Milch's blog

ミルヒーのブログ
身近な話題や注目NEWSを紹介します
このブログ‥発信オンリーです
10/12renewal

「クイズ雑学王 5/27」あれこれ

2009年05月28日 | Weblog
●クイズ雑学王(テレビ朝日系列) 第63回 5月27日(水)放送より


Q1 今 人気の片手で持ちやすい まな板は何のために作られたのか?
(一般正解率 31%)


■ 答え
豆腐を切りやすくするため

■ 解説
手が小さい女性が豆腐を手のひらに乗せて切ろうとするとこぼれ落ちてしまう場合もあることから主婦が考え出したアイデア商品。
豆腐を切ってそのまま味噌汁などに入れやすいと、女性に人気となっている。


Q2 最新のマットについている快適に眠るための機能は?(9%)

■ 答え
空気を通す

■ 解説
このマットは、上部のメッシュから外気を取り込み中にこもった熱気を足元に設置されたファンから放出するようになっている。
自然な涼しさが得られ、快適に眠れるという声が多いそう。


Q3 人気の証明写真機が顔写真を基に行ってくれることは?(18%)


■ 答え
人相占い

■ 解説
顔写真を基に性格や運勢などを占ってくれる機能が付いており、占いを参考に履歴書に書き込みをするという人もいるのだそう。
ちなみに、このオプションを利用するには証明写真と別料金で300円が必要。


Q4 最新の掃除機がゴミを吸い取りながら同時に行ってくれることとは?(25%)


■ 答え
拭き掃除

■ 解説
掃除機のヘッドを市販のウェットシートの上に置き「床拭き」ボタンを押して手前に引くだけでセットすることができる。
掃除機をかけた後、雑巾拭きをする手間が省けるので主婦に好評なのだそう。



Q5  今 売れている防犯ブザーからアラーム以外に流れる音は?(21%)


■ 答え
女性の叫び声

■ 解説
女性が犯罪などに巻き込まれた時、従来の警報音よりも女性の叫び声の方がリアルで周囲の人に気付かれやすいと考案された。
災害時にも活用できるよう、最長で1時間鳴らし続けることができる。


Q6 女性に嬉しい車の座席用クッションの特徴は?(12%)


■ 答え
回転する

■ 解説
足を大きく広げることなくスムーズに乗り降りできることからスカートの女性や和服を着た方、足腰の弱い高齢者などに人気となっており、
バリアフリーの観点からも注目されているそう。


参考にさせていただいたHP
http://www.tv-asahi.co.jp/zatsugaku/contents/osarai/cur/index.html

「クイズ雑学王 5/20」あれこれ

2009年05月25日 | Weblog
●クイズ雑学王(テレビ朝日系列) 第62回 5月20日(水)放送より


【今すぐ使える 雑学クイズ】

Q1-最近の自動券売機に施されたお釣りの取り忘れを防ぐ工夫は?(一般正解率 12%)

Q1答え-切符とお釣りが同時に出る


Q2-自動車の後ろのワイパーがワゴン車に多く付いている理由は?(28%)

Q2答え-タイヤが巻き上げる汚れが窓に付きやすいから


Q3-千葉県警が警察官募集に使用した「求む、○〇」 ○〇に入る言葉は?(12%)

Q3答え-相棒


Q4-小児科の診察室に風車を置いている目的とは?(36%)

Q4答え-聴診の際 息を長く吐かせるため


Q5-「捜す」と「探す」の漢字はどのように使い分けている?(7%)

Q5答え-「捜す」目にしたことがある 「探す」目にしたことがない




【正しい選択肢を選んでください】

Q1-2007年4月 日本気象協会が発表した気温が急に上がる日の注意報は?
1.化粧崩れに注意 
2.脇汗のシミに注意 
3.夫婦喧嘩に注意 
4.一目ぼれに注意

Q1答え-3


Q2-「あめあめふれふれ母さんが~♪」この歌のタイトルは何?
1.あめふり 
2.あめあめふりふり 
3.あめふりふりふり 
4.あめふりふりふりふりふり

Q2答え-1


Q3-東京の一部の自治体で行われる裁判員向けの無料サービスは?
1.裁判所への送迎 
2.犬の散歩代行 
3.子供を預かる 
4.宅配の受け取り

Q3答え-3


Q4-「結婚せず親元で優雅に暮らす女性」という意味の略語は?
1.家姫 2.晩嬢 3.箱娘 4.猫娘

Q4答え-2


Q5-普段食べているジャガイモ 植物の構造上 何の部分?
1.根 2.茎 3.葉 4.芽

Q5答え-2


Q6-都内40~50代の父親に聞いた 不景気で逆に良かった事 第1位は?
1.酒の量が減った 
2.妻が節約上手になった 
3.家族との時間が増えた 
4.行楽地に人が減った

Q6答え-3


Q7-パンの耳 英語ではパンの何?
1.ひじ 
2.ひざ 
3.かかと 
4.腹筋

Q7答え-3


Q8-外国人が最も注目した日本の観光スポット 第3位は?
1.浅草寺 
2.東京タワー 
3.六本木ヒルズ 
4.ポケモンセンタートウキョー

Q8答え-4




【今知っておきたいヒットのアイデア雑学】

Q1(39%)
-これらの防災セットは子供が持ち出しやすいように???の中に入っていることから話題

答え-ぬいぐるみ


Q2(32%)
-累計8万本を売り上げているタオル 汚れや角質だけでなく???も取ることから女性に人気

答え-産毛


Q3(28%)
-累計12万個を売り上げるお弁当箱 暑くなる季節に役立つアイデアとして???を入れたことから人気

答え-保冷剤


Q4(22%)
-内側のギザギザが特徴となっているハサミ 台所で使うためのもので???が初心者でも簡単にでき人気

答え-魚の三枚おろし


Q5(18%)
-先月発売されたこの最新DVD 大勢の人がじっと見ているというもので???の人に人気

答え-あがり症


Q6(15%)
-この照明スタンドは日本の風情が感じられるように自動的に灯りが???という機能がある

答え-揺らぐ


Q7(11%)
-この液晶テレビは寝室でテレビを見る人が多いことから???すると自動的に電源が切れる

答え-部屋を暗く



Q8(9%)
-こちらの人気の傘 強風で簡単に壊れないように???という特長がある

答え-骨が柔らかい


Q9(6%)
-先月発売されたこのダンペル 筋トレをする大変さを利用して???の機能を付け若者に人気

答え-目覚まし時計


Q10(4%)
-このカーナビの最新機能は慣れない場所でも安心して駐車できるよう???が多い場所を警告する

答え-車上荒らし


参考にさせていただいたHP
http://www.tv-asahi.co.jp/quizzatugaku/

「守名乗り(かみなのり)」あれこれ

2009年05月15日 | Weblog
主な戦国武将の
公式な官名‥守名乗り(かみなのり)
非公式な官名‥受領名(ずりょうめい)‥含めてのあれこれです。


【あ】
青木 重直(あおき しげなお)武蔵守 美濃の豪族

青山 忠俊(あおやま ただとし)従五位下、伯耆守

秋山 信友(あきやま のぶとも)伯耆守

明智 光秀/惟任(あけち みつひで/これとう)従五位下、日向守

浅井 長政(あざい ながまさ)備前守

浅野 幸長(あさの よしなが)従四位下、紀伊守

