A・R・F・Aブログ

網走関連のラグビー情報をお届けします。
合宿からタグラグビー、地元競技者などの情報が満載です!

五輪決定

2015-11-30 18:32:41 | 日記
女子も7人制で大舞台へ

「サクラセブンズ」こと女子7人制日本代表が、リオ五輪出場を決めました。
おめでとうございます!
アジア予選第2戦日本大会の決勝でカザフスタンを14―7で下し、リオ五輪への切符を手にしました。
男女そろっての五輪。ラグビー人気に追い風が吹くこと間違いありません。


(読売新聞から)

ブログに掲載した新聞記事は読売新聞のスポーツ面です。
実はこの面の三分の二は”ラグビーネタ”でありました。
嬉しいですよね。

この面のトップ記事はサクラセブンズ、中クラス記事は帝京大が筑波大に敗れる、小クラス記事としてトップリーグの結果が掲載されおりました。
ワールドカップイングランド大会でのジャパンの善戦効果が、あらゆる面で出ております。
うれしいです。

ところで、帝京大はなぜ筑波大に敗れたか。
スコアは17―20。僅差であります。

正確に覚えておりませんが、関東ラグビー対抗戦で帝京大は網走合宿組の明治大に僅差で勝利し、今季優勝を決めました。
「僅差」のゲームが続いております。
頑張れ、帝京大。そして、王者の首を淡々と狙っている強豪大学の奮闘に期待しております!

伝統の

2015-11-25 17:18:39 | 日記
早慶戦

ラグビー関東大学対抗戦で早稲田と慶應が対戦し、網走合宿組の慶應は32―31で惜しくも敗れました。
対抗戦の優勝は帝京大に決まったあとの早慶戦でしたが、NHK地上波でも中継されるなど伝統の一戦は人気が高いです。


(読売新聞から)

当協会の国際部員の一人は早稲田OB。今秋の早慶戦が行われた日、彼は仕事で外出しておりました。たまたま、外出先で会ったのですが、「しまったぁ! 録画すんの忘れてた」と大騒ぎしておりました。

網走合宿組の慶應を応援しつつ、母校にもエールを送るという微妙な立場の彼。しかし、つまるところは「大学ラグビーが大好き」ということですよね。


リーグ戦では、網走合宿常連の東海大が優勝しました。やりました。
網走合宿中、北見市で合宿していた関西の強豪チームとの練習試合を見学させてもらいましたが、
正直、あのときの東海大はぱっとしなかった。
試合中、「大丈夫ですかね」と東海大OBの方に小さな声で尋ねると、「今季はいいですよ。心配ありません」と即答してくれました。

OBの方がおっしゃったように、きっちりと結果を残した東海大。さすがです。

ビッグニュース

2015-11-21 17:50:43 | 日記
イングランド監督に就任

前日本代表HCのエディ・ジョーンズ氏がイングランド代表監督に就任することが決まりました。
いやはや驚きです。
エディ氏が世界トップクラスの指揮官であるという証明です。
個人的には「もっとジャパンを指揮してほしかったな」というのが正直な感想です。
いずれにせよ、エディー氏の手腕に注目です。



(読売新聞より)

訃報

2015-11-19 11:52:59 | 日記
ロムー氏、天に召す

悲しい知らせです。
ラグビーNZ元代表のジョナ・ロムー氏が亡くなりました。
18日、40歳で天に召されました。
長年患っていた腎臓病が原因と思われます。
ショックです。
あまり書けないので、この辺で終わります。


(読売新聞より)

対抗戦

2015-11-17 18:03:24 | 日記
明治、あと一歩

ラグビー関東大学・対抗戦は、決勝で帝京が明治を49―32で下し、5年連続6度目の優秀を決めました。
帝京、すごいですね。
ただ、網走合宿組の明治大の奮闘は、かなり高い評価を受けています。
頑張れ、明治!


(読売新聞より)

国内最高峰の社会人リーグ「トップリーグ(TL)」も盛り上がっています。
王者パナソニック、それを追う神戸製鋼やサントリー、東芝など、網走合宿組のチームの関連情報が気になります。

続いて、花園情報。
全国各地で続々と代表校が決まっております。
東農大網走ラグビー部に多くのOBがいる、
東農大二高(群馬県)は県大会決勝で明和県央に31―13で敗れて惜しくも花園切符はつかめず。残念。
毎年、接戦となる奈良県代表決定戦は、これまた毎年の顔ぶれである天理高と御所実高が対戦。
スコアはなんと6―5(この点差だけでしびれる)。今年は天理に軍配が上がりました。

こちらも毎年の決勝でデッドヒートを繰り広げる、京都の伏見工業と京都成章。
7―5(スコアだけで緊張感が伝わる)で伏見工業が大舞台への出場権を得ました。

大学、TL、高校ラグビーと楽しさ続くこの季節が大好きです!