ひめちゃんちに、15実生の札がある椿が咲きました
5年もかかって、初めて咲いたのです
もう1本、15実生の札がついて蕾を持っています
いつ咲いてくれるかな?
ひめちゃんと獅子丸ものお散歩コースには、いくつもミニパワースポットがあります。
普段は全く顧みられていないようです。
お正月はどうかな?
お散歩コースにあるミニパワースポットの紹介です
2020年1月1日の朝です。
ひめちゃんと獅子丸は、堀之内を北に出て、岩神沼(いわがみぬま)に到着です。
うっすらと氷が張ってます
赤城山は真ん中と一番東の峰が冠雪して雲も懸かっています。
大沼と小沼があるので、雪が降りやすいのかな?
さて、岩神沼は岩神さまの沼でしょう。
近くの神様と言ったら、それは高縄の摩崖仏です
神仏習合の時代には、摩崖仏も神様です。
しめ縄をはり、幣(ぬさ)も下げましたけど、大晦日の強風で痛んだようです
でも、阿弥陀三尊、お姿が見えます
足下にも何か居るようです
本年もよろしく、合掌
ここにはたくさんの石造物があります。
人々の祈りの場所だったのです。
合掌
庚申塔が多いですけど、宇賀神があります
宇賀神は蛇神・竜神とも言われて、水と関係します。
沼も宇賀神も、稲作には欠かせなかったのです
1月2日の赤城山です。
横雲の空です。
ひめちゃんと獅子丸は、東の牧場の方にいきました。
鏑木川(かぶらぎがわ)にかかる山神橋(さんじんばし)のたもとです。
石宮ながら、山神宮があります
灯籠を奉納したという石碑も転がってます。
かつては、かなりのパワースポットだったのでしょう
合掌
道の反対側にはヤギさんです
あけましておめでとう、本年もよろしくね
シブヤ沼には、鴨がいます。
元々は灌漑用水として必要だったのでしょう。
ちょっと石造物は見当たりません。
もしかしたら、新しい沼かも?
サマンサ坂(サマンサおばちゃんの魂が天に昇って行ったところ)を通って帰ります。
サマンサ、みんなを見守ってね
ひめちゃんちには、ここもパワースポットです
堀之内の東北に、獅子丸の元養家が開基したという長安寺がありました。
長安寺跡の艮(うしとら)に、石宮ながら八幡宮があります。
額が残ってます。
かつては、建物があったかもしれません。
幣束が上がっています
静かに頭を垂れます。
長安寺跡には、後閑(ごか)の五輪塔があります。
いちおう桐生市指定の重要文化財です。
かつては、1.63mあり、室町時代初期の特徴があるそうです。
だれの墓だろう?
まあとにかく合掌
すぐそばに石仏群があります。
墳墓の関係のようです。
少し離れて、整理された石仏群があります。
こちらは、祈りの石造物です
今年もつつがなきようにお願いします、合掌
昨日の朝、ひめちゃんと獅子丸は堀之内を西に出て、諏訪神社の向こうの高台を廻ってきました。
蕨沢川を渡ると、橋のたもとに、百番供養塔です
あれ、何か上がってる
既製品ながら、お供え餅があがってます。
隣の馬頭観音(?)にも上がってます。
この近くに、霊場を100ヶ所も廻った信心深い人がいたんですね
今年もよろしく、合掌
諏訪神社には、大きな大きな幟(のぼり)です
近隣ではなかなかこんな大きな幟は立たないようです。
拝殿もお正月バージョンになってます。
ひめちゃんが、どうしても行かないというので、ここで参拝です。
今年もよろしくお願いしまーす
いつも見慣れた風景ですけど、お正月の顔は違いました
今年一年みんながつつがなく過ごせるように、パワーを分けてくださいね