温泉、料理、酒、たまに旅行

温泉と酒と料理が好きな愛煙家が忘備録のタメにUPします。

紅葉の七ツ滝

2019年11月04日 | 茅葺屋根
山形県田麦俣にある七ツ滝(日本百名滝に選ばれている)を見に行ってきました
寒河江ダムを見て



いよいよ六十里越街道に入ります
先週の雄国沼よりはマシ













七ツ滝公園から滝が見えます




田麦俣の多層民家










倉人

2012年04月22日 | 茅葺屋根

010 泉ケ岳

(七北田ダム付近から〉

雲が低い

011 生憎の空模様

七北田ダム

から大倉ダムに向かいます

012 大倉川の上流

014

017

018

大倉ふるさとセンターに隣接している

お食事処 倉人

立派な茅葺屋根の立派な古民家

019

020

いろり

021

022

023

あげ丼?はて~

定義名物三角あぶらあげの丼らしいです~


幻の猪野沢そば

2008年10月20日 | 茅葺屋根

Image132 猪野沢そばを食べに

国道48号を天童方面へ~

天童の手前を左折して猪野沢地区に

しかし看板もなにも見当たりません

いつしか広い道は細くなり田麦野へ出てしまいました。

見ると立派な茅葺屋根の家がありました思わず写真に

看板も幟も出ていない?もしかして・・・

断念して,帰ってから電話してみると。案の定「この電話は使われていません。。。」

どうやら・・廃業したようです。


羽黒山

2007年06月07日 | 茅葺屋根

P1060297

P1060301 月山を眺めながら山形自動車道を西進、集合場所の今日の宿湯野浜温泉遊游水亭いさごやに到着ここから全員でバスに分乗して

羽黒山に向かう~~途中鶴岡の中心部を通り致道館・鶴岡公園を車窓に眺め一路山道に入る。

羽黒山有料道路に入ると、道路の両側は鬱蒼とした樹齢500年の杉の大木が~

三神合祭殿の萱葺屋根には

圧倒~!!P1060302 葺き替えは毎年部分的に行なっているそうです。

P1060306

合掌礼拝!!P1060314

羽黒山斎館の精進料理

上段左から月山筍と椎茸油揚の煮物・胡麻豆腐と百合根と蕨の餡かけ・薇と蒟蒻とささげの油炒り・天麩羅・中段左イタドリと杏の酢の物・アイコと刻み海苔・みずと木耳の芥子和え・漉し油のお浸し・下段草もち・山独活の胡麻味噌和え・紫蘇巻と赤蕪・手打ちそばご馳走様でした~

楽しみにしていた東北最古の国宝五重塔見学は俄かに来た雷雨のため中止となりました。

宿に着く頃は雨も止み日が差してきましたが~日没7:03頃は雲が出てきて日没は見れず。夜半には閃光と雷鳴と豪雨が~朝早起きだったので熟睡。同室の皆さんスンマセン!