温泉、料理、酒、たまに旅行

温泉と酒と料理が好きな愛煙家が忘備録のタメにUPします。

小梅のかりかり漬け1

2009年06月25日 | 食・レシピ

よってけポポラで小梅500g¥200を見つけました~~

二袋購入しました~~

今回初めて小梅のかりかり漬けにチャレンジ!!

(材料・採りたての硬い小梅1kg、荒塩100~120g、卵の殻2ヶ分、35度の焼酎50cc)

・まず1kgの小梅を水に浸しアクを抜きます

(必ず採りたての硬い小梅を使いましょう)

・ゆで卵を二個作り殻だけ使います(ゆで卵だと乾かすのに楽)

・ゆで卵の殻の薄皮を取り除きます

・殻をレンジでチンして乾かします

・殻を出汁パックに入れ細かく砕きます(カルシューム分が軟らかくなるのを防ぎます)

・小梅のヘタを丁寧に楊枝で取り除き、きれいに水分を拭きます

・100~120gの荒塩を使います

・まず最初に容器の底に塩を振りいれます

・次に小梅を並べます

・上に塩を入れ先ほどの出しパックに入れた卵の殻を入れ

・塩→梅の順を繰り返します

・最後に残った塩を全部入れ。焼酎50ccを振掛け

・2kgの重しをして今日は終了

Caux3ead 一日経った写真です

水が大分上がってきました

容器を揺すって上下を返して下さい

これを後2日ほ繰り返します


仙台泉プレミアム・アウトレット&タピオ

2009年06月24日 | まち歩き

Cao1jxkn 泉パークタウンに用があり

時間があったので、初めて行ってきました。

仙台泉プレミアム・アウトレット

外国にでも来たみたいです~

Ca5kv0tf

タピオからアウトレットには

歩道橋を渡って行きます

ロイヤルパークホテルの隣です

Caglkwjh はは~ん!!

テレビで観た景色です

Ca7eax5f タピオのスターバックスで

ひと休み・・

あ~づかれた・・

新発売のコーヒージェリーフラペチーノ

¥430

この辺は外国にでも行った感じです・・

今日は仙台も今年最高の30℃を記録しましたが

夕方この時間は爽やかです・・・


夏至っすなあ~

2009年06月22日 | 山形のラーメン

Photo 昨日納車になった車でさっそくやまがたへ~~

仙台はどんより曇り空

愛子バイパスも混んでます

ガーデンガーデン辺りから渋滞です

こんな天気でも山形にさくらんぼ狩りに行く人がいるんだ~~?

Uターンして山形道へ・・・・

ワンタンが食べたくなり

急遽玉子屋へ・・・

Photo_2笹谷トンネルを抜けると、 山形側はピーカンの晴天です

川崎辺りを走行中から

頭の中はもうワンタンモード

山形は暑いのに

ワンタンとチャーハンのセットを頼みました~~

熱いのに熱々のワンタンですか・・・・???

汗をかいたので、ゆぴあで汗を流し、

Cajac1f7_2  東根のよってけポポラで南蛮の味噌漬けを

買って行くことに。よってけポポラは一年で一番忙しい日でした。

なんったって、昨日土曜日にTV旅サラダでさくらんぼのジェラートが放映されたばかり。

「さくらんぼのジェラートは売り切れです」の張り紙があるにもかかわらず、長蛇の列。

関山峠は真っ黒の雲がかかってます。案の定峠からは霧雨が降ってました。

仙台は一日雨か?山形に久しぶりに青空を見に行った様なもんです・・・・

今日(6月21日)は夏至でした・・



灰皿別売り

2009年06月22日 | 写真

Fit 長年乗り続けたアコードが

とうとうメンテナンスにいろいろ

掛かるようになってきました・・

走行距離も7万kmを超え

意を決してこの際買い替えました・・・

6月20日が納車日です。今の車は灰皿がついてない~!

灰皿別売りかよ!

それとも・・・・・・この際いっそ禁煙????


山崎武司選手2打席連続の10、11号

2009年06月14日 | 山崎武司選手

K 今期4度目のKスタです

前回5月31日広島戦はデーゲームでも

小雨模様で肌寒かったけど

今日は朝方の曇り空も、

試合開始時間の14時頃になると雲も切れ

暑くなってきました~~

K_2 今日の昼飯はお弁当のNREで

サンドイッチボックスです

¥600 球場内ではまずまずかな?