浅野 長晟(あさの ながあきら)従五位下、但馬守

朝比奈 泰朝(あさひな やすとも)備中守 今川氏の重臣

朝比奈 信置(あさひな のぶおき)駿河守

穴山 信友(あなやま のぶとも)伊豆守

穴山 信君/梅雪(あなやま のぶきみ/ばいせつ)陸奥守 穴山信友の子

姉小路 良頼/三木(あねがこうじ よしより)飛騨守 飛騨国の戦国大名 

姉小路 頼綱/三木(あねがこうじ よりつな)大和守 姉小路良頼の長男

甘利 虎泰(あまり とらやす)備前守

尼子 経久(あまご つねひさ)伊予守

尼子 国久(あまご くにひさ)紀伊守 尼子経久の子

荒木 村重(あらき むらしげ)従五位下、摂津守

荒川 義広(あらかわ よしひろ)甲斐守 三河国の豪族吉良氏の一族

荒木 氏綱(あらき うじつな)山城守

安藤 守就(あんどう もりなり)日向守、伊賀守

井伊 直親(いい なおちか)肥後守 井伊直政の父

池田 輝政(いけだ てるまさ)従四位下、武蔵守

池田 利隆(いけだ としたか)従四位下、武蔵守 池田輝政の長男

石田 正継(いしだ まさつぐ)従五位下、隠岐守 石田三成の父

石川 数正(いしかわ かずまさ)従五位下、伯耆守、出雲守

一条 信龍(いちじょう のぶたつ)上野介 武田信玄の異母弟

市橋 長勝(いちはし ながかつ)下総守 美濃国の豪族

伊東 祐武(いとう すけたけ)武蔵守

伊東 祐安(いとう すけやす)加賀守 伊東祐武の次男

稲葉 良通/一鉄(いなば よしみち/いってつ)伊予守

今川 義元(いまがわ よしもと)従四位下、上総介、三河守

今川 氏真(いまがわ うじざね)従四位下、上総介

池田 恒興(いけだ つねおき)紀伊守

板垣 信方(いたがき のぶかた)駿河守

魚住 景固(うおずみ かげかた)備後守

上杉 景勝(うえすぎ かげかつ)従三位、越後守

宇佐美 定満(うさみ さだみつ)駿河守 越後上杉氏の家臣

臼杵 鎮続(うすき しげつぐ)安房守 大友氏の家臣

氏家 直元/卜全(うじいえ なおもと/ぼくぜん)常陸介

宇都宮 広綱(うつのみや ひろつな)下野守

宇都宮 国綱(うつのみや くにつな)下野守

江戸 重通(えど しげみち)但馬守

大熊 朝秀(おおくま ともひで)備前守 越後国中頸城郡箕冠城主

大須賀 忠政(おおすが ただまさ)従五位下、出羽守 榊原康政の長男 遠江横須賀藩の初代藩主

大村 喜前(おおむら よしあき)従五位下、丹後守 肥前国大村藩の初代藩主

小笠原 長時(おがさわら ながとき)従五位上、信濃守

小川 祐忠(おがわ すけただ)土佐守

織田 信賢(おだ のぶかた)伊勢守 尾張岩倉城主

織田 信秀(おだ のぶひで)従五位下、備後守、三河守

織田 信長(おだ のぶなが)上総介、尾張守

織田 信忠(おだ のぶただ)従五位下、出羽介

織田 信吉(おだ のぶよし)従五位下、武蔵守 信長の八男

織田 信広(おだ のぶひろ)大隅守 信長の庶兄

織田 信行/勘十郎(おだ のぶゆき)武蔵守 信長の弟

織田 信包(おだ のぶかね)従三位、上野介

大内 義隆(おおうち よしたか)正五位下、周防介、伊予守ほか

大久保 忠隣(おおくぼ ただちか)従五位下、相模守

大久保 長安(おおくぼ ながやす/ちょうあん)従五位下、石見守

太田 道灌(おおた どうかん)正五位下、備中守

太田 資正(おおた すけまさ)美濃守 常陸国片野城城主

