●刑事
・日本においては、警察官のうち私服で捜査活動を行う者の俗称。
・日本以外の国の警察にあっては、捜査員を意味する"Detective"が職名もしくは階級である場合もあるが、日本の警察においては、「刑事」という名称は法令上の職名ではない。
・「刑事」は、デカとも俗称される。これは、明治時代、刑事は警察官の制服ではなく角袖の着物を着ていたことから、盗人仲間の間で「かくそで」の倒語で「そでかく」から一部抜き取って「でか」と呼ぶようになったのが、一般に広まったものである。
・日本の「刑事」というのは正式な階級名ではないが、探偵小説や推理漫画などではあたかも階級名であるかのように描写されていることも多い。刑事は巡査と警部補の間の階級、といった描写がよくみられ、それが事実だと誤解している者もいるようである。
●部長刑事
・階級が巡査部長の刑事のことを指し、警察本部刑事部の長である「刑事部長(階級は警視正か警視長)」と混同されがちだが全く異なる。
・実際の警察においては「部長刑事」という呼称は殆どされていない。そもそも刑事という呼称そのものも殆どされていないので巡査部長階級にある刑事も他の課の警察官と同じく普通に「主任・班長」と呼ぶのが一般的である。
・小説やドラマでは警察官が巡査部長や巡査長の“長”から「長さん」という呼び方をする描写が見られるが、これも実際には「長さん」などという呼ばれ方がされることは無い。
●刑事部
・主に刑法犯捜査のため、日本の警察組織と検察庁に置かれる内部組織の一つ。
・警察の場合、警視庁(東京)及び道府県警に置かれる部署で、所轄の警察署には同様の業務を担当する「刑事課」がある。
●刑事部の組織~警視庁の場合
・捜査第一課(殺人、傷害事件などの捜査を扱う)
・捜査第二課(知能犯、贈収賄、選挙違反、紙幣偽造などの金銭犯罪を扱う)
・捜査第三課(窃盗犯、空き巣、ひったくり、忍び込み、盗難などを扱う)
・捜査共助課(全国指名手配担当・他の道府県警との協力事務)
・鑑識課(警察犬の訓練・機動鑑識班・検視・鑑識官の教育など担当)
・第一~第三機動捜査隊(隊本部(庶務係、連絡係)、各班。初動捜査担当。都内各所に分駐所がある)
・科学捜査研究所(通称:科捜研。科学捜査を総合的に推し進める。鑑識課と合同で捜査のバックアップをすることもあるが近年は科捜研独自での科学捜査活動もやっている。プロファイリングや文書鑑定・優秀な科学捜査官を募集したりなど刑事捜査に科学捜査を本格的に導入することが検討されている)
・刑事総務課
・その他に特別捜査本部
●本庁刑事部と所轄署刑事課との関連
・所轄の警察署には同様の業務を担当する「刑事課」があり、担当領分は刑事事件を中心とした刑法犯罪を扱う部門である。 しかし、所轄の刑事課と本庁の刑事部とは職務内容にかなりの違いがある。体裁上、担当領分は同じということになっているが、実際の職務は本庁が重大犯罪、凶悪犯罪、広域犯罪などの重要事件の捜査・取締りを専門に取り扱うのに対して、所轄の刑事課ではそのような重要事件・凶悪事件ばかりを扱っているわけではない。大半は地域的な日常犯罪や、刑事事件といっても傷害や喧嘩、微罪や軽犯罪や窃盗事件が大半で、やっていることは地域課や交番勤務の警察官とあまり大差はない。それに対して本庁のほうは基本的に一定以上の重大犯罪と認知された事件のみを取り扱うので、地域的な犯罪は取り扱わず専ら所轄刑事課の担当となる。代わりにいわゆる重要事件と呼ばれる事件の大半は本庁刑事部で担当することとなっており、広域犯罪や捜査本部設置等はいずれも本庁主導で行うこととなっている。
