A・R・F・Aブログ

網走関連のラグビー情報をお届けします。
合宿からタグラグビー、地元競技者などの情報が満載です!

決勝の相手

2015-09-30 18:01:28 | 日記
札幌医科大と対戦

ラグビー道インカレBリーグ決勝に進んだ東農大網走の相手は、札幌医科大に決まりました。
関係者によると、札幌医科大は素晴らしいチームらしい。FWに100㌔級選手が数人おり、BKもなかなか―ということです。

決勝は10日、江別市野幌で行われます。
同部は前日の9日に網走を経ち、大一番に備えるそうです。
優勝し、Aリーグ昇格を果たしてほしいもです。
頑張れ、東農大!

決勝へ

2015-09-28 17:19:53 | 日記
東農大、競り勝つ

道インカレ準決勝で東農大網走は酪農学園大に33―31で競り勝ち、決勝進出を決めました。
やりました!
決勝は10月10日。グラウンドはたぶん野幌。勝てば悲願のAリーグ昇格です!
万が一、決勝で負けたとしても入れ替え戦が同18日にあります。

入れ替え戦のことは考えず、優勝してリーグ昇格を決めてくれることに期待しております。
頑張れ、東農大!


やるぞ昇格

2015-09-26 16:59:25 | 日記
道インカレ2戦目

東農大網走ラグビー部は、道インカレ2戦目(実際は3回戦)となる酪農学園大戦に向け、
本日午前11時に網走を経ちました。試合グラウンドは帯広。勝利し、Aリーグ昇格をたぐり寄せたいところです。

(東農大網走の主将、副主将)

関係者情報によると、東農大網走の次の対戦相手の酪農学園大は、前節で北海学園大を27―19で下し、勝ち上がってきたそうです。
東農大網走はこの一戦をものにすれば、札幌医大vs帯広畜産大の勝者と決勝で激突します。
まずは、酪農学園大戦です。勝利を願ってます。詳細が判明しだい、このブログでお伝えします。
頑張れ、東農大!

ナイスな試み

2015-09-23 17:38:10 | 日記
ラグビー給食

網走市立西が丘小学校で先日、「ラグビー給食」が実施されました。
今年の網走ラグビーフェスティバルで提供された「ラガーパン」をヒントに、同校教頭がひらめいた食育授業です。
こうした地道な取り組みが、網走ならではのラグビー文化を醸成するのだと思っております。
「ラグビー給食」の詳細は、網走限定のニュースサイト「網走ニュース@伝書鳩」で紹介されております。
「網走ニュース」の記事の一部を、転用許可をもらった上でこのブログで紹介します。
記事の全文は「網走ニュース@網走」でチェックを!



≪記事の抜粋です≫

ラグビーの合宿タウンとなった網走市の特性や異文化学習の一環として
、市立西が丘小学校はラグビーをテーマにしたユニークな給食を児童に提供した。
ラグビーワールドカップ(W杯)イングランド大会(19日開幕)に合わせ、給食メニューにイングランドの家庭料理を取り入れた。




ラグビー給食は同校教諭の発案。メニューはラグビーボールの形をしたパンのほか、
イングラドの家庭料理でひき肉の上にマッシュポテトとチーズを乗せて焼いた「シェパーズパイ」などで、
全校児童(72人)が味わった。

網走市は30年ほど前からラグビー合宿の誘致に力を入れる。
近年は国内トップレベルの社会人・大学の20チーム前後が来網し、選手の宿泊費など経済効果は大きい。

今年は4年に1回のW杯イヤーである。
同校は開催国イングランドについても学んでもらおうと、W杯開幕に”照準”を合わせ準備を進めてきた。

同校はラグビーに似たタグラグビーを体育授業に取り入れている。児童は”楕円球”には親しんでいるが、今回の給食を通じて、網走のラグビー合宿についても理解を深めていた。

ポスター

2015-09-21 15:24:28 | 日記
全道、南北大会迫る

高校ラグビーの北海道南・北大会が22日、函館市で開幕します。
道ラグビー協会から先日、当協会に南北大会のポスターが届きました。



以前のブログでもお伝えしましたが、南北決勝はHBC(北海道テレビ放送)で録画放送されます。
テレビ放送に向け、当協会や大林会長は協賛金という形で支援させてもらっています。
先日のジャパンの勝利をはじめ、全道決勝のテレビ放送を機にラグビー競技者が増えることに期待しております!