奥平 信昌(おくだいら のぶまさ)従四位下、美作守 美濃国加納藩主

小畠 虎盛(おばた とらもり)山城守

小山田 信茂(おやまだ のぶしげ)越前守



【か】
柿崎 景家(かきざき かげいえ)和泉守

葛西 宗清(かさい むねきよ)従四位上、武蔵守 陸奥の大名

加藤 清正(かとう きよまさ)従五位上、肥後守

狩野 秀治(かのう ひではる)讃岐守 上杉景勝の家臣

金森 長近(かなもり ながちか)飛騨守

蒲生 氏郷(がもう うじさと)飛騨守、琉球守

河尻 秀隆(かわじり ひでたか)肥前守

河田 重親(かわだ しげちか)伯耆守

北条 高広(きたじょう たかひろ)丹後守、安芸守

木曾 義昌(きそ よしまさ)伊予守

吉川 元春(きっかわ もとはる)従四位下、駿河守

木村 重成(きむら しげなり)正四位上、長門守

京極 高知(きょうごく たかとも)丹後守

九鬼 嘉隆(くき よしたか)従五位下、大隅守

九鬼 守隆(くき もりたか)従五位下、長門守

黒田 長政(くろだ ながまさ)従五位下、甲斐守→従四位下、筑前守

桑山 元晴(くわやま もとはる)従五位下、伊賀守 大和御所藩の初代藩主

小出 吉政(こいで よしまさ)信濃守、大和守、播磨守 但馬国有子山城城主

小出 秀家(こいで ひでいえ)従五位下、遠江守 小出吉政の弟

小出 吉親(こいで よしちか)従四位下、信濃守 小出吉政の次男

高力 清長(こうりき きよなが)河内守

香宗我部 親泰(こうそかべ ちかやす)安芸守 長宗我部元親の弟

五島 純玄(ごとう すみはる)大和守、従五位下、若狭守

小西 隆佐(こにし りゅうさ)和泉守 小西行長の父

小西 行長(こにし ゆきなが)従五位下、摂津守


【さ】
斎藤 道三/利政(さいとう どうさん/としまさ)山城守

酒井 忠勝(さかい ただかつ)従五位下、讃岐守 若狭小浜藩初代藩主 老中・大老

坂崎 直盛/宇喜多 詮家(さかざき なおもり/うきた あきいえ)従五位下、出羽守、対馬守

佐久間 安政(さくま やすまさ)従五位下、備前守 佐久間盛政の弟

佐竹 義久(さたけ よしひさ)山城守 常陸国の戦国大名佐竹氏の一門

佐々 成政(さっさ なりまさ)従五位上、陸奥守

里見 義頼(さとみ よしより)従五位下、安房守

里見 義康(さとみ よしやす)従四位下、安房守

真田 昌幸(さなだ まさゆき)従五位下、安房守

真田 信之(さなだ のぶゆき)従五位下、伊豆守

新発田 長敦(しばた ながあつ)尾張守 越後新発田城城主

新発田 重家(しばた しげいえ)因幡守 新発田重家の乱

島津 忠恒/家久(しまづ ただつね/いえひさ)陸奥守、薩摩守、従三位、大隅守

島津 貴久(しまづ たかひさ)従五位下、陸奥守 薩摩の守護大名

陶 晴賢(すえ はるかた)従五位上、尾張守

仙石 秀久(せんごく ひでひさ)従五位下、越前守

宗 義調(そう よししげ)讃岐守

宗 義智(そう よしとし)従四位下、対馬守 宗義智の弟

十河 存保(そごう まさやす)河内守


【た】
高梨 政盛(たかなし まさもり)摂津守 信濃の武将

高橋 鑑種(たかはし あきたね)三河守

朽網 鑑康(くたみ あきやす)三河守 大友氏の重臣

武田 信虎(たけだ のぶとら)陸奥守

武田 晴信/信玄(たけだ はるのぶ/しんげん)従四位下、信濃守

竹中 重利/隆重(たけなか しげとし)従五位下、伊豆守 竹中重治の従兄弟 

田中 吉政(たなか よしまさ)筑後守

