これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

猫の倍返し

2008年10月02日 21時07分04秒 | エッセイ
 昨日、娘のミキを連れて、小泉今日子主演の映画『グーグーだって猫である』を観た。上野樹里が大好きなミキと、大島弓子ファンである私との利害関係が一致したおかげである。
 グーグーはとても可愛かったが、私は決して猫派ではない。実家で飼っていたセキセイインコを食べられたり、金魚を傷つけられたりしたせいで、むしろ嫌いだったくらいだ。
 猫を飼いたいと思ったことは、これまでに一度もない。

 小学生のころ、幼なじみがクロという猫を飼っていた。友達数人と一緒に、その子の家に遊びに行ったことがあり、縄跳びや缶蹴りをしていたらクロが現れた。
「わー、かわいいっ!!」
 友達が口々にクロの名前を呼ぶと、愛嬌を振りまいて近づいてきた。しかし、私が呼んでも反応せず、クロは知らんぷりをしている。聞こえなかったのかな、と私は首をかしげた。すると、幼なじみが勝ち誇った顔で、クロの気持ちを代弁しはじめたのだ。
「あのさぁ、砂希ちゃんは猫がキライだってこと、クロにはわかるんだよ。猫は、猫ギライの人には近づかないの。いくら呼んだって無駄だよ」
 まッ、失礼しちゃうわッ!! せっかく呼んでやったのに!!
 私はたいそう気を悪くして、クロと戯れる友人を見ているしかなかった。

 たしかに、猫には空気を読んだり、雰囲気を察する力があるような気がする。個体差があるから、ドンくさい猫はボヤボヤしているけれども、敏感な猫は危険を察知して素早く逃げたり、ほんのちょっとの隙を突いてエサをゲットしたりと賢い。
 飼い主に無様な姿をさらさぬよう、死期を悟ったら目に触れない場所まで行って寿命を迎えるとも聞く。また、飼い猫が死んだら病気が治り、まるで飼い主の身代わりになったかのようだ、なとどいう美談も耳にする。猫も恩返しをするのかもしれない。
 しかし、昔話の猫は執念深い性質として描かれ、祟るものとされていた。

 グーグーの映画が終わると、薄暮が迫っていた。夕食の支度をする時間である。門を開け、郵便物を取ろうとして庭に回り込んだら、何か柔らかいものを踏んだ。足元が暗くて、よく見えなかったのだ。
 ゴムまりくらいの大きさの、ムニュッとした感触が靴の下で感じられた。
 あわてて足の下を見ると、黒ずんだ球状のものがつぶれていた。
 「ああ……」と私は弱々しくつぶやき、思わず目を覆いたくなった。
 それは猫のフンだったからだ。

 まッ、失礼しちゃうわッ!! せっかく観てやったのに!!

 映画のあとだけに、余計に腹が立った。
 私は植木用のホースで靴底を洗いながら、心に誓った。
 猫なんて、一生飼わないからっ!!




お気に召したら、クリックしてくださいませ♪

※新ブログ 「いとをかし」 へは、こちらからどうぞ^^

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あて先知らず | トップ | すべり込みだよ、人生は(1) »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見に行ってない~ (ウルマ)
2008-10-03 07:42:51
大島弓子さん、猫の国星好きだったなー。
ネコは身勝手ですよね。飼ってもらってるとか思ってないし。でもそこが好きで<ネコ好き♪>
犬と正反対で、人の話を聞かないし<でも実は聞いてる>
うちは犬と猫同居してました。仲良しで、犬が自分も猫だと思ってた感じ(笑)
猫って。 (サオリ)
2008-10-03 08:13:47
セクシーですよね
サオも上野樹里スキなんですょね
ミキちゃんと一緒
映画はどおでしたか?
楽しかった~ (砂希)
2008-10-03 21:03:48
小泉今日子はしっとりしていて、森三中は食べてばかり…
上野樹里は元気娘で、ひたすら笑わせてくれました
映画そのものはパワー不足かな、という気もします。
綿の国星のイメージとは相当かけ離れた映画でしたねぇ。

一緒に暮らしていると、犬と猫だけでなく、猫と鳥なども仲良くなると聞きました
ファミリーは偉大だ
うちも猫飼ってました (鹿島田の純)
2009-02-25 17:50:56
名前は「とらじろう」姉が飼ってたんですが、なぜかメス。

小さな箱で作った犬小屋(いや猫小屋)に入るとよく私がグルグル回して遊んでました。すると千鳥足状態で飛び出し壁にぶつかりながら逃げていくのを見て楽しんでたなぁ(いじわるな私、反省)
でも、餌を私がよくあげてたのでなついてましたよ。 猫はわがままだけどなつかれると可愛いですね。
自己主張生物… (砂希)
2009-02-25 20:38:03
猫は人間に媚びないところがいいのだと、友達が言っていました。
好き嫌いもハッキリしてますものね。
今日聞いた話なんですが、4人家族で、4匹の猫を飼っている家庭があります。
1人1匹割り当てられれば平和なのに、1人のもとへ3匹くらいが集中するそうです。
選ばれなかった人間はさびしいですね。
そんな理由が・・・ (片割れ月)
2010-05-28 00:30:38
こんばんわ~
確かに猫は場の雰囲気読みます。
それに比べると犬はポチ以外の何者でもないようです。
上野樹里さんはホンワカしてるけど、
大女優になる雰囲気ありますね。

樹里ちゃん (砂希)
2010-05-28 06:00:43
>片割れ月さん

猫は賢いんでしょうね。
でも、それが仇となり、小賢しい印象を受けます。
犬はおバカなんでしょうか。
バカな子ほど可愛いってヤツなのかもしれません(笑)
上野樹里ちゃんは、血統書つきの猫のような美しさです。
果たして中身は…。
のだめでは犬でも猫でもなく、「変人」になりきっていたと思います。

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事