追憶の彼方。

思いつくまま、思い出すままに、日々是好日。

クスっと来る話(続)…(2)

2024年07月22日 | 癒し

クスっと来る話…(1)…丸ビル

大阪の友人が久々に東京に出て来ると言うので、奮発し丸ビル36階のレストランを予約しアクセスも含め本人に連絡して置いた。ところが時間を過ぎても本人が現れないので、Lineで呼びだしたところ、東京駅南口改札を出て周りを見回したが丸ビルらしきものが見つからず、ウロウロしていたが、売店の人に聞いて事情が分かったので今向かっているとの事だった。成る程小生も含め大阪の人間にとって、丸ビルとは下の写真の通り文字通り丸いビルを指しており、恥ずかしながら私自身、東京の丸ビルが(丸の内ビル)だと気づいたのは比較的最近の話である。

ディスコ、ホテル、それに電光掲示板の3点セットで大阪人を魅了した円いフォルムの丸ビルは兎に角、印象が強い建物だった。特に来京した友人は過って子供達との待ち合わせ場所を左側の角と指定して仕舞った結果、何処か分からず子供たちの信用を無くしたという逸話の持ち主だった。

この大阪丸ビルは西梅田一帯の地主で、(大日本どケチ教)教祖を名乗り大阪財界のドンと言われた吉本晴彦がフジタ工業(当時)に依頼し建てたものである。吉本晴彦は元サントリー副会長の鳥井道夫、森下仁丹社長だった森下泰とともに「大阪の三ケチ」と呼ばれ、ベストセラーとなった『どケチ人生』 の他、『どケチ商法』『どケチ革命』『どケチ生活術』の著作で大阪人の心をつかんだ事でも有名であった。

昭和51年に開業した「大阪丸ビル」は大阪駅から徒歩3分、地上31階、高さ120メートルでデイスコブームの火付け役「マハラジャ」、「大阪第一ホテル」、多くのレストランや物販店等35のテナントが入居し、ビルの屋上には大阪駅のホームからも見える「電光掲示板」が設置され、ニュース・天気予報等の他に有料でメッセージ表示のサービスもあった。プロポーズ言葉を表示したカップルや、平成元年2月3日には、4時56分に合わせ、数字が「123456」と並んだ電光掲示板の映像が話題を集めた。大阪梅田のランドマークとしての役割を演じて来たこの丸ビルも老朽化もあり、昨年解体された。

クスっと来る話…(2)…その他

(何気ない男女の会話)…女性「どうしたの?深刻そうな顔して・・・」、男性「ちょっと悩んでんだ、まあほっといてくれよ。」、女性「ふーん、じゃあ話変わるけどさぁ、髪薄くなった?」、男性 「話変わってねーよ」

(就職活動での質疑応答)…面接官「学生時代後悔してることはありますか?」、俺「女性関係です。」 面接官「何があったんですか?」 俺「何もなかったんです。」 その場で内定をもらいました。社内恋愛禁止というルールは入社後に知らされました。

(パパと息子の会話)…日曜の昼下がり。パパと幼い息子のやりとり。息子「なんで僕には妹も弟もいないの?」 パパ「それは、お前が夜遅くまで起きてるからだよ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クスっと来る洒落た話(続)…(1)

2024年07月13日 | 癒し

クスっと来る洒落た話(続)…(1)

** 「月がきれい漱石説」 

文芸春秋に日本語学者・辞書編纂者である飯間浩明氏が担当する「日本語探偵」と言う人気コラムがある。7月号に「月がきれい漱石説」の源流は英語の文献らしいという解説記事があった。

夏目漱石が生徒に【日本人は直接的に表現しない、 「I love you」は「月がきれいですね」と訳しなさい】と諭したという逸話は、日系カナダ人言語学者、S・I・ハヤカワ氏の著書「行動における言語」に書かれた「直接的に表現しなくても分る」というのがその発端で、これを権威付けする為に漱石説の都市伝説が生まれたというものである。ハヤカワ氏の説明は「若い女性と散歩している時、彼女が(今夜は月が明るいね)と言ったとすると、その声の調子によって、気象観測をしているのか、キスを欲しいと匂わせているのかが分かる」というものであった。