立花 鑑載(たちばな あきとし)山城守、但馬守 大友氏の家臣

立花 道雪/戸次 鑑連(たちばな どうせつ/べっき あきつら)伯耆守、紀伊守、丹後守

立花 宗茂(たちばな むねしげ)従四位下、飛騨守

伊達 成実(だて しげざね)安房守 伊達政宗の重臣

伊達 宗実(だて むねざね)安房守 伊達政宗の九男

種子島 忠時(たねがしま ただとき)武蔵守

千坂 景親(ちざか(ちさか)対馬守 上杉氏の重臣

長宗我部 元親(ちょうそかべ もとちか)従四位下、土佐守

長宗我部 盛親(ちょうそかべ もりちか)土佐守

角隈 石宗(つのくま せきそう)越前守 大友氏の家臣 軍師

筒井 定次(つつい さだつぐ)従五位下、伊賀守 筒井順慶の養嗣子

寺沢 広高(てらざわ ひろたか)従四位下、志摩守 

藤堂 高虎(とうどう たかとら)従四位下、佐渡守、和泉守

遠山 景任(とおやま かげとう)大和守

土岐 定政(とき さだまさ)従五位下、山城守

川 家康(とくがわ いえやす)従五位下、三河守

川 秀忠(とくがわ ひでただ)正五位下、武蔵守

豐臣 秀吉/羽柴(とよとみ ひでよし)筑前守

豊臣 秀長/羽柴(とよとみ ひでなが)従五位下、美濃守



【な】
内藤 忠重(ないとう ただしげ)従五位下、伊賀守、志摩守 志摩鳥羽藩の初代藩主

内藤 信成(ないとう のぶなり)従五位下、豊前守

永井 尚政(ながい なおまさ)従五位下、信濃守 下総古河藩主、老中

長尾 政景(ながお まさかげ)越前守 上杉景勝の実父

直江 兼続(なおえ かねつぐ)従五位下、山城守

中井 正清(なかい まさきよ)従四位下、大和守 初代の京都大工頭

鍋島 直茂(なべしま なおしげ)従五位下、加賀守、飛騨守 肥前佐賀藩の藩祖

鍋島 勝茂(なべしま かつしげ)従四位下、信濃守 鍋島直茂の長男

成田 長泰(なりた ながやす)下総守 武蔵国忍城城主

新納 忠元(にいろ ただもと)武蔵守 島津氏の家臣

仁科 盛信(にしな もりのぶ)薩摩守

丹羽 長秀(にわ ながひで)越前守

丹羽 長重(にわ ながしげ)従三位、加賀守

二本松 義継/畠山(にほんまつ よしつぐ)上野介

乃美 隆興(のみ たかおき)安芸守 小早川氏の重臣


【は】
畠山 高政(はたけやま たかまさ)紀伊守、尾張守、播磨守

蜂須賀 家政(はちすか いえまさ)従五位下、阿波守

馬場 信春(ばば のぶはる)美濃守

速水 守久(はやみ もりひさ)甲斐守 秀頼の七手組筆頭

原田 信種(はらだ のぶたね)下野守 筑前国の武将

久松 俊勝(ひさまつ としかつ)佐渡守 伝通院の再婚相手

一柳 直末(ひとつやなぎ なおすえ)従五位下、伊豆守

平賀 玄信(ひらか げんしん)武蔵守

平塚 為広(ひらつか ためひろ)従五位下、因幡守

藤田 信吉(ふじた のぶよし)能登守

保科 正光(ほしな まさみつ)従五位下、肥後守 保科正之の養父

保科 正之(ほしな まさゆき)正四位下、肥後守 徳川秀忠の四男

北条 氏康(ほうじょう うじやす)従五位上、相模守

北条 氏政(ほうじょう うじまさ)相模守

北条 氏邦(ほうじょう うじくに)従五位下、安房守

北条 氏規(ほうじょう うじのり)従五位上、美濃守

細川 忠興/長岡(ほそかわ ただおき)従五位下、越中守

堀尾 忠氏(ほりお ただうじ)信濃守、従四位下、出雲守

堀内 氏善(ほりのうち うじよし)安房守 熊野別当

