今朝は久しぶりに、赤城山が姿を見せていました。
ひめちゃんと獅子丸は、堀之内を北に出て、歩いてきました。
夕方雷雨の予報が出ています
小次郎パパと獅子丸は、特に雷雨を怖がります。
はたして?
仙台3日目は、定義(じょうぎ)へ行きました。
仙台市民だった頃から、定義行きの市営バスは見ていました。
何と読むのか、どこなのか、左程気にせず過ごしていました。
最近同級生から、「定義如来」に行ってきたという話を聞きました。
仙台旅行に行って、レンタカーで行ってきたそうです。
これは行ってみなくてはなりません。
どう調べても、市バスの定義行きが一番便利です。
時間は1時間半近くかかるけど、料金も1,140円です。
仙台駅前から大体1時間に1本あるし。
初めて定義行きの市営バスを見てから、長い年月経ちました。
今回初めて、その定義行きの市営バスに乗ります
9:00発のバスで出発です。
何人もの人が乗りました。
そのうちにみんな下りて、二人だけになりました
そのおじさんも、大倉ダムを過ぎてしばらくして、自由乗降区間で、手を振りながら下りて行きました。
それから寂しい山道をしばらく行って、朱色の橋を渡りました。
やっと到着です
レンタカーでやって来たという同級生はすごい。
とても自分では運転してこられません
終点定義交流センターでおりて、パンフレットをもらいます。
無人ですけど、何かイベントの時には、人が集うのでしょうか?
さて、ここは寂しいところです。
矢印に従って、門前町を目指します。
やっと、見えてきました
りっぱな山門です
すごい彫刻と、仁王像があります
山門脇に付近の案内があります。
山門には仁王像あり、裏側には菩薩像です。
色がきれいに残ります
直進して、貞能堂(さだよしどう)に向かいます。
狛犬が幾組もあります
そのなかのなんとも愛らしい狛犬です。
階段を登って、靴を脱いで参拝です
さりげなく説明板があります。
平貞能の墓の上に、昭和2年建立の六角堂です
御朱印も出ていました
山門を上から。見下ろします。
山門をくぐらずに、裏の方に廻ってみます。
勝軍地蔵です
赤いおがけのお地蔵様ではなく、お宮の中の石像が勝軍地蔵なのですね
でも、村人はここからどこの戦地に向かったのでしょう?
さらに奥に小高いところに建物があります。
天皇塚です。
縁結びの御利益があるとか
来世の良縁を願って参拝です
(後編に続く)
ひめちゃんと獅子丸は、堀之内を北に出て、歩いてきました。
夕方雷雨の予報が出ています
小次郎パパと獅子丸は、特に雷雨を怖がります。
はたして?
仙台3日目は、定義(じょうぎ)へ行きました。
仙台市民だった頃から、定義行きの市営バスは見ていました。
何と読むのか、どこなのか、左程気にせず過ごしていました。
最近同級生から、「定義如来」に行ってきたという話を聞きました。
仙台旅行に行って、レンタカーで行ってきたそうです。
これは行ってみなくてはなりません。
どう調べても、市バスの定義行きが一番便利です。
時間は1時間半近くかかるけど、料金も1,140円です。
仙台駅前から大体1時間に1本あるし。
初めて定義行きの市営バスを見てから、長い年月経ちました。
今回初めて、その定義行きの市営バスに乗ります
9:00発のバスで出発です。
何人もの人が乗りました。
そのうちにみんな下りて、二人だけになりました
そのおじさんも、大倉ダムを過ぎてしばらくして、自由乗降区間で、手を振りながら下りて行きました。
それから寂しい山道をしばらく行って、朱色の橋を渡りました。
やっと到着です
レンタカーでやって来たという同級生はすごい。
とても自分では運転してこられません
終点定義交流センターでおりて、パンフレットをもらいます。
無人ですけど、何かイベントの時には、人が集うのでしょうか?
さて、ここは寂しいところです。
矢印に従って、門前町を目指します。
やっと、見えてきました
りっぱな山門です
すごい彫刻と、仁王像があります
山門脇に付近の案内があります。
山門には仁王像あり、裏側には菩薩像です。
色がきれいに残ります
直進して、貞能堂(さだよしどう)に向かいます。
狛犬が幾組もあります
そのなかのなんとも愛らしい狛犬です。
階段を登って、靴を脱いで参拝です
さりげなく説明板があります。
平貞能の墓の上に、昭和2年建立の六角堂です
御朱印も出ていました
山門を上から。見下ろします。
山門をくぐらずに、裏の方に廻ってみます。
勝軍地蔵です
赤いおがけのお地蔵様ではなく、お宮の中の石像が勝軍地蔵なのですね
でも、村人はここからどこの戦地に向かったのでしょう?
さらに奥に小高いところに建物があります。
天皇塚です。
縁結びの御利益があるとか
来世の良縁を願って参拝です
(後編に続く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます