Milch's blog

ミルヒーのブログ
身近な話題や注目NEWSを紹介します
このブログ‥発信オンリーです
10/12renewal

「お化け屋敷」あれこれ

2012年07月25日 | Weblog
<夏限定のお化け屋敷・商店街にあるお化け屋敷>

〇関東
・NEWレオマワールド(東京都) 絶叫!恐怖のホラー館 レオマ×映画『アナザー』
2012年7月14日~9月9日(予定)

・東京ジョイポリス3階(東京都)-貞子呪いの3Dツアー
2012年7月14日~終了不明(予定)

・東京ジョイポリス3階(東京都)-アナザー 死へのトビラ・・・・
2012年7月14日~終了不明(予定)

・ナムコ・ナンジャタウン2階 もののけ番外地-稲川淳二の怨念旅館
2012年7月14日~9月30日(予定)

・浅草花やしき内(東京都)-お化け屋敷~桜の怨霊~「隠された祭壇」編
2012年7月21日~9月2日(予定)

・東京ドームシティ アトラクションズ(東京都)-夏限定お化け屋敷『幽霊物件~呪われる家~』【夏まつり2008】
2012年7月19日~9月15日(予定)

・東京ドームシティ アトラクションズ(東京都)-お化け屋敷の人形倉庫
2012年7月20日~9月17日(予定)

・よみうりランド 闇霊村(東京都)-最恐お化け屋敷「闇霊村~だるまさんがころんだ」
2012年7月14日~9月17日(予定)

・としまえん(東京都)-呪われた冥土屋敷
2012年7月21日~9月2日(予定)

・東武動物公園-お化け屋敷「呪」
7月21日~10月14日



〇東海・北陸
・ツインメッセ静岡-妖怪おばけ屋敷大博覧会2012
2012年8月11日~8月19日(予定)

・名古屋市科学館 理工館地下2階イベントホール- 特別企画 お化け屋敷で科学する!
2011年4月23日- 6月26日(終了)

・岐阜柳ヶ瀬お化け屋敷(岐阜市) -「恐怖の細道」 ~もう振り返れない~
2012年7月13日~9月23日(予定)

・岐阜柳ヶ瀬のお化け屋敷(岐阜市)- 「はじめのいっぽ」
2012年7月8日~9月17日(予定)

・伊勢高柳商店街(三重県)-「お化け屋敷」

・新潟プラザビル(旧大和新潟店)4階特設会場(新潟市)-夏季限定!古町お化け屋敷「丑三つマネキン」
2012年7月21日~8月26日(予定)


〇関西
・大将軍商店街(京都) 一条妖怪ストリート

・道頓堀極樂商店街-幽霊屋敷「呪怨(じゅおん) パンデミック」
2007年7月21日~9月2日(終了)

・梅田お化け屋敷 ゆびきりの家(大阪府)
2012年7月13日~9月9日(予定)

・なんばパークス(大阪府) ホラーキッチン~49番目のレストラン~
2012年8月11日~8月19日(予定)

・大阪南港ATCホール(大阪府) 『モンスター研究所』~リアル体感アトラクションワールド~
2012年7月14日~8月31日(予定)


〇中国・四国・九州
・基町クレド ふれあい広場(広島市) 紙屋町お化け屋敷「呪い人形 キクミさま」
2012年7月14日~8月19日(予定)

・デッド・オア・アライブ(山口県)- 新天町 (宇部市)の商店街「ハミングロード新天町」内にある。全長1,290メートルあり、世界最長のお化け屋敷としてギネス認定された(2011年8月オープンした)


・えひめこどもの城(愛媛県)-「お化け屋敷」

・レスパスシティ(愛媛県)-「お化け屋敷」

・西鉄ホール(福岡市)-最恐!天神ホラーハウス こっちにおいで 第二章 -怪旅館とお札の謎-
2012年7月14日~8月19日(予定)

・ハウステンボスリゾート スリラー・ファンタジー・ミュージアム(長崎県)-特別イベント「スリラーナイト」
2012年7月7日、15日、21日(予定)