本多 正信(ほんだ まさのぶ)従五位下、佐渡守

本多 政重(ほんだ まさしげ)山城守、大和守 従五位下、安房守 本多正信の次男

本多 正純(ほんだ まさずみ)従五位下、上野介

本多 忠政(ほんだ ただまさ)従五位下、美濃守 本多忠勝の長男


【ま】
前田 利家(まえだ としいえ)従四位下、筑前守

前田 利長(まえだ としなが)従五位下、肥前守

前田 利政(まえだ としまさ)能登守

前野 長康/坪内(まえの ながやす)従五位下、但馬守

前野 景定/坪内(まえの かげさだ)出雲守 前野長康の子

前波 吉継/桂田 長俊(まえば よしつぐ)播磨守

松井 康之(まつい やすゆき)佐渡守 細川藤孝の家臣

松浦 鎮信(まつら しげのぶ)四位下、肥前守 肥前国平戸藩初代藩主

松永 久秀(まつなが ひさひで)従四位下、山城守

松平 忠吉(まつだいら ただよし)従五位下、下野守、従三位、薩摩守 徳川家康の四男

松平 忠輝(まつだいら ただてる)従五位下、上総介 徳川家康の六男

松平 忠直(まつだいら ただなお)従四位上、三河守 結城秀康の長男

松平 忠良(まつだいら ただよし)従五位下、甲斐守 美濃大垣藩初代藩主

松平 定勝(まつだいら さだかつ)従五位下、隠岐守 徳川家康の異父弟

水谷 正村(みずのや まさむら)従五位下、伊勢守

水野 忠政(みずの ただまさ)下野守 於大の方(伝通院)の父

水野 信元(みずの のぶもと)下野守 於大の方(伝通院)の異母兄

水野 勝成(みずの かつなり)従四位下、日向守 家康の従弟

溝口 秀勝(みぞぐち ひでかつ)従五位下、伯耆守 越後国新発田藩の初代藩主

宮本 武蔵/玄信(みやもと むさし/はるのぶ)武蔵守

三好 長慶(みよし ながよし/ちょうけい)従四位下、筑前守

三好 義賢(みよし よしかた)豊前守 三好長慶の弟

三好 長治(みよし ながはる)阿波守 三好義賢の子

三好 長逸(みよし ながやす)日向守 三好三人衆の一人(筆頭)

村井 貞勝(むらい さだかつ)長門守 織田政権下の京都所司代

村上 義清(むらかみ よしきよ)周防守

毛利 秀頼(もうり ひでより)河内守 織田信長、羽柴秀吉の家臣

毛利 元就(もうり もとなり)従四位上、陸奥守

毛利 秀包/小早川(もうり ひでかね)筑後守

毛利 勝信(もうり かつのぶ)壱岐守 尾張国の出身

毛利 勝永(もうり かつなが)豊前守 毛利勝信の子 豊臣氏の家臣

最上 義光(もがみ よしあき)従四位上、出羽守 出羽(後の羽前国)の戦国大名

森 長可(もり ながよし)従五位下、武蔵守
 


【や】
柳生 宗矩(やぎゅう むねのり)従五位下、但馬守

山内 一豊(やまうち かつとよ)正五位下、対馬守、従四位下、土佐守

山崎 吉家(やまざき よしいえ)長門守 越前の戦国大名朝倉氏の家臣

結城 秀康(ゆうき ひでやす)従五位下、三河守


【ら】
龍造寺 隆信(りゅうぞうじ たかのぶ)山城守


【わ】
和田惟政(わだ これまさ)伊賀守、紀伊守



・亀井 茲矩(かめい これのり)
1582年に豊臣秀吉が本能寺の変に対応して中国大返しによって姫路城に戻った6月7日の翌日、毛利と講和したため茲矩に約束していた出雲半国を与えられなくなった代わりに恩賞となる別国の希望を聞いたところ「琉球国を賜りたい」と答えたため、秀吉は「亀井琉球守殿」と書いた扇を茲矩に授けたという。(寛永諸家系図伝)