しかし、声の調子で判断すると言うのも可成り難しく、あれこれ考え悩んでいる内に、駅に付いてしまったとか、引っ叩かれたという危険も伴う…こんな事を言うのもデリカシイーの無さを暴露しているのかもしれない。

しかしこの説を唱えたアメリカ人は日系2世との事である。コテコテの脂ぎったアングロ・アメリカンや、ラテン系のアメリカ人なら、こんな詩的な事は言わないだろう。英語で想いを伝える「愛の言葉💛鉄板フレーズ60選!!(50選と言うのもある)」に出てくる様な「 I love you」で始まる剛速球、直接的な表現で迫る筈である。ハヤカワ氏には恐らく日本人の精神性が残っていたのでは無いかと推定できる。

数年前、Buzz FeedRepoter伊吹沙織氏が「愛してると伝えたいけど言葉にできないあなたに。文豪100人が綴った"I Love You"の訳し方、あなただったら、どう訳しますか?」という記事を掲載された。そのトップバッターが上記の夏目漱石の月がきれいね説である。

2番目が、竹久夢二「話したい事よりも、何よりも、ただ逢うために逢いたい」、3番目が、芥川龍之介「2人きりで、いつまでも,いつまでも話していたい気がします。そうしてKissしてもいいでしょう。いやならば、よします。この頃ボクは文ちゃんお菓子なら頭から食べてしまいたい位、可愛い気がします。」何やら中学生の下手なラブレターを彷彿とさせ、文豪も恋に血迷った感じで興ざめである。最後に7番目に登場するW・シェクスピア「君を夏の日に例えようか、いや、君の方がずっと美しく,おだやかだ」

文豪と言われた人も、ことラブレターとなれば難しかったようだ。

芥川もシェクスピアも、こんな恥ずかしいラブレターが衆人の目に晒されるとは万が一にも考えなかったのだろう。文豪はつらいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の古狸・小池都知事

2024年07月08日 | 政治・経済

緑の古狸・小池都知事

東京都知事選は、残念ながら投票締め切りの午後8時ちょうどに、緑の古狸の当選確実が報じられた。メデイアは古狸圧勝と、囃し立てるが2位石丸、3位蓮舫の合計得票数293万票は古狸の得票数291万票とほぼ同数、都民が古狸に100%信任を与えたわけではない事を示している。

しかし、古い政治打破に期待していた蓮舫は、敗れるべくして敗れた、予想通りであった。蓮舫が当初から東京都政をリセットし、若者重視を強く厳しい口調で訴え続けているのを聞いた時、これは危ないと感じたのである。主張自体は間違いではないが、東京都民も当然のことながら老齢化が進んで居り、道一つ隔てた埼玉県側から見ていると、東京都の老人は豊富な財源を基に、他県に比べて非常に手厚い保護を受けて居り、リセットと称して、強い口調で此処に切り込めば当然老人の反発を買う。案の定、高齢者の票は古狸に止どまった。しかも期待した若者や無党派層の票は蓮舫に流れず、降って湧いた様な石丸に持って行かれてしまった。石丸の立候補は他の野心を勝ちとる為の手段の一つ、売名行為であることは明らかで,端から当選を意識したものでは無い。従って主義・主張も殆ど無く得意とするSNSを使ったメデイア作戦に若者がまんまと乗せられたに過ぎない。過去にタレントの青島幸男が都知事に「乗りと勢いだけで当選」言うのと同じ構図である。この様などことなく胡散臭さ漂う人物が突然現れたのは、蓮舫やその勝利を期待する人間にとって災難だったといえるだろう。