<お化け屋敷のある遊園地>

・北海道グリーンランド(北海道) - 「ポルターガイストの館」

・ルスツリゾート(北海道) - 「死霊の館~呪われた少女~」

・日光江戸村(栃木県) - 「地獄寺」

・東武動物公園(埼玉県)- 「スリラー2」

・浅草花やしき(東京都) - 「お化け屋敷 ~桜の怨霊~」「スリラーカー」「ゴーストの館」

・東京ジョイポリス(東京都) - 「ダークチャペル」「生き人形 蒼の間」

・ナムコ・ナンジャタウン(東京都)- 「怨念旅館」「地獄便所」

・としまえん(東京都)- 「ミステリーゾーン」「お化け屋敷」

・よみうりランド(東京都)- 「閉ざされたお化け屋敷」「恐怖の館」

・横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県) - 「天国と地獄」呪いの魔方陣

・東京ディズニーランド(千葉県) - 「ホーンテッドマンション」

・富士急ハイランド(山梨県) - 「最恐戦慄迷宮」「稲川淳二の棺桶劇場」「ゲゲゲの妖怪屋敷 妖怪小噺」

・日本モンキーパーク(愛知県)- 「モンパ君のお化け屋敷」「大魔境」

・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪府)- 「ザ・マミー・ミュージアム~ハムナプトラ 神々の呪い~」

・ナガシマスパーランド(三重県)

・太秦映画村(京都府)-「史上最恐のお化け屋敷」3月17日リニューアル

・鷲羽山ハイランド(岡山県)

・みろくの里(広島県)-「スリラーマンション」

・スペースワールド(福岡県)- 「エイリアンパニック」

・セントレジャー城島高原パーク - 「楳図かずおのお化け屋敷」

・グリーンランド(熊本県)-「呪われた第四病棟」「廃校への招待状」「地獄堂」

・ハウステンボス(長崎県)- 「メロディ・イン・ザ・ダーク~オルヘル・ハウス~」「ゴーストウエディング~カロヨンミュージアム~」「日本の怪談屋敷」

・西武園ゆうえんち(埼玉県) - 「日本の怪談屋敷」終了

・東京ドームシティアトラクションズ(東京都)- 「ザ・13ドアーズ」「ゾンビパラダイス」「楳図かずおのお化け屋敷」「13日の金曜日」 ※後楽園ゆうえんち時代の物を含む 終了

・富士急ハイランド(山梨県)- 「恐怖のスリラー館」「処刑の館」「水木しげる ゲゲゲの妖怪屋敷」 終了

・2005年日本国際博覧会(愛知県)-「からくり屋敷 幽霊一座」 終了

・楽々園遊園地(広島県) 終了

・ハウステンボス(長崎県)- 「ホラーハウス3D」 終了




<お化け屋敷>

お化け屋敷は、お化けの出そうな状況を作り出して客に恐怖心を煽るために作られた日本の娯楽施設である。日本以外にも類似の施設はあり、英語では"haunted house"、"haunted attraction"などと呼ぶ。

娯楽施設としてのお化け屋敷は、映像や音響、からくり、役者などを駆使し、利用者に対し幽霊や怪物に対する恐怖を疑似体験させ、楽しませる事を目的とする施設である。遊園地等に常設される例は多い。また、日本では他、祭りに際して屋台等と並んで臨時に設けられる場合も多い。

娯楽施設では、建物内を暗くして亡霊や妖怪が出そうなシーンを演出する。皿屋敷のような怪談の幽霊が登場する場面を再現したり、各所に幽霊に扮した人や機械仕掛けの妖怪が配置され、訪れる人を怖がらせる。必ずしも恐怖スポットのお化け屋敷を再現しているわけではなく、古井戸などの屋外の風景や、地獄で死者が鬼に睨まれるような場面が再現されていることもある。

現在では廃墟となった病院や学校、家屋などをテーマにしたものが多くなってきている。また、「リング」や「呪怨」などといったホラー映画とのタイアップにより期間限定でイベントを行う事も多い。

中学校や高等学校の文化祭などでは、模擬店の一環としてお化け屋敷をしつらえる事がある。





<お化け屋敷の分類>

①ウォークスルー型
名称の通り決められた通路を歩いて進む、最も一般的なもの。人形や音響効果などを使った仕掛けの他、最近ではよりリアリティを追求する為に人がお化け役として客を驚かすものが多い。一部では、通路に分岐が設けられており間違えると元来た道へ戻されるというもの、靴を脱いで入らなければならないもの、入る前と出た後で心拍数を計測し、それによってランク付けされるというものなどもある。富士急ハイランドの「最恐戦慄迷宮」、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの「ザ・マミー・ミュージアム~ハムナプトラ 神々の呪い~」、ナムコ・ナンジャタウンの「怨念旅館」などがこのタイプ。

