昨日(4月5日)JR中央線猿橋駅から山仲間7人とハイキングに出かけました。百蔵山に登り扇山まで縦走し扇山から一駅東京寄りの鳥沢駅に降りる計画です。

猿橋駅にタクシーを2台予約しておいてまず猿橋へ。この橋は橋脚を持たない刎橋(はねばし)構造が特徴的な木造橋として有名で日本三大奇橋の一つに数えられています。残りの2つの奇橋はどこか?とAIに聞いてみると一つは岩国の「錦帯橋」で意見は一致したのですが、残る一つについては日光の「神橋」とか岐阜の「関の吊橋」などに意見が分かれていました。
日本三大〇〇はトップ2つは固まっているけれど3番目は諸説ありというものが結構ありますね。

急登が続いた最後は緩やかな登りで扇山1138mの頂上へ。
広い頂上からは富士山の下半分が見えたが頂上は雲の中だった。
下山する頃少し頂上が姿を見せたが写真にはならなかった。鳥沢駅前の小料理屋で生ビールで乾杯。汗をかいた後のビールが美味しい季節になった。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます