goo blog サービス終了のお知らせ 

ほぼ 毎日配信します 『本日のフレーズ』

英語大好きなかた 英語をこれから大好きになるかたのお手伝いがしたいです

本日のフレーズ # 1620 Take nothing for granted.

2019-03-01 09:52:13 | 英語
本日のフレーズ #1620
Take nothing for granted.

昨日はお届け出来ずすみません! 午前中仕事 昼ごはんのあともう一度散歩 午後から中部大学のワイン&チーズ教室 夕方 その教室の 打ち上げ飲み会…時間がっ😢😢💦💦💦💦 すみませんでした

しかし! 本当に 美味しかった ←聞いてない?
昨日の打ち上げ飲み会は とても希少なボルドーワイン Club de 50 を飲ませてもらえました それだけではなく!
驚いたのは どこかの教室にいた ひどい人みたいに ボトルをかかえて 一人だけ飲むような人は一人もおらず それどころか「今何飲んでんの?『サンテミリオン』? こっちの『マルゴー』もすごい美味しいからはやく!(飲み干して!)」などと 『注いでくださる』おじさまとかばかり 本当に 美味しいものは 《素敵な仲間同士で》楽しむのが 一番! と 実感しておりました そして でも 私がそのチーズ教室の変な人に出会ったのは そうか こういうことが 『当たり前』ではないんだ と言うことを 知らせるためだったのかな と あの経験も 全く無駄ではない
かったこと それもありがたく思ってました
Take nothing for granted. 「どんなことも 『当たり前』と思わないように」
take~ for granted が 『当たり前に思う』
Don't you think taking care of children is a mother's job ? 「子供の世話をするのは 母親の役目だとか思ってない??」
Isn't that taken for granted ?「そんなの当たり前だろ?」そして喧嘩になる… などなど

あ…どのドラマか忘れましたが
私は #D-lifeアンバサダー
「いつも そこにいるのが当たり前だと思ってた…」I took it for so granted... (亡くなった肉親のこと)
ついでにこんなときは I'm so sorry for you ( your loss もよく使いますよ). 「お気の毒に」
sorry は 日本人は I'm sorry. =「ごめんなさい」と覚えているかもしれませんが イメージ 『胸が締め付けられる感じがする』もちろん自分に非があれば 「ごめんなさい」になりますが 自分には関係ないことでも その人のために心が痛めば I'm sorry. なのです
さらについでに 自分に非があるとき
「私が悪かった」は That's my fault. でもこれは結構責任ある言葉なので 軽く
「ごめえん~」な感じだと That's my bad. 最近 よく聞く言い方です 使ってみてね
え?昨日 届けられなかったのは… That's my bad. じゃ軽すぎるかな?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。