②ライド型
特定の小型の乗り物に乗り、ガイドレールに沿って一定の速度で進んでいくもの。お化け役の人が出るというものは極めて少なく、客の側まで来て驚かすという事があまり無い為、お化け屋敷としてはあまり怖くない部類に入る。東京ディズニーランドの「ホーンテッドマンション」、浅草花やしきの「スリラーカー」、としまえんの「ミステリーゾーン」などがこのタイプ。

③3Dサウンド型
ヘッドフォンを装着し、そこから流れてくる音声を聴くというもの。一部では部屋に仕掛けが施されているものもある。比較的狭い密室の中に案内され、終わるまで出る事ができないという恐怖感がある。ナムコ・ナンジャタウンの「地獄便所」、浅草花やしきの「ゴーストの館」、東京ジョイポリスの「生き人形 蒼の間」などがこのタイプ。

④シアター型
比較的大人数収容できる広い部屋で、映像を観たり音声を聴いたりするというもの。富士急ハイランドの「稲川淳二の棺桶劇場」、東京ジョイポリスの「ダークチャペル」などがこのタイプ。




<米国のお化け屋敷~ホーンテッドハウス>

多くのアメリカ人の意識にお化け屋敷のひとつの典型として刷り込まれているものにディズニーランドのホーンテッドマンションがあるが、それが現代のハイテクによるものだと思ってしまうのは誤解であって、そのノウハウの多くは19 世紀の中頃にヨーロッパで大人気を博した出し物 ファンタスマゴリーにおけるノウハウの流用・焼き直しなのである。またその古典主義的な屋敷は、18世紀イギリスにおける廃墟ブームやゴシック趣味も影響を与えている。そこに見られるのは、もともとの中世の建築様式のゴシック様式なのではなく、むしろ、近現代の視点から見て異なった意味で用いられるようになった「文化としてのゴシック様式」を表現したものである。ゴシック小説におけるゴシックとも言え、言ってみればエドガー・アラン・ポー的な雰囲気を衣装としてまとった建築なのである。イギリスではかつてヘンリー8世が、カトリックに対抗し英国独自の国教(英国国教会)を定め、カトリックの修道院をことごとく解体した。200年も経ち18世紀になると、これらの建物が廃墟となり、この世のものとは思えない情緒をたたえるようになった。当時、墓地派と呼ばれる詩人らの活動があったこともあり、人々は廃墟の中に美を見出し、廃墟を楽しむことが流行した。廃墟風の建築を設計する建築家もひっぱりだこになったほどである。ホーンテッドマンションにはそうした文化の影響があるのである。




<暑さには怖さで対抗!? 全国のお化け屋敷「恐怖度」ランキング>2011年07月15日の記事

・日経トレンディ8月号(2011年7月4日発売)では、観光地や公共スポットをはじめ、日本の「涼しい場所」について徹底調査した特集「冷涼スポットランキング」を掲載している。そのなかで取り上げたテーマの一つが「お化け屋敷」だ。

・連日続く暑さと節電対策で、今年は、例年以上に涼しさを求める人が多い。国内旅行では、宿泊・日帰りを問わずに避暑地の人気が高いが、一風変わったところでは、背筋も凍る“お化け屋敷”もオススメだ。

・日本各地には、さまざまなお化け屋敷があるが、どのお化け屋敷が怖いのだろうか? お化け屋敷に詳しい3名の専門家の協力により、「お化け屋敷恐怖度ランキング」を作成した。

・最近のお化け屋敷には共通する特徴がある。お化け屋敷プロデューサーの五味弘文氏によると、「第一にストーリーを設けた施設が主流」だという。かつてのお化け屋敷では、幽霊、ドラキュラ、フランケンシュタインなどが脈略もなく登場するものが多かった。しかし、最近の人気のお化け屋敷は、念密に練られたストーリーが設定され、お化けが登場する順番、施設内外のデザインや小物などすべてがその設定に沿って作られている。

・また、最近は機械でプログラミングされた人形ではなく、人がお化けを演じるのが主流になった。お化け役のスタッフは、客の動きをみながら、本当に怖い絶妙のタイミングで登場する。4位の京都市・東映太秦映画村にある「最恐のお化け屋敷」は、東映の俳優たちがお化けをリアルに演じることで話題を集める。暑い夏、本当に怖いお化け屋敷で、ひんやり体験を楽しんではいかがだろうか。




