2/3木、商工会議所へ。
今日は制作中の冊子「雪ものがたり」の編集会議。
今回は印刷前の最終校正。
↑校正紙をセットして編集委員の皆さんを待つ。
↑全ページを見開き単位でプリントして1ページずつ念入りにチェック。
午後2時開会。
一年以上かかって、やっとここまでたどり着きました。
2~3時間で終わると思って始めたけど、そううまくは進まない。
「冬の保存食」のページは特に難航。
「漬け菜」の材料は一般的にはカブ菜か野沢菜か…とか、「たくあん」か「たくあん漬け」か…とか、
十日町では、たくあんは「こーこ」と言うけど、カタカナの「コーコ」と書くべきか…
漬け菜を煮た郷土料理の「煮菜」は読み方を「ニーナ」と書くと日本語らしくないので「にーな」だよね、そうすると、たくあんも「こーこ」だな。
なんて具合に、ワイワイと楽しく、かつ真剣に校正をして、終わったのが午後7時。
ペラものの校正と違い、冊子の校正作業は時間がかかります。
おかげさまで、良い本が出来そうです。
「十日町雪ものがたり120」は今月末発行予定。
雪ものがたり120の事業に浄財を寄付していただいた方などに贈呈されると思います。
お問い合せは十日町商工会議所へ。
残念ながら非売品です。
★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
←1日1回、1クリックお願いします
今日は制作中の冊子「雪ものがたり」の編集会議。
今回は印刷前の最終校正。
↑校正紙をセットして編集委員の皆さんを待つ。
↑全ページを見開き単位でプリントして1ページずつ念入りにチェック。
午後2時開会。
一年以上かかって、やっとここまでたどり着きました。
2~3時間で終わると思って始めたけど、そううまくは進まない。
「冬の保存食」のページは特に難航。
「漬け菜」の材料は一般的にはカブ菜か野沢菜か…とか、「たくあん」か「たくあん漬け」か…とか、
十日町では、たくあんは「こーこ」と言うけど、カタカナの「コーコ」と書くべきか…
漬け菜を煮た郷土料理の「煮菜」は読み方を「ニーナ」と書くと日本語らしくないので「にーな」だよね、そうすると、たくあんも「こーこ」だな。
なんて具合に、ワイワイと楽しく、かつ真剣に校正をして、終わったのが午後7時。
ペラものの校正と違い、冊子の校正作業は時間がかかります。
おかげさまで、良い本が出来そうです。
「十日町雪ものがたり120」は今月末発行予定。
雪ものがたり120の事業に浄財を寄付していただいた方などに贈呈されると思います。
お問い合せは十日町商工会議所へ。
残念ながら非売品です。
★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
←1日1回、1クリックお願いします