・いっぽうで所轄の刑事課、地域課、交通課は刑事部の職務を現場最前線で支える役割も担っており、事件発生地点を管轄する警察署の刑事課のほうが本庁の刑事部よりもはるかに土地鑑に詳しい等地域に溶け込んだ職務を行っているので現場最前線での捜査や取り締まり活動は所轄署の刑事課のほうが俄然適している。
●警視庁における刑事部の役職と階級
刑事部長(警視監・警視長)
参事官(警視正)
課長(警視正)
理事官(警視)
管理官(警視)
係長(警部)
係長代理・主任(警部補)
検視官(警視・警部)
機動捜査隊長(警視)
科学捜査研究所長(技官)
●刑事ドラマでは‥
・警視監
神山繁(踊る大捜査線映画版)
・警視正
丹波哲郎(Gメン75)
柳葉敏郎(踊る大捜査線)
・警視
竜雷太(QUIZ)
夏木陽介(Gメン75)
川津祐介(Gメン75)
岡本竜汰(こちら本池上署)
橋爪功(こちら本池上署)副署長
梅宮辰夫(はぐれ刑事純情派)署長
・警部
田村正和(古畑任三郎)
西村雅彦(チーム)
若林豪(Gメン75)
本郷功次郎(特捜最前線)
銭形幸一(ルパン三世)
十津川省三(西村光太郎のシリーズ)
中条静夫(あぶない刑事)
小林稔持(あぶない刑事)
木の実ナナ(あぶない刑事)
成田三樹夫(探偵物語)
松方弘樹(刑事貴族)
石原裕次郎(太陽にほえろ)
渡哲也(太陽にほえろ)
島田順司 (はぐれ刑事純情派)
渡瀬恒彦(京都鴨川東署迷宮科・おみやさん)
・警部補
原田大二郎(Gメン75)
夏木マリ(Gメン75)
江波杏子(Gメン75)
藤岡弘(特捜最前線)
大滝秀治(特捜最前線)
西田敏行(特捜最前線)
三ツ木清隆(特捜最前線)
藤竜也(太陽にほえろ)
露口茂(太陽にほえろ)
もたいまさこ(こちら本池上署)
水野真紀(こちら本池上署)
ユースケ・サンタマリア(踊る大捜査線 研修が終わってからから係長 映画2では警視庁警視に)
・巡査部長
織田裕二(踊る大捜査線)
深津絵里(踊る大捜査線)
遠山俊也(踊る大捜査線)
甲本雅裕(踊る大捜査線)
下川辰平(太陽にほえろ)
地井武男(刑事貴族)
佐藤B作(こちら本池上署)
田口浩正(こちら本池上署)
城島茂(はぐれ刑事純情派)
加藤茶(はぐれ刑事純情派)
藤田まこと(はぐれ刑事純情派)
ケイン・コスギ(はぐれ刑事純情派)
長嶋一茂(逮捕しちゃうぞ)
・巡査/巡査長
いかりや長介(巡査長 踊る大捜査線)
水野美紀(巡査部長へ 踊る大捜査線)
舘ひろし(あぶない刑事)
柴田恭兵(あぶない刑事)
仲村トオル(あぶない刑事)
西村雅彦(古畑任三郎)
石井正則(古畑任三郎)
小林隆(古畑任三郎)
小野寺昭(太陽にほえろ)
萩原健一(太陽にほえろ)
松田優作(太陽にほえろ)
関根恵子(太陽にほえろ)
勝野洋(太陽にほえろ)
宮内淳(太陽にほえろ)
沖雅也(太陽にほえろ)
木之元亮(太陽にほえろ)
山下真司(太陽にほえろ)
神田正輝(太陽にほえろ)
渡辺徹(太陽にほえろ)
三田村邦彦(太陽にほえろ)
世良公則(太陽にほえろ)
長谷直美(太陽にほえろ)
又野誠治(太陽にほえろ)
澤村誠(太陽にほえろ)
石原良純(太陽にほえろ)
金田賢一(太陽にほえろ)
西山浩司(太陽にほえろ)
水谷豊(刑事貴族)
宍戸開(刑事貴族)
寺脇康文(刑事貴族)
高樹沙耶(刑事貴族)
鳥越マリ(刑事貴族)
明石家さんま(空から降る一億の星)
金子賢(こちら本池上署)
岡本麗(はぐれ刑事純情派)
ぼんちおさむ(はぐれ刑事純情派)
●刑事コロンボ
・ロサンゼルス市警察殺人課の刑事。
・階級は日本語版では警部、原語ではlieutenant(通常は警部補と訳される)
●刑事ドラマはどこまで本当?~北海道警察のHPより
Q 女性の刑事はいますか?どんな仕事をしているの?
・北海道警察では、警察本部、方面本部、警察署に多くの女性刑事がいます。女性刑事は、男性刑事と同じように事件の捜査に従事するほか、女性の特性をいかして、性犯罪被害者からの事情聴取などを担当しています。また、犯罪現場に残された犯人の指紋や足跡を採取する鑑識の分野にも配置され活躍しています。
Q 刑事は、普段どんな服装をしているの?どんなものを身につけているの?
・刑事は、人と接する仕事が多いので、普段は背広を着ていますが、火災現場などで出火原因を調べるときは作業服を着て長靴を履くなど、そのときどきで仕事の内容に応じた服装をします。
また、身につけている物についても、警察官であることを証明する警察手帳や筆記用具のほか、暴力団員を逮捕する時などは、警棒、けん銃、防弾チョッキなどその仕事に必要な物を身につけています。
Q 刑事は普通のおまわりさんとはちがうの?どうすれば刑事になれるの?
・刑事も交番のおまわりさんも同じ警察官ですが、刑事は犯罪の捜査を専門に行い、交番のおまわりさんは犯罪の捜査も行いますが、制服を着て地域のパトロールや交通の取締まり、住民からの相談の受理などの仕事をするという点で違っています。
刑事になるためには、まず本人が刑事を希望していること、次に刑事として必要な適性などについての部内試験を受け、これに合格することが必要となっています。
Q 映画やテレビドラマで見る刑事の仕事はどこまで本当?
・現実の事件の捜査でも、犯罪が行われた現場を観察して犯人の手がかりを見つけたり、情報を求めての聞き込みや容疑者の尾行・張り込みなどをしたりすることがあり、映画やテレビドラマと同じような場面があります。
しかし現実の捜査では、テレビドラマのように、むやみにけん銃を撃ったり、犯人と殴り合いをすることはありません。
また映画やテレビドラマでは、とても短い時間で事件を解決していますが、現実はそう簡単ではなく、刑事の粘り強い捜査が必要で、解決までに長い時間がかかることも少なくありません。
参考にしたHP
http://www.geocities.jp/living_with_plasma/keisatsu.html
http://www.police.pref.hokkaido.jp/qa/keisatsu/keisatsu.html#yaku
ウィキペディア(Wikipedia)ほか
・日本においては、警察官のうち私服で捜査活動を行う者の俗称。
・日本以外の国の警察にあっては、捜査員を意味する"Detective"が職名もしくは階級である場合もあるが、日本の警察においては、「刑事」という名称は法令上の職名ではない。
・「刑事」は、デカとも俗称される。これは、明治時代、刑事は警察官の制服ではなく角袖の着物を着ていたことから、盗人仲間の間で「かくそで」の倒語で「そでかく」から一部抜き取って「でか」と呼ぶようになったのが、一般に広まったものである。
・日本の「刑事」というのは正式な階級名ではないが、探偵小説や推理漫画などではあたかも階級名であるかのように描写されていることも多い。刑事は巡査と警部補の間の階級、といった描写がよくみられ、それが事実だと誤解している者もいるようである。
●部長刑事
・階級が巡査部長の刑事のことを指し、警察本部刑事部の長である「刑事部長(階級は警視正か警視長)」と混同されがちだが全く異なる。
・実際の警察においては「部長刑事」という呼称は殆どされていない。そもそも刑事という呼称そのものも殆どされていないので巡査部長階級にある刑事も他の課の警察官と同じく普通に「主任・班長」と呼ぶのが一般的である。
・小説やドラマでは警察官が巡査部長や巡査長の“長”から「長さん」という呼び方をする描写が見られるが、これも実際には「長さん」などという呼ばれ方がされることは無い。
●刑事部
・主に刑法犯捜査のため、日本の警察組織と検察庁に置かれる内部組織の一つ。
・警察の場合、警視庁(東京)及び道府県警に置かれる部署で、所轄の警察署には同様の業務を担当する「刑事課」がある。
