に積むのであれば前輪を簡単に取り外しできるクロスバイクであれば問題ないでしょう。車体が軽いということは万一バッテリーを使い切っても人力走行が可能という点で大きなメリットなのですが、軽量化のためにタイヤなどが華奢になっています。おしゃれな形ということは汎用品でないということで取扱店が限られるということを意味します。
 それなりに高価なものですからすぐに電動アシスト自転車を買い換えるつもりはありませんが、もし将来買い換えることがあれば国産のクロスバイクを中心に耐久性が高くメンテナンスがしやすいものを買いたいと考えています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏が来れば思い出す尾瀬に今... | トップ | 少し大げさもやむなし、オン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サイクリング」カテゴリの最新記事