もう一つは古狸の老獪極まりない戦術に立憲民主党全体が振り回されたと言う事だろう。古狸の取った戦術は一つは徹底的な逃げの一手、反対の多い明治神宮外苑・再開発や都庁・プロジェクションマッピング其の他の都政に関しては一切討論せず、失政の追及姿勢を空振りにさせたことである。

もう一つはステルス戦略である。「政治と金」を巡る犯罪集団自民党や公明党とは表立った接触は避けながら、後援会等の応援を確実に獲得するという戦略である。立憲民主党が『政治とカネ』の問題を都民に審判していただく」(安住国対委員長)としていた政治資金問題の争点化にも失敗した。一方蓮舫サイドは共産党の支持を得る政党主導の戦略をとった事だろう。特にあまり評判の良くない共産党前党主・志位氏が最後に応援に駆け付けたのが足を引っ張った可能性が強い。

現職を打ち破るためには、何をどうやって達成するのかという目標と方法を訴える必要があるが、理想を掲げても手段や方法が有権者に響かなかったという面も強い。テレビで橋下氏や泉氏が「現職で2期8年の方にチャレンジする以上は、早い段階でメッセージ、構図をつくらないとしんどかった。蓮舫さんは出馬表明したときに、イッキに色んなことをやっておくべきだったと思いますね」と、結果的に都知事としての自身の目指す政策に先んじて、政権批判に走ったことに敗因だと述べている。

蓮舫氏は日本の政界にとって貴重な人材、日本の政治浄化に今後も頑張ってほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Awe体験の勧め 

2024年07月06日 | 癒し

Awe体験の勧め 

脳学者の岩崎一郎氏が脳の使い方を変えれば、脳は磨かれ、豊かに幸せになれるとして、「脳磨き」の具体的方法を提唱した。

従来、脳と言えば、高次機能を司る「前頭前野」、記憶に関わる「海馬」、更にモチベーションに関わる中脳の「ドーパミン細胞」などが注目されてきたが、今迄余り注目されず、研究も進んで居なかった大脳のひだの奥の方にひっそり隠れていた「島皮質」呼ばれる部位、これを鍛えて脳全体をバランス良く働かせる事によって、人の人生を豊かにし幸せにする事が出来るということがわかってきたというのである。

氏の著書「科学的に幸せになれる脳磨き」の前書きに「職人が経験を積み重ね腕を磨いていく」のと同じように、特定の脳の使い方を続ける事によって脳は磨かれて行くとして、その方法が述べている。「脳磨き」とは、島皮質を鍛えるような脳の使い方を指し、具体的には下記の6つのポイントを挙げている。

①感謝の気持を持つ ②前向きになる ③気の合う仲間や家族と過ごす④ 利他の心を持つ ⑤マインドフルネス(脳トレ座禅)を行う ⑥Awe(オウ)体験をする 

 近年、脳科学の世界では、Awe体験をすることが人間にどのような影響をもたらすのかと言った研究が盛んに行われるようになった。 Aweとは強い敬意(=畏敬)や畏怖を意味するが、大自然や大宇宙の悠久さや広大さに接して、感動し自分の存在の小ささを感じ、或いは畏怖・畏敬を感じた時にAwe体験をすると言われている。Awe」は怒り・喜びの様な感情の一つと考えられているが、宇宙飛行士が宇宙から地球を見た時に等しく感じた強い感動、地球の美しさ、自分達人間は極めて小さい存在に過ぎないと言った謙虚な感情がその典型であると言われている。 

それではAwe体験は人間にどのような影響を与えるのか,幾つかの研究成果から次の様な事が挙げられて居る。   ①自分を小さく感じ、謙虚な気持ちになる。 小さなことへの執着(例えばエゴ)が少なくなり、自分一人のためではなく、他者のためになることをしたくなる。空間や時間の視野が広がり、現在自分がいる場所だけでなく、広い世界や未来のことを考える視点が生まれる 長期的な目標を立てて、物事を考えられるようになる インターロイキン6(体が炎症を起こしているときに出るもの)の数値が下がり、免疫の状態がよくなる。