●刑事部の組織~警視庁の場合
・捜査第一課(殺人、傷害事件などの捜査を扱う)
・捜査第二課(知能犯、贈収賄、選挙違反、紙幣偽造などの金銭犯罪を扱う)
・捜査第三課(窃盗犯、空き巣、ひったくり、忍び込み、盗難などを扱う)
・捜査共助課(全国指名手配担当・他の道府県警との協力事務)
・鑑識課(警察犬の訓練・機動鑑識班・検視・鑑識官の教育など担当)
・第一~第三機動捜査隊(隊本部(庶務係、連絡係)、各班。初動捜査担当。都内各所に分駐所がある)
・科学捜査研究所(通称:科捜研。科学捜査を総合的に推し進める。鑑識課と合同で捜査のバックアップをすることもあるが近年は科捜研独自での科学捜査活動もやっている。プロファイリングや文書鑑定・優秀な科学捜査官を募集したりなど刑事捜査に科学捜査を本格的に導入することが検討されている)
・刑事総務課
・その他に特別捜査本部
●本庁刑事部と所轄署刑事課との関連
・所轄の警察署には同様の業務を担当する「刑事課」があり、担当領分は刑事事件を中心とした刑法犯罪を扱う部門である。 しかし、所轄の刑事課と本庁の刑事部とは職務内容にかなりの違いがある。体裁上、担当領分は同じということになっているが、実際の職務は本庁が重大犯罪、凶悪犯罪、広域犯罪などの重要事件の捜査・取締りを専門に取り扱うのに対して、所轄の刑事課ではそのような重要事件・凶悪事件ばかりを扱っているわけではない。大半は地域的な日常犯罪や、刑事事件といっても傷害や喧嘩、微罪や軽犯罪や窃盗事件が大半で、やっていることは地域課や交番勤務の警察官とあまり大差はない。それに対して本庁のほうは基本的に一定以上の重大犯罪と認知された事件のみを取り扱うので、地域的な犯罪は取り扱わず専ら所轄刑事課の担当となる。代わりにいわゆる重要事件と呼ばれる事件の大半は本庁刑事部で担当することとなっており、広域犯罪や捜査本部設置等はいずれも本庁主導で行うこととなっている。
・いっぽうで所轄の刑事課、地域課、交通課は刑事部の職務を現場最前線で支える役割も担っており、事件発生地点を管轄する警察署の刑事課のほうが本庁の刑事部よりもはるかに土地鑑に詳しい等地域に溶け込んだ職務を行っているので現場最前線での捜査や取り締まり活動は所轄署の刑事課のほうが俄然適している。
●警視庁における刑事部の役職と階級
刑事部長(警視監・警視長)
参事官(警視正)
課長(警視正)
理事官(警視)
管理官(警視)
係長(警部)
係長代理・主任(警部補)
検視官(警視・警部)
機動捜査隊長(警視)
科学捜査研究所長(技官)
●刑事ドラマでは‥
・警視監
神山繁(踊る大捜査線映画版)
・警視正
丹波哲郎(Gメン75)
柳葉敏郎(踊る大捜査線)
・警視
竜雷太(QUIZ)
夏木陽介(Gメン75)
川津祐介(Gメン75)
岡本竜汰(こちら本池上署)
橋爪功(こちら本池上署)副署長
梅宮辰夫(はぐれ刑事純情派)署長
・警部
田村正和(古畑任三郎)
西村雅彦(チーム)
若林豪(Gメン75)
本郷功次郎(特捜最前線)
銭形幸一(ルパン三世)
十津川省三(西村光太郎のシリーズ)
中条静夫(あぶない刑事)
小林稔持(あぶない刑事)
木の実ナナ(あぶない刑事)
成田三樹夫(探偵物語)
松方弘樹(刑事貴族)
石原裕次郎(太陽にほえろ)
渡哲也(太陽にほえろ)
島田順司 (はぐれ刑事純情派)
渡瀬恒彦(京都鴨川東署迷宮科・おみやさん)
・警部補
原田大二郎(Gメン75)
夏木マリ(Gメン75)
江波杏子(Gメン75)
藤岡弘(特捜最前線)
大滝秀治(特捜最前線)
西田敏行(特捜最前線)
三ツ木清隆(特捜最前線)
藤竜也(太陽にほえろ)
露口茂(太陽にほえろ)
もたいまさこ(こちら本池上署)
水野真紀(こちら本池上署)
ユースケ・サンタマリア(踊る大捜査線 研修が終わってからから係長 映画2では警視庁警視に)
・巡査部長
織田裕二(踊る大捜査線)
深津絵里(踊る大捜査線)
遠山俊也(踊る大捜査線)
甲本雅裕(踊る大捜査線)
下川辰平(太陽にほえろ)
地井武男(刑事貴族)
