レストラン七時雨でいただきました。
窓から見える緑がいい~です。
敢えて、和定食をえらびました。
い~や~
うまかった~~!!
コーナーもありまっす
朝食のバイキングはパンを選択
帰りは早起きして
ホテルから遡りました
早朝の奥入瀬は人影まばらで
いいっすよ~
・
音がすごい!!
・
・
・
・
子の口
十和田湖からの水が流れて奥入瀬となります。
今回のルート片道326km往復で652kmでした~~
蔵屋敷LUNA交野屋<たかのや>に行ってきました。
駐車場の奥にもう一つ駐車場があり黒塀の奥のほうでした。
二階に通されました
重厚です
見えます。雨に濡れてます
雨もまた良し
桜花手毬寿司・筍土佐和え・鰆煎りうに焼き・三種の串打ち
・水菜ウルイ桜海老の浸し・桜玉子
盛り付けが綺麗
おろし人参ドレッシング掛け
美味!
山菜天ぷら
煮物・筍ときくらげのきんぴら
海まかせ波まかせ
山形の新種米「つや姫」・味噌汁・お漬物
苺のコンフィ
大変おいしゅうございました~
満足~!満足~!
真ん中の「庄内いづめっこ膳¥3150を頼みました。
わらじと唐辛子
今度は夜来て見たい。
泊まりか?
蔵屋敷LUNA
所要があり、10月6日10時丁度の新宿からスーパーあずさに乗って出発!!
『いつか貴方とくるはずだった~~春未だ浅い信濃路へ~~
♪』憧れの『あずさ』です。2号ではないのが残念~~!!
甲府には11時27分着
甲府も台風の影響で雨模様
途中も車窓からはどんよりした曇り空で
富士山もなにも見えずでした。
丁度泊まりはドーミーインで繁華街のど真ん中です。
時間は9時頃。人通りは地方都市のご他聞にもれず
ひと影がみあたらず<さびしい>
却下!しばしうろうろ~やたらフィリピンパブが多し。
漸く気にあった日本人の店に遭遇したものの
長居は無用という事で、〆はラーメン
和定食をチョイスしました。
納豆が嬉しい。最近では東北でも匂いを嫌い、納豆を置いていないところが増えてます。
朱塗りの欄干が雨に映えてます。
もちろん試飲しっかりしました。
落差30m
定番の善光寺です
うまかった~~
そば湯も上々
<HPより借用>
会津坂下出身の若女将が
目元涼しい飛び切りの美人でした~!!
昔風にいうと小股の切れ上がったとでも形容するのでしょうね~~?写真を載せられないのが残念~~!!
さすが日本海!!
酒もはかいき、夜も更けていきます・・
天気予報では台風18号が接近中!