・以下のページでは、ベスト5にランクインしたお化け屋敷の詳細について順に紹介して行こう。

〇背筋が寒くなるお化け屋敷ベスト5

1位 富士急ハイランド「最恐戦慄迷宮」
2位 浅草花やしき「お化け屋敷~桜の怨霊」
3位 デックス東京ビーチ「台場怪奇学校」
4位 東映太秦映画村「最恐のお化け屋敷」
5位 グリーンランド(熊本)「廃校への招待状」

注)3名の専門家にそれぞれが本当に怖いお化け屋敷と考えるお化け屋敷を挙げてもらい、投票数で順位を決定

<選者プロフィール>
五味弘文氏 お化け屋敷プロデューサー。1992年からお化け屋敷の制作を手がける。

平野幽霊氏(幽霊ゾンビ)ホラープランナー。「幽霊ゾンビのブログ」を運営。書籍「お化け屋敷の作り方」(アールズ出版)を7月23日に発売

佐々木隆氏 テレビ番組「TVチャンピオン」の4代目遊園地王。遊園地などの情報に詳しい。



〇1位になった山梨県富士吉田市にある富士急ハイランドの「最恐戦慄迷宮」の設定は、廃墟となった病院。体験前には、映像と看護婦姿のスタッフによる説明でその設定が頭に叩き込まれる。また館内には薬品の匂いが漂い、本当の病院にいるような気持ちになる。

・歩行距離は900mとかなりの長さ。廃墟となった病院という設定で、医薬品の匂いが漂うなかを歩く。2年ぶりに大幅なリニューアルが行われ、7月9日から「最恐戦慄迷宮―禁断の旧病棟―」としてオープン。体験前に見る説明のための映像が新しくなり、また歩くルートも変更された。


五味弘文氏
ストーリーを知ったうえで建物に入ると、客の想像力はどんどん働き、怖さが倍増する。ホラー映画の主人公になったような恐怖感を感じることになる。

平野幽霊氏
毎回、ムービーの出来のよさにも驚きます。スタート前から、「やりすぎ!?」と思うくらいの怖いものを見せてくれます。

佐々木隆氏
途中脅かしてくる亡霊たちもレベルが高いです。リニューアルで、館内がまた少し暗くなりました。

富士急ハイランド 山梨県富士吉田市新西原5-6-1



〇2位 浅草花やしき「お化け屋敷~桜の怨霊」
・江戸時代からの歴史がある浅草花やしきには、いくつかの語り継がれる不思議な話ある。今年3月にリニューアルオープンこのお化け屋敷は、そのなかのひとつ、桜の木を切ったことから呪い現象が始まったといわれる「桜の怨霊」がテーマ。最近には珍しい人形タイプの施設だが、古めかしさが他にはない怖さを生み出す。

五味弘文氏
人形タイプだが空間を作りこんでおり、客のイメージを膨らませます。年齢制限がなく、子供でも楽しめます。

佐々木隆氏
昔から“本物が出る”と言う噂が絶えない施設です。

浅草花やしき 東京都台東区浅草2-28-1



〇3位 デックス東京ビーチ「台場怪奇学校」
・平野幽霊氏が参加するホラープランナーユニット「幽霊ゾンビ」が監修。呪いが原因で廃校となったという設定の小学校を探索する。その世界に入るために、最初に3分程度のストーリー解説を聞く。8月1日~9月31日には、夏期限定イベント「闇ツブ」を開催。ツイッターを用いた謎解きや恐怖度判定が導入される。

平野幽霊氏
本物の幽霊に遭遇したかのような独自の演出が売り。心霊スポットに迷い込んだような体験ができます。

台場怪奇学校 東京都港区台場1-6-1お台場デックス東京ビーチシーサイドモール4F



〇4位 東映太秦映画村「最恐のお化け屋敷」
・東映の映画演出・技術を駆使したお化け屋敷。7月16日から、「殲獄(せんごく)―死霊戦線―」という内容にリニューアル。鎧武者や野伏などのお化けを東映の俳優が演じる。まさに、ホラー映画の主人公になったような恐怖を味わうことができる。

