関東地方も梅雨入りしました。
今日から雨の予報で昨日は「3度目の正直」狙いで青い蜂に出掛けましたが3度目も空振りで終わりました。(´;ω;`)ウゥゥ
本命には振られましたが、ヤブジラミには色々な昆虫が来ました。
ベニシジミ
アカスジカメムシ
青いと思ったけれど止まったらキンバエでした。残念!
オオセイボウも飛んで来る姿だけは見られたのですが、止まらないです。
諦めて帰り道のグランドでは草刈りでムクドリが集まっていました。
草刈り機が動くと群れは飛び出しますが、残っていたのは幼鳥で餌ねだりしてました。
ムクドリも幼鳥は可愛いです。
ガガイモの花が咲き始めています。
ネジバナも季節ですね。
久し振りにK森に行きました。
もう咲いているかと思ったタイサンボクの花が咲いて辺りは芳香が漂っていますが花は木の一番上のほうが多くて下から見上げる花は後ろ姿ばかりです。
下に近日咲きそうな蕾を見つけましたが、雨で見られそうもありません。
森は先日の雨で池も出現して中通路は水浸しです。
鳥影も少なく唯一見つけたのはカワラヒワだけでした。