Milch's blog

ミルヒーのブログ
身近な話題や注目NEWSを紹介します
このブログ‥発信オンリーです
10/12renewal

「怪盗」あれこれ

2007年06月24日 | Weblog
●怪盗の特徴

・神出鬼没。正体は謎に包まれているとされており、また独自の美学に基づいて行動する者が多い。

・現金より絵画・宝石・仏像などの美術品や文化財を狙う傾向がある。

・事前に犯行を予告し、あえて厳重な警備を敷かせた上でその裏をかいて目的を達する。

・変装の名人である。

・人を殺めない。作品によっては正当防衛レベルで殺す場合もある。

・作品によっては義賊的な行動を取る事もある。

・警察側にライバルともいうべき人物(名探偵や、その怪盗専任の捜査官など)がいる。捜査側の中心人物と怪盗が男女の組合せである場合、私生活ではライバル同士でラブコメ的な関係にある。

・マジシャンであったり、そうでなくてもマジシャンの素質を備えたものも少なくない。

・ライバルの活躍によって逮捕されたとしても、うまく逃げ切ったりいとも簡単に脱獄したりする。



【映画・小説】

・怪盗ジゴマ 映画化

・怪盗ジバコ(原作:北杜夫)映画化

・怪盗ルパン(モーリス・ルブラン)

・怪盗ゴダール(F・I・アンダースン)

・怪盗ルビィ・マーチンスン(ヘンリイ・スレッサー)

・怪人二十面相(江戸川乱歩)
※当初、作者が考えていた名称は『怪盗二十面相』であったが、子供向けの作品に「盗」の字を用いるのはよろしくないという理由から「怪人」に改められたという経緯がある。

・紳士泥棒ラッフルズ(E・W・ホーナング)

・怪盗ニック(エドワード・D・ホック)

・怪盗クイーン(はやみねかおる)

・怪盗ショコラ(杉山亮)

・怪盗大鴉博士(太田忠司)

・怪盗X(那須正幹)

・怪盗ミオン(樹川さとみ)

・怪盗ファントム&ダークネス(藤野恵美)

・怪盗グリフィン(法月綸太郎)

・怪盗ゴディバ(乙一)

・石丸小唄(西尾維新)

・怪盗プリングル(ロバート・オースティン・フリーマン)

・怪盗聖者(レスリー・チャータリス)

・怪盗百色(田口仙年堂)

・雲霧仁左衛門(原作:池波正太郎)
世間を騒がす雲霧仁左衛門を頭とする盗賊一味。しかし「殺さず、犯さず、貧乏人からは盗まず」をうたい金持ちからしか盗まぬ彼等を、民衆はひそかに讃えていた。

1995/11/29~1996/03/13(12話)テレビドラマ化
出演:山崎努 池上季実子ほか

1978年に映画化 監督:五社英雄 主演:仲代達矢




【漫画・アニメ】

・怪盗アマリリス(和田慎二)

・怪盗キッド(青山剛昌)

・キャッツアイ(北条司) アニメ化

・キャットウーマン(DCコミック)

・神風怪盗ジャンヌ(種村有菜)

・怪盗紳士(天樹征丸)

・シャドウレディ(桂正和)

・怪盗セイント・テール(立川恵)

・怪盗ダーク・マウジー(杉崎ゆきる)

・怪盗とんちんかん(えんどコイチ)

・七色いんこ(手塚治虫)

・怪盗ラレロ(加納一朗)

・怪盗リリス(てぃんくる)


・ルパン三世(モンキー・パンチ)
テレビアニメシリーズ
1971年~1972年 『ルパン三世 (TV第1シリーズ)』
1977年~1980年 『ルパン三世 (TV第2シリーズ)』
1984年~1985年 『ルパン三世 PartIII』

劇場用アニメ
1978年 『ルパン三世 ベネチア超特急』
1978年 第一作『ルパン三世 ルパンVS複製人間』
1979年 第二作『ルパン三世 カリオストロの城』
1985年 第三作『ルパン三世 バビロンの黄金伝説』
1987年 第四作『ルパン三世 風魔一族の陰謀』
1995年 第五作『ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス』
1996年 第六作『ルパン三世 DEAD OR ALIVE』


・怪盗プライド
1965年5月~同年11月まで全23話が放送されたモノクロのテレビアニメ。原作:岡部一彦


・怪盗きらめきマン(タツノコプロ)
タイムボカンシリーズ第8作目。テレビ東京系列で2000年4月から同年9月まで放映されたテレビアニメ。全26回。


・怪盗ドラパン
ザ・ドラえもんズに登場する盗賊。


・D.N.ANGEL (ディー・エヌ・エンジェル)
杉崎ゆきるの漫画作品及びこれを原作とするテレビアニメ。



【実在した盗賊をモデルにした演劇】

・白浪五人男
「青砥稿花彩紅画(弁天娘女男白浪)」が正式題名
名奉行青砥藤綱と五人の大泥棒が対決。
江戸時代に実在した大泥棒、浜島庄兵衛こと二代目日本左衛門をモデルにした河竹黙阿弥の歌舞伎のタイトル。
作中、日本左衛門は日本駄右衛門という名前になっています。
他に、赤星重三(十三郎)、忠信利平、南郷力丸、弁天小僧菊之助の5人。忠信利平、南郷力丸は実在モデルがいます。残り二人は架空の人物です。



・鼠小僧
寛政9年(1797年) - 天保3年8月19日(1832年)
江戸時代後期、化政時代に出没し大名屋敷を専門に荒らした窃盗犯。本名:次郎吉(じろきち)
鼠小僧の伝説‥金に困った貧しい者に、汚職大名や悪徳商家から盗んだ金銭を分け与える。



・石川五右衛門
生年不詳 - 文禄3年8月24日(1594年)
安土桃山時代に出没した盗賊である。出生地は伊賀国・河内国などの諸説がある。
「絶景かな、絶景かな、春の眺めは値千金とは小せえ、ちいせえ」
「石川や 浜の真砂は 尽きるとも 世に盗人の 種は尽きまじ」辞世の句



・大凧に乗って名古屋城の金鯱を盗もうとした盗賊の話が知られている。この話は江戸時代に実在した柿木金助という盗賊がモデルになっている。
1783年(天明3年)に上演された芝居「傾城黄金鯱」によって金鯱泥棒として世に知られるようになった。



参考にしたHP
ウィキペディア(Wikipedia)ほか


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。