佐藤B作(こちら本池上署)
田口浩正(こちら本池上署)
城島茂(はぐれ刑事純情派)
加藤茶(はぐれ刑事純情派)
藤田まこと(はぐれ刑事純情派)
ケイン・コスギ(はぐれ刑事純情派)
長嶋一茂(逮捕しちゃうぞ)
・巡査/巡査長
いかりや長介(巡査長 踊る大捜査線)
水野美紀(巡査部長へ 踊る大捜査線)
舘ひろし(あぶない刑事)
柴田恭兵(あぶない刑事)
仲村トオル(あぶない刑事)
西村雅彦(古畑任三郎)
石井正則(古畑任三郎)
小林隆(古畑任三郎)
小野寺昭(太陽にほえろ)
萩原健一(太陽にほえろ)
松田優作(太陽にほえろ)
関根恵子(太陽にほえろ)
勝野洋(太陽にほえろ)
宮内淳(太陽にほえろ)
沖雅也(太陽にほえろ)
木之元亮(太陽にほえろ)
山下真司(太陽にほえろ)
神田正輝(太陽にほえろ)
渡辺徹(太陽にほえろ)
三田村邦彦(太陽にほえろ)
世良公則(太陽にほえろ)
長谷直美(太陽にほえろ)
又野誠治(太陽にほえろ)
澤村誠(太陽にほえろ)
石原良純(太陽にほえろ)
金田賢一(太陽にほえろ)
西山浩司(太陽にほえろ)
水谷豊(刑事貴族)
宍戸開(刑事貴族)
寺脇康文(刑事貴族)
高樹沙耶(刑事貴族)
鳥越マリ(刑事貴族)
明石家さんま(空から降る一億の星)
金子賢(こちら本池上署)
岡本麗(はぐれ刑事純情派)
ぼんちおさむ(はぐれ刑事純情派)
●刑事コロンボ
・ロサンゼルス市警察殺人課の刑事。
・階級は日本語版では警部、原語ではlieutenant(通常は警部補と訳される)
●刑事ドラマはどこまで本当?~北海道警察のHPより
Q 女性の刑事はいますか?どんな仕事をしているの?
・北海道警察では、警察本部、方面本部、警察署に多くの女性刑事がいます。女性刑事は、男性刑事と同じように事件の捜査に従事するほか、女性の特性をいかして、性犯罪被害者からの事情聴取などを担当しています。また、犯罪現場に残された犯人の指紋や足跡を採取する鑑識の分野にも配置され活躍しています。
Q 刑事は、普段どんな服装をしているの?どんなものを身につけているの?
・刑事は、人と接する仕事が多いので、普段は背広を着ていますが、火災現場などで出火原因を調べるときは作業服を着て長靴を履くなど、そのときどきで仕事の内容に応じた服装をします。
また、身につけている物についても、警察官であることを証明する警察手帳や筆記用具のほか、暴力団員を逮捕する時などは、警棒、けん銃、防弾チョッキなどその仕事に必要な物を身につけています。
Q 刑事は普通のおまわりさんとはちがうの?どうすれば刑事になれるの?
・刑事も交番のおまわりさんも同じ警察官ですが、刑事は犯罪の捜査を専門に行い、交番のおまわりさんは犯罪の捜査も行いますが、制服を着て地域のパトロールや交通の取締まり、住民からの相談の受理などの仕事をするという点で違っています。
刑事になるためには、まず本人が刑事を希望していること、次に刑事として必要な適性などについての部内試験を受け、これに合格することが必要となっています。
Q 映画やテレビドラマで見る刑事の仕事はどこまで本当?
・現実の事件の捜査でも、犯罪が行われた現場を観察して犯人の手がかりを見つけたり、情報を求めての聞き込みや容疑者の尾行・張り込みなどをしたりすることがあり、映画やテレビドラマと同じような場面があります。
しかし現実の捜査では、テレビドラマのように、むやみにけん銃を撃ったり、犯人と殴り合いをすることはありません。
また映画やテレビドラマでは、とても短い時間で事件を解決していますが、現実はそう簡単ではなく、刑事の粘り強い捜査が必要で、解決までに長い時間がかかることも少なくありません。
参考にしたHP
http://www.geocities.jp/living_with_plasma/keisatsu.html
http://www.police.pref.hokkaido.jp/qa/keisatsu/keisatsu.html#yaku
ウィキペディア(Wikipedia)ほか