これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

親バカな日々

2008年09月18日 20時53分14秒 | エッセイ
 4月にブログを開設して以来、ミキに次ぐ第2子を授かったような毎日を送っている。
 朝目を覚ますと、まずはパソコンに向かう。前日のアクセス数やコメントを一刻も早くチェックしたいからだ。気が済んだら電源を落とし、ようやく出勤前の家事や身支度に取り掛かる。
 日中は仕事だから離ればなれだが、つい「次はこのネタでいこう」「書き出しはこうして、オチはああして」と考えてしまい、頭の中では文字がグルグル回っている。仕事でうっかりミスをすることはあるけれども、マイベイビーを片時も忘れることはない。
 帰宅すると夕食の仕度が待っている。それさえ終われば自由時間だ。再びパソコンに電源を投入し、更新の準備にとりかかる。Wordでエッセイを完成し、ブログ作成画面にコピーすると新規投稿完了となる。
 記事数がひとつ増えることは、わが子が「ママ」「パパ」「ねんね」などの新しい言葉をおぼえていく様子によく似ている。子供の成長を実感すると、この上なく幸せな気持ちになれる。
 ブログ作りも子育ても、睡眠時間を削ったり外出を減らしたりと、自分を犠牲にしなければできない。私の平均睡眠時間は5時間だ。家と職場の往復ばかりで、しばらく飲みに行っていないし、映画館やデパートからも足が遠のいている。
 でも、それが子育ての醍醐味だと思う。やりたいことを我慢する不自由な生活と引き換えに、無限の愛情を注ぐかけがえのない相手が得られるのだ。子育てを面倒で厄介だと感じる人もいるようだが、自分よりも大切なものがあってこそ、人生は豊かになると私は信じる。

 不幸にして、二度ほどブログにエロコメントを書かれたことがある。わが子が痴漢にあったような気分となり、「なにコレッ!」と激怒した。書くほうは軽い気持ちなのかもしれないが、大切なものを踏みにじられたような、切ない親心もわかってほしい。

 先月、『ブログ通信簿』なるものをもらった。
 うわっ、低ッ!



 「主張度 1」「気楽度 3」「マメ度 3」「影響度 2」で、評定平均はたったの2.3である。大学全入時代とはいえ、これではどうしようもない。
 たちまち、成績不振で三者面談に呼び出されたような気分になったから、考え方を変えてみた。

 きっと、3段階評価なのよ~!

 ちょっぴり元気が取り戻せた。やはり、ものは考えようだ。
 先週、またひとつ新ブログを開設した。第3子である。こちらは最初から、不定期更新・思いつくまま気の向くままのショートエッセイと決めているから楽チンだ。
 ふと、気づいたことがある。
 
 下の子ほど、子育てが手抜きになるって本当だな……。

 さらなる成績不良が予測されるが、バカな子ほど可愛いとも言うではないか。
 まずは、よろしくお願いいたします。



お気に召したら、クリックしてくださいませ♪

※新ブログ 「いとをかし」 へは、こちらからどうぞ^^

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プラチナ騒動 | トップ | こんな荷物アリ? »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほどね~ (よしお)
2008-09-18 21:10:07
子育てを終えた夫婦が互いに趣味を見つけてそれに没頭するような感覚なんですかね~人間には「育成欲」みたいなものが少なからずあるんでしょうか??(育成シュミレーションのゲームも流行ってますし・・・)
小生も将来は『健全な趣味』を見つけて、とことん没頭してみたいものです

3人のお子様がこれからもすくすくと育っていくことを祈っています(笑)
ミサキちゃんの… (サオリ)
2008-09-18 22:03:11
ホントの姉妹はつくらないんですか

いつもブログの更新を楽しみにしています
これからも子育てに奮闘して下さいね
欲というより (砂希)
2008-09-18 23:02:59
子供を育てる、あるいはそれに類似する行為は、子孫の繁栄や文化の継承を目的にする、いわば人間の本能なのかもしれませんね。

わけもなく せっせと育てる たまごっち

本物の子供も欲しいのですが、なかなかうまくいきません
コウノトリさんに1ダースほど予約したいものです

サオリはきっといいお母さんになると思います
追伸! (砂希)
2008-09-18 23:32:20
いつも応援していただき、ありがとうございます

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事