goo blog サービス終了のお知らせ 

satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

北本自然観察公園で冬鳥

2024年01月26日 | 埼玉県

 用事があったついでに北本まで行って来ました。

冬枯れの自然観察園ですが鳥撮りのカメラマンは集まっていて平日ですが駐車場は8割埋まっていました。

入り口近くで出会ったCMさんに様子をお尋ねしたらルリ子さんが近くにいると教えて下さったので木道を歩きましたが見つかりません。

北口近くで引き返したらカメラで狙っている方がいます。

草の中から飛んだ時に茶色の羽が見えたので木に止まった場所を見ればアトリです。

A公園にも来ていると聞きましたが今季初見のアトリが見られました。

 

アトリの集団ですが枯葉の中に降りると動いているのは判りますが保護色です。(´;ω;`)ウゥゥ

木道を戻ったらルリ子さんも見つかりました。

友達がタシギをブログにアップしていたので池に回りました。

水が抜かれた池の端にタシギを見つけました。

近くで見ることの少ないタシギは思っていたより小さいです。

泥の中でエサ探しをしていましたが、そのうちに座りこんで嘴も羽に埋めたら泥と同化してしまいました。

もう少し時間があるのでいけの奥まで歩けば飛んできたのはエナガです。

相変わらず速い動きですが木の幹からコケをはがして早くも巣作りに励んでいるようです。

目的はタシギでしたがアトリも見られて来た甲斐ありでした。

戻る途中の水のない池ではセグロセキレイが2羽で追いかけっこ。

ジョビ子さんも来ました。

最後は茶色が飛んでモズ?いいえヤマガラでした。

色々と出会いがあったので寒くても沢山歩けました。