米国・ウィスコンシン大学の研究で、脳にはアクセルとブレーキに相当する部位があり、アクセルが活性化すると前向きになり、ブレーキが強くなりすぎると、心が沈みネガティブな考え方になる事が分った。しかも脳のアクセルが活性化している人とはどの様な人か。調査の結果「自分の思い込みや執着を手放して、利他の心で世界平和や人の幸せをいつも祈っている」人の脳で、逆に、エゴが強いときの脳は、脳全体がバランスよく使えず、働きを鈍らせている事が分って来たというのである。 

ストレスや不安で心が弱っている時は何をすればいいか。こういう時こそAwe体験が役に立つが、誰もが宇宙から地球を眺める様な事が出来る分けではない。身近なところで、星空を見上げたり、山やビルの一番高いところに登り下界を見下ろしたりすると、小さなことで悩んでいる自分がバカバカしく感じるようになる。 大きな仏像、美しく大きな教会、そういうものを見ることも、やはり心が震える、これもAwe体験である。 どこかに出かけるのが少々面倒だという時は、夜空を見上げるのも良い。星の光は、長い年月をかけ宇宙を旅して辿り着いたものであるが、その悠久の旅路に思いを馳せたりしていると、自分の抱えている悩みやトラブルが小さなものに感じられるようになる。

心理療法のひとつに、「転地療法=health resort therapy」と呼ばれるものがある。ストレスによる気分の落ち込みや、それが原因で肉体的な不調をきたした場合、引っ越しをして気候や環境の違うところで暮らしていると、そのような不調から解放される事が多い。転地療法それ自体はAwe体験ではないが、その機会を増やす効果は大きい。

転地療法は温泉医療から始まった。ヨーロッパではローマ時代にスイスのバーデン(ドイツ語で温泉を意味する)でローマ兵士が傷を癒し、ゲーテやニーチェと言った文化人も保養に訪れたと記録されている。

日本でも日本書紀には、7世紀頃から、天皇や皇族が「伊予温泉」や「白浜温泉」へ出かけ、長期間にわたって滞在したとの記事が出てきており、有間皇子が長期間滞在した関西の奥座敷と言われた温泉地は「有馬温泉」と名付けられた。平安時代には清少納言が「枕草子」の中で「湯は、ななくりの湯(榊原温泉)、ありまの湯(有馬温泉)、たまつくりの湯(玉造温泉)」と三つの温泉を称賛して居り、彼女自身も転地療養し、Awe体験も経験したものと推察できる。
温泉のもたらす効果には①薬理効果、②物理効果,③転地効果の3つがあると言われているが、転地効果は心理効果とも呼ばれ、多忙な日常生活から離れ、自然豊かな温泉地に身を置くことによって五感が刺激を受けると、脳内のホルモンを調節する「内分泌系」や呼吸、消化といった生命維持活動をつかさどる「自律神経系」の中枢のスイッチが入るとされている。非日常の空間に身を置くことはストレス解消にもつながる。ネオン瞬く都会の夜とは異なり、星が空から降ってくる様な光景は当にAwe体験に繋がるものである。

この様な効果は温泉地に行く事だけではなく、物理的にも心理的にもストレスの原因と距離を置ける海や山に旅をすることが転地効果となって、ストレス解消になり、肉体的・精神的疲労にも効果を発揮することになる

註;(薬理効果)温泉を飲む、或いは肌から吸収され、薬物を飲むのと同じと考えられ,アルカリ性泉(胃粘膜保護作用),二酸化炭素泉(消化管のぜん動運動亢進による食欲増進作用),鉄泉(鉄欠乏性貧血改善)などが ある

  (物理効果);温熱効果・浮力効果・水圧効果

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする