A・R・F・Aブログ

網走関連のラグビー情報をお届けします。
合宿からタグラグビー、地元競技者などの情報が満載です!

心地よく

2014-05-30 12:06:27 | 日記
久しぶりのタグラグビー

昨晩、市内のオホーツクドームでタグラグビー教室が開かれました。
網走おっさんチームメンバーのほかタグラグ初心者の女性が集まり、心地よい汗を流しました。

■ミッチー
タグラグ教室は、初心者女性のミッチーさんの要望を受けて開催。
おっさんメンバーにとっても久しぶりのタグラグビーだったので、ミッチーさんの要望はいいきっかけになりました。
実質1時間ほどの教室でしたが、ミッチーさんの上達ぶりはなかなか。
結果的にはゲームを楽しめるまでに成長しました。

ミッチーさんのような初心者の方から教わることはかなり多い。
昨晩もタグラグの魅力を改めて感じることができました。
市内小学校などからの講師要請に、当協会として可能な限り応えていこうと思いました。

準備開始

2014-05-29 11:42:59 | 日記
網走ラグフェスTシャツ

網走ラグビーフェスティバルの記念Tシャツが今年も作製されます。
デザイン作製がすでに始まっているようで、どんなTシャツが完成するのか楽しみです。

■評判は上々
記念Tシャツは網走ラグフェスの出場チーム名とロゴマーク(チーム公認です!)などがプリントされています。
網走市スポーツ合宿実行委員会が作製し、当協会員がフェス当日の会場で販売しています。
2年前からはほぼ完売状態で、ラグビーファン以外の市民にも人気です。
最新のデザインが完成しだい、このブログで紹介したいと思います。

待ってました

2014-05-28 11:35:39 | 日記
練習試合の日程

今夏、網走合宿期間中に行なわれるラグビー練習試合の日程がほぼ決まったようです。
網走市のホームページで公表されました。
我々、ラグビーファミリーにとっては待望の情報です。
一覧表を載せましたので、今後のスケジュールを立てる際に役立ててください。

■連発
今夏もビッグカードが連発です。
しかも、すべての試合を無料で観戦できます。
しかも、グラウンド間際で観戦できます。
選手の息遣い、指示する声、コンタクトしたときの激しい音などが耳に入ってきます。
網走の観戦スタイルの魅力です。
すべてのラグビーファンの皆さま、来網をお待ちしております。
ラグビーをまったく知らない、という人も大歓迎。
網走スポトレの天然芝に座り、合宿中のラグビーチームを見学した時点で「網走ラグビーファミリー」の一員です。
難しい理屈はいりません。
国内一線級のハイレベルなラガーマンの格好良さを間近で見てください。

練習試合についての問い合わせは、網走市教委スポーツ課(℡0152―43―3647)へ。

(←クリックを。一覧表です)

参戦

2014-05-27 12:06:42 | 日記
スーパーラグビー

南半球の最高峰リーグ「スーパーラグビー」に、日本チームが参戦する見通しが強まりました。
日本ラグビー協会が26日の理事会で「2016年からの参戦を目指す」ことを決めたそうです。
楽しみです。

■日本代表
日経によると、スーパーラグビーには「実質的な日本代表として参加する見通し」です。
2019年のワールドカップ日本大会に向けた強化の場ともする考えもあるようです。
いずれにせよ、あのスーパーラグビーの舞台に日本チームが立つということは夢のようで、また素晴らしいこと。
たぶん、スーパーラグビーに参戦する日本チームメンバーの大半は網走合宿組の選手が占めることでしょう。
監督は誰が務めるのか―という点も注目すべきところ。

日本のおいて、ラグビーがマイナーからメジャーのなる日は近いかも?

V7

2014-05-26 11:59:42 | 日記
W杯出場決定

ラグビー男子日本代表はアジア5カ国対抗戦で全勝優勝し、7連覇を達成。
同時に来年のワールドカップへの切符を手にしました。
おめでとうございます!
やりました、JAPAN!


■1面に
アジア5カ国対抗最終戦でジャパンは昨日、国立競技場で香港と対戦。
49―8で下し、全勝優勝を飾りました。
2015W杯はイングランドで開催されます。
我らがジャパンは8大会連続しての出場となり、ヘッドコーチのエディー氏は「ベスト10をめざす」と言っております。
今のジャパンは必ず「ベスト10」入りするはず。期待してます。

本日の各紙朝刊を目を通していて最も嬉しかったのは、読売新聞の1面。
ジャパン―香港戦が写真入で報じられていました。
全国紙の1面にジャパンテストマッチの写真・記事が掲載される機会は少ない。
今回の読売1面の記事は「国立競技場では最後の公式試合」が主軸でしたが、
全国紙1面でジャパンの勇姿が報じられるのは嬉しい限りです!