goo blog サービス終了のお知らせ 

satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

ホテイアオイを見に

2014年08月19日 | お出かけ
 オニバスを見て次に向かったのは「道の駅おおとね」です。行きに場所は見ていたので迷う事なく10分程で到着でした。
こちらでは休耕田に「ホテイアオイ」が植えてあり、見ごろを迎えています。
薄紫の花が一面に咲いているのは見事でした。











サギが1羽来ていました。




ハトは集団で水飲みしたり水浴びしたり、飛んで行っても同じ場所に集まってました。

「道の駅おおとね」が開店するのは9時半なので1時間以上も待たなくてならないし、近くに喫茶店らしきお店も見つからないので帰路に着きました。

途中で菖蒲町のJA「グリーンセンター」に寄りきゃべつとイチジクを買いました。
こちらはお蕎麦が美味しいのですが、お蕎麦屋さんは11時半開店なので待ちきれずに帰ってきました。

帰って来てイチジクはジャムにしました。近頃のマイブームはジャム作り、先日はブルーベリー狩りで買ってきた実を1Kgジャムにしました。
手作りの良さは甘さを控えめに出来るのが良いです。


オニバスを見に

2014年08月19日 | お出かけ
 お盆休みが終わり町も平常に戻り、お盆の間はお出かけしなかったので、加須までオニバスを見に行ってきました。
いつもの事ですが、夫の希望で渋滞の始まる前に出かける事になり5時出発でした。
ナビでは38kmでしたが、さすがにトラックは多いものの車が少ないので7時前に目的地に到着しました。
休耕田を利用しているので、番地がないのでナビで目的地を設定できなくて近くまでいってから地元の方に教えて頂きました。



近くを気球が飛んでいてハートの風船には「とちぎ」と書いてありましたが、近くには渡良瀬遊水地があり、ここは栃木県との県境近くです。

オニバス、初めて見ましたが、不思議な植物です。
葉っぱには棘のような突起があるのでオニバスという名になったのでしょう。大きな葉は2mにもなるそうですが、見た限りでは大きなもので1mでした。
花は睡蓮に似ていますが、水面が葉でおおわれていても、葉を突き破って咲いてました。







早朝でしたが、花の時期なのでカメラを持って集まっている方が10名程いました。
場所を教えて下さった地元の方に「今年は花が少ないけれど、折角来たから見て行った方がいいですよ。」と言われたのですが
思ったより沢山の花が見られました。

1時間いて田圃の中ではお店もないので、次は「道の駅おおとね」に向かいました。