この後霧が出てきました
和食で
アウガの地下一階にある新鮮市場へ~
ビルの地下にもってきました
朝5時からやっているそうです
今日は見るだけだからね・・
この頃になると霧はすっかりハレ
アスパムまで歩いてきました
一応中に入って見ることに
ほたてソフトクリーム
なるほどほたて味です・・
青函連絡船八甲田丸が見えます
何時までも保存お願いしますよ~
いや~よく集めました
全部木造船です
ヨット・・美しいです
佐野マジック欲しい~!!
千石船復元船
想像していたより大きい~~高田屋嘉兵衛もこれに乗って
一儲けしたんだ~帆柱の太さにビックリ
こんな太い帆柱をマストの上に揚げたら安定が悪くない?
一見の価値ありのみちのく北方漁船博物館でした。
朝食は洋食
生憎の雨でなにも見えません
アウガで時鮭をゲット
¥4500
雨の中帰ってきました。
きりたんぽ、<なんで岩手で?>
うまかったっす・・
窓からはフェリーがみえます
待望の一八寿司さんへ
蔵造りの立派な店です
山菜のミズが入ってます
うま~
塩で
やわらか~
うまいっす~~
郷土料理の店
つぶ焼きです
静かに青森の夜は
更けていくのでした・・・・
今回のコースhttp://drive.yahoo.co.jp/map/RTbq29LszWOJLWlXVzhw--/detail
前夜砂蒸風呂に入りましたが
写真はなしです
夜明け
鹿児島湾越しに大隈半島の山々が見えます
指宿フェニックスホテルの
客室から見た鹿児島湾
シンプルでヘルシーです
航空券と宿泊のパックなので
こちらは超豪華白水館の玄関
ここは小泉首相が日韓首脳会談を
行った、由緒あるホテルです
砂蒸風呂、露天風呂、元禄風呂があります。
白水館の庭
とても広く綺麗で手入れが
行き届いてます
こちらに泊まればよかった?
特攻機
この旅行で一番行きたかった
ところです。
散っていった 特攻隊の若者たちが
「お母さん」と呼んで慕った
富屋食堂の女主人 鳥濱トメさんは、
折節にこの世に現れ 人々を救う菩薩でした。』
石原 慎太郎
開聞よ 母よ さらば さらばと」
鶴田 正義
館外からガラス越しに撮影した
海中に墜落した特攻機
長年海中での腐食 でボロボロです。
よくぞ引き上げられました。
三角兵舎
空襲から逃れる為林の中に
作られた半地下式の兵舎
こんな粗末な兵舎で寝起きして
特攻に飛び立って行ったんですね・・・・
黙祷・・・
つづく・・・・・