五味弘文氏
キャストの演技力はもちろん、毎回凝ったストーリー展開は、まさに東映という映画会社ならでは。

東映太秦映画村 京都市右京区太秦東蜂岡町10



〇5位 グリーンランド(熊本)「廃校への招待状」
・熊本県荒尾市にあるグリーンランドの人気お化け屋敷。誰もが怖い人の気配がない学校をリアルに再現した施設だが、この施設が注目を集める理由は“本物が出る”という噂から。園内でも他の施設から少し離れた寂しい場所にあり、恐怖度が増す。

佐々木隆氏
この遊園地には5つのお化け屋敷がありますが、「廃校への招待状」は“本物が出る”噂系のスポット。かつてテレビで心霊スポットとして紹介されたことも。

グリーンランド 熊本県荒尾市下井手1616



<お化け屋敷~ディスプレイ・デザインの歴史>

お化け屋敷~納涼イベント
・興行としてのお化け屋敷の始まりは、天災や飢饉など社会不安が頻発した天保元年(1830)にさかのぼる。東大森に住んでいた瓢仙という医者が、自宅の庭に小屋をつくって、壁から天井まで一面に百鬼夜行の様を極彩色に描き、それに一ツ目小僧などの化け物細工の人形を飾り付けた。これが評判となって、「大森の化け物茶屋」といわれ、江戸からも多くの見物人が集まった。もっとも悪趣味に過ぎるとの理由で代官にとがめられ、3ヶ月ほどで撤去されてしまったという。

・その後、天保9年、両国回向院で井ノ頭弁財天の開帳があり、境内でいろいろな見世物が興行された。その中に泉 目吉の人形細工「変死人形競(へんしにんくらべ)」があった。この見世物では、土左衛門や獄門のさらし首をはじめ、髪の毛で木の枝に吊るした女性の生首などがリアルに再現された。棺桶に入った亡霊がその破れ目から首を出したところに月の光が射したり、木に縛りつけられた裸男のノドに短刀が突き通され両眼をむき出したさまは、まさにシンに迫るものがあり人気を呼んだ。これが現在のお化け屋敷の原形である。

・明治時代の博覧会にお化け屋敷は余り登場しないが、大正の頃から、お化け屋敷を特設することが流行する。人形のおどろおどろしさに加え、光と音と匂いなど、すべてを動員して観客を驚かせ楽しませる趣向は、ユーモアとスリルのあるイベントとして人気を博し、季節外れの博覧会でも催されるほどであった。祭礼などに掛かる仮設のお化け屋敷は、もともとテキ屋の仕事であったが、やがて装飾業者も手掛けるようになる。

・大正3年、大阪・千日前の楽天地で「納涼博覧会」が開かれた。この時もお化け屋敷の興行が併催され人気を呼んだ。お化け屋敷は後に「お化け大会」ともいわれるようになって、納涼イベントとして定着、百貨店の催しとしても開かれた。

・昭和6年、両国国技館の「日本伝説お化け大会」は、日本伝説学会会長の藤沢衛彦氏の指導により、わが国伝来の妖怪の数々をドームいっぱいに見せた。

・戦後のお化け屋敷は、百貨店や遊園地の催事として登場する。しかし、戦前のリアルな表現は少しずつ姿を消す。昭和25年の松屋浅草店では科学的な視点に立つ「迷信を破る科学展」を、また昭和43年には京王百貨店でも「ゲゲゲの鬼太郎」の世界をユーモアに満ちた呼び物として開催している。




<「世界一長い」お化け屋敷>

・世界一長いとして認定されているお化け屋敷が7月21日、宇部市にオープンしました。
宇部市新天町商店街に改装して設けられたお化け屋敷は、入り口から出口までの全長が1290メートル、50分間かかるということで、「世界一長いお化け屋敷」としてギネス記録に認定されています。商店街の活性化を目的に企画され、館内にある仏壇を近くの仏具店が無償で提供するなど、商店街の人たちが協力して準備を進めたということです。21日は、夏休み初日とあって、中高生を中心に大勢の人が訪れ、随所に仕掛けられた仕掛けに悲鳴を上げながら、夏の風物詩を楽しんでいました。このお化け屋敷は、9月2日まで開かれています。

2011年07月21日 NHK 山口放送局のHPより





出典:ウィキペディア
   ハイパーアミューズメント「今年の夏はこのお化け屋敷!2012!」
http://hyperamusement.blog82.fc2.com/blog-entry-74.html
   日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110713/1036813/?ST=life&P=1
   株式会社乃村工藝社さんのサイト
http://www.nomurakougei.co.jp/displaydesign/history/obake.html


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。