先発は岩隈!6回まで?0点に抑える好投~!!

<当たり前か>??相手は横浜。ハマの番長三浦!

K_3 山崎武司は今日2打席連続で

10、11号ホームランを打ちました~

試合は9対0で勝ち

これで球場に観にいった試合は

対戦成績2勝2敗

K3 家に帰って、買ってきた利休の

牛タン焼き¥900で祝杯ならず

祝飯?を挙げました~~

バンザイ~!!


青森に行ってきました2

2009年06月13日 | 旅行記

090610_042850 日の出

この後霧が出てきました

090610_065409 濃霧です

090610_080548 ホテルの朝食今日は

和食で

090610_080739_2

090610_085932 朝食後駅前をぶらぶら~

アウガの地下一階にある新鮮市場へ~

090610_090419 地上にあった朝市を丸ごと

ビルの地下にもってきました

朝5時からやっているそうです

090610_090657 とにかく何でも安い

今日は見るだけだからね・・

090610_093803 ベイブリッジ

この頃になると霧はすっかりハレ

090610_093938 ぶらぶら

アスパムまで歩いてきました

一応中に入って見ることに

090610_094550 日本唯一

ほたてソフトクリーム

なるほどほたて味です・・

090610_101303 最上階のレストランから

青函連絡船八甲田丸が見えます

何時までも保存お願いしますよ~

090610_102853 下を眺めるとけっこう高いです

090610_113943今日の昼食

090610_161038 みちのく北方漁船博物館

いや~よく集めました

全部木造船です

090610_162024 マホガニー製の

ヨット・・美しいです

佐野マジック欲しい~!!

090610_162934 大河ドラマにも出た

千石船復元船

想像していたより大きい~~高田屋嘉兵衛もこれに乗って

一儲けしたんだ~帆柱の太さにビックリ

こんな太い帆柱をマストの上に揚げたら安定が悪くない?

一見の価値ありのみちのく北方漁船博物館でした。

090610_221147

090610_224215 十三湖のしじみラーメン

090611_084416 翌朝最上階のレストランで

朝食は洋食

生憎の雨でなにも見えません

090611_081401 朝食

090611_092844 前日目星をつけていた

アウガで時鮭をゲット

¥4500

雨の中帰ってきました。


青森に行ってきました~1

2009年06月13日 | 旅行記

090609_150527 岩手山SAで一休み

きりたんぽ、<なんで岩手で?>

うまかったっす・・

090609_150851 あいにく今日は岩手山が見えません

090609_170018 とりあえずホテルにチェックイン

窓からはフェリーがみえます

                 090609_180958_2

待望の一八寿司さんへ

蔵造りの立派な店です

090609_181021 向かい側に別館があります

090609_181435 生うに

090609_182343 ほや水

山菜のミズが入ってます

うま~

090609_183258 たこの柔らか煮

塩で

やわらか~

090609_183923 アナゴ

090609_184222 カウンター

090609_193556 ぼたんえび

うまいっす~~

090609_200640

090609_233622 竹林坊

郷土料理の店

090609_212847

090609_214306

090609_214720 つぶやき?・・・

つぶ焼きです

090609_214745 貝焼き

静かに青森の夜は

更けていくのでした・・・・

今回のコースhttp://drive.yahoo.co.jp/map/RTbq29LszWOJLWlXVzhw--/detail


ブレアハウス

2009年06月09日 | まち歩き

Blair_house1 ガーリックトーストの上に

いろいろのってました・・

ナンタラチーズ<一個食べました>とか

なんとかトマト煮とか

しめじのなんとか・・

ワインがハカイキます~

Blair_house2

タコのマリネ?

不確か~

冷えていてうまいっす~!


ほんわからーめん

2009年06月08日 | 山形のラーメン

090607_121303_2 山形市の南部若宮にある、「 ほんわか」に

行ってきました。

090607_121315 メニュー

いろいろあって迷います~~

090607_122723 連れが注文した

ほんわかラーメン

¥750

醤油味だそうです

090607_122743 中華そば

¥600醤油味でシンプルですが

魚系だしがきいてます。

麺は玄米入りだそうです。

中太麺です。

今度は味噌か新味を食べてみよう・・・