追憶の彼方。

思いつくまま、思い出すままに、日々是好日。

カタカナ英語ー(3)

2016年08月23日 | 語学
江戸時代末期、明治初期の頃迄はジョン万次郎がやったように聞こえてきたベース(原語の発音に近いかたち)で英語をカタカナ表示していたが文明開化が進み欧米の文化や技術が
主として文献を通して流入するようになると、英語の綴り通りカタカナ表記するようになった。
明治時代の資料「流行英語尽くし、網島版」を見ると万次郎方式から離れ現在の表記に近くなっている。
例えば猫Catは資料(キャット)万次郎(キャア),同様に資料ではRatは(ラット)、Cupは(カップ)と云うように子音を開音化して日本語化した為、音節が増えてしまっている。  シドニーと同じ現象である。
子音の語尾に「オ」、「イ」、「ウ」、「ュ」を入れて開音化、日本語化する一例として,Hand(ハンド)、Touch(タッチ)、Club(クラブ)、Bush(ブッシュ)があり、今となってはこれをジョン万次郎流に直すことは混乱を更に大きくするだけだろう。

その他気になる問題点として英語として通用しない和製カタカナ語の氾濫が挙げられる。
ガソリンスタンド(gas station), スキンシップ(skin contact ) ,バックミラー
(rearview mirror)等英語の組み立て型、更にインフレ(inflation),スーパー(supermarket),イントロ、デパート、等省略型もある。
漢字を組み合わせたり、変形させたりしてしまった為折角漢字を使いながら、中国語を使うには一から勉強しなくてはならないのと同じ現象である。
誤読が定着したのも多い。ジャンバー(正、ジャンパー=junper)、プロマイド(正、ブロマイド=bromide)、ジャグジー(正、ジャクージ=jacuzzi),クレジット(正、クレデイット=credit) 数え上げたらきりがない。
シドニーの笑い話ではないがうっかりすると和製英語を使ってしまう恐れは充分ある。

これら和風表記の外来語はすでに国語として定着し国語辞典にも堂々と掲載されているが、所詮日本人の為のものであり、国語辞典を使う外国人が増えてきつつあるものの、英語によく似た日本語があるものだぐらいの認識では無かろうか。
要は英語は日本文化を外国に伝える道具ではなかったという事であり、その名残が今も色濃く残っていて日本人が自分の考え・意思を伝える際に和製カタカナ英語に慣れ親しんだ頭を英語に置き換えるのに苦労するのである。

国語審議会でも問題として取り上げる機運はあるようだが、グローバル時代コミュニケションの道具である言葉は原音尊重主義、言葉を借りた国は、貸した国の発音、アクセント、イントネーションを尊重すべき時が来ている。
日本語を取り入れた場合は日本の発音を尊重して使用している為日本人が聞いても完全に理解することが出来る.
Sushi,Sukiyaki ,umami (旨み)、Busidou 等日本語その儘表記しており,能がNohuとかNoho,Noheになったりしない、当に原音尊重である。

国語審議会の改革を待っていても埒があかない、自衛手段として池谷氏の法則を習得することが外国での苦労を軽減する最善の方策である。

法則1は「Good morning」 xグッドモーニング、oグッモ―ネン
法則2は「Good afternoon」 xグッドアフターヌーン、oグラフトヌーン
法則1,2には重要なポイントが色々含まれている。読みだすと面白く
法則3以降止められなくなる。
                   see you!

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カタカナ英語ー(2) | トップ | 子供の詩 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
It should be corrected! (Keiren Applebaum)
2016-12-01 19:19:54
You said very right, I agree with you, good point!
返信する

コメントを投稿

語学」カテゴリの最新記事