金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

高校の校長は「大学」を読むべし

2006年10月27日 | 社会・経済

最近全国の高校で必修科目逃れがあったことが話題になっている。今朝(10月27日)の読売新聞によれば35都道府県249校に及ぶそうだ。世界史の授業としながら、受験しやすい地理を教え世界史の単位を与えるというようなことをしていたということだ。

こういう問題だ出てくると「識者」と称する人が出てきて、もっともらしい意見を述べる。たとえば御茶ノ水大学の耳塚教授は日経で「高校だけを責めるのは酷」などともっともらしいことを言っている。こういうのを盗人にも三分の理というのだろう。

言い分はどうあれ不正をしない、正直な人間を作るというのが教育の根本であろう。多少の知識があっても不正をするような人間を作ってどうなるのだろうか?まず高校の校長達責任者はその点について猛省するべきである。もし四書五経の「大学」を読んでいないなら反省の手がかりとしてまず「大学」を読むべきだ。日本の大学とはこの中国の古典「大学」に由来する。では「大学」は何といっているのか?以下はそのポイント。

  • 大学の道とは明徳(おのずから備わった徳)を明らかにすることだ。
  • 徳を明らかにしようとするものは国を治める。国を治めようとするものは家を整える。家を整えようとするものは身を修める。(ここから修身ということば出た)
  • 身を修めようとするものは心を正しくする。心を正しくしようとするものはその意識を誠にする。

つまり「大学」の道はまず「心を正しくする」ことが重要といっているのだ。教育者はまずその身を修めて欲しいものである。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MBO、日本で急拡大 | トップ | 紅葉満喫の雲取山 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 いつもいろいろ勉強させていただいています。 (Katy)
2006-10-27 13:50:40
 いつもいろいろ勉強させていただいています。
 子育て奮闘中で、2年のブランク後、最近ある金融機関に復職して、Catch upすることが多く、学ぶことが多いです。 
 確かに、この修身という意識。大切ですよね。多少の知識なんて、人間として見た場合取るに足らないことですよね。(な~んて、ちょっと愚痴も入ってしまった。。。。)
 これからも楽しみにしています!


返信する

コメントを投稿

社会・経済」カテゴリの最新記事