ばばちゃんの一日

今日一日あったことをお話します。

「涼」を求めて・・・・

2016-07-28 11:16:16 | Weblog

大分県と宮崎県境 山奥 

出合橋(手前)と轟橋(後方)の2つの石橋、石橋のアーチの径が日本一と二番目の大きさだそうです。
阿蘇山が大噴火した際、流れ出た溶岩がこの一帯にまで達し、
奥嶽川の柱状節理の大絶壁を作り出したようです

 

 

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「蓮の花」一生 | トップ | 山百合 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
涼しそう (ひら)
2016-07-28 21:37:43
素晴らしいところですね。
大絶壁と冷たそうな水、ひんやり感が伝わってきます。
石橋の上から見ると、背筋もゾーとしそうですね。
大分にはいい避暑地がありますね。
行ってみたいですね。
返信する
初めて見る風景 (つれずれ)
2016-07-29 09:34:13
活動開始されたようで良かったですね!
断崖絶壁凄いです! 暑い時には持って来いの処のようですね!!
これから又楽しみに拝見します。
返信する
涼しい (たまびと)
2016-07-29 10:35:54
東京も梅雨があけたのですが、この写真を見ていたら一気に涼しくなりました。(笑)
水も橋も素晴らしいけれど、柱状節理が見事!
返信する
涼味満点! (どれみちゃん)
2016-07-29 13:54:49
奥嶽川、形状節理の大岩壁は知らなかったです。
日本一と二番目だという石橋のアーチ橋
下から見ると迫力ありますね。
流れる水も冷たそう!
汗引きますね。
返信する
ひんやり感をかんじます (さくらば~ば)
2016-07-31 04:56:29
大自然が織り成した景観ですね。
橋も年代ものでしょうし風格を感じ、猛暑のこの時期
ひんやり感を味わえます。
ご主人お元気になられてほんと良かったですね。
返信する
“ひらさん”へ (「涼」を求めて)
2016-08-01 09:02:08
コメントありがとうございます

「暑い~」!今日も猛暑。
今年の梅雨、降った雨を少しだけ戻して。
返信する
“つれづれさん”へ (「涼」を求めて)
2016-08-01 09:04:39
コメントありがとうございます(*^-^*)

昨夜はお疲れ様でした。今日も暑くなりそう。
良い写真が撮れましたか?

「すれづれさん」少しだけパワーをいただきました。
返信する
“たまびとさん”へ (「涼」を求めて)
2016-08-01 09:12:43
コメントありがとうございます

9万年前、阿蘇山が大噴火時、
大砕流がそのまま冷えて
溶結疑灰岩ができたそうです。
この場所はヒンヤリで、とても涼しかったです。
返信する
“どれみちゃん”へ (「涼」を求めて)
2016-08-01 09:19:52
コメントありがとうございます

朝から気温がグングン上昇して、
うだるような暑さが続いていますねぇ。参った参った!

ちょっと奥まった静かな場所ですが
迷い道をクニャクニャでややこしかったです。
返信する
“さくらば~ばさん”へ (「涼」を求めて)
2016-08-01 09:22:49
コメントありがとうございます(*^-^*)
平地は暑い!
川のせせらぎに鳥の鳴き声しばし「夏」を忘れそうでした。
暑い夏はこんな場所がいいですよね
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事