琉球守は律令にないユニークな官職名であり、茲矩も琉球征伐を秀吉に申し出て一度は許可されている。しかし豊臣政権として琉球政策は島津氏を取次とする支配体系となったため、権益を有する島津家からの妨害もありって茲矩の官職名は九州の役の頃から小田原の役の頃にかけて武蔵守となっている。


その後、台州守の号を称したがこれは現在の中国浙江省の台州のことである。ただし、文禄慶長の役で明国攻略が挫折した以降、再び武蔵守を名乗っている。(紙屋敦之「亀井琉球守考」及び田中克行「亀井琉球守再考‐亀井茲矩の官途の変遷について‐」より)


参考にさせていただいたHP
ウィキペディア(Wikipedia)ほか

「クイズ雑学王 5/13」あれこれ

2009年05月14日 | Weblog
クイズ雑学王(テレビ朝日系列) 第61回 5月13日(水)放送より


●今知っておきたいヒットのアイデア雑学 
「???」に入る言葉を答えてください。

第8位(一般正解率 39%)
-昨年11月に発売された厚さ約2cmのテレビはインテリアとしても楽しめるように???を映す設定が付いている

第7位(28%)
-昨年発売され人気の洗濯機は1年を通じて洗いあがりを均一にするため???によって自動的に洗い時間を変える

第6位(22%)
-前と後ろの区別がないこのサンダル 向きを変えずに履けることから???で使用するサンダルとして人気

第5位(18%)
-主婦に人気となっているこの鍋は水やガスなどの節約になるように中央にくびれを付けた???専用の鍋

第4位(11%)
-イビキに悩む人に人気の枕は寝ている人がイビキをかくと自動的に???するため治まりやすい

第3位(9%)
-このブーツ型の健康グッズは忙しい主婦が家事をしながらでも???ができるように作られた

第2位(6%)
-中心に切れ込みが入ったしゃもじ ご飯をよそうだけでなく???をきれいに出せ一人暮らしの人に人気

第1位(4%)
-オフィスで人気のこの椅子 座る部分が内側にへこんでいるのは自然に???ができ女性に人気


<答え>
第8位-絵
第7位-水の温度
第6位-ベランダ
第5位-パスタ
第4位-振動
第3位-足湯
第2位-レトルトパックの中身
第1位-ひざを揃えること



●今すぐ使える 雑学クイズ

Q1-動物園のペンギンのエリアに釣り糸を張る目的とは?(30%)

Q2-車のハザードランプのスイッチをダッシュボードの中央に設置した目的は?(18%)

Q3-バングラデシュの国旗の赤い丸を少し左よりに描く目的とは?(16%)

Q4-マリリン・モンローがモンロー・ウォークをよりセクシーに見せるために行った工夫は?(35%)

Q5-魚を新鮮に輸送するために開発した魚を眠らせる方法とは?(11%)

<答え>
Q1-餌を奪おうとする野鳥の侵入を防ぐため

Q2-助手席の人が操作しやすくするため
ハザードランプは、緊急時に主に後続車などに対して危険を知らせるために点滅させる。スイッチがダッシュボードの中央にあれば、ドライバーの具合が悪くなった場合などに助手席に座る人が操作しやすくなる。
これは、安全を考慮した自動車メーカーの自主的な取り組みで、法律で定められていることではない。


Q3-風ではためいた時に赤い丸が中央に見えるようにするため

Q4-ハイヒールを削って左右の高さを変えた
マリリン・モンローは動物が好きで、日ごろから良く観察していた猫や犬の動きを
ヒントにモンロー・ウォークを考え出したと言われている。
さらに、右のハイヒールを4分の1インチ(約6mm)ほど削って低くし、
左右の高さを変えることで よりお尻が大きく動いているように見せていたそう。

Q5-魚のツボにはりを刺す
輸送の際に魚が動き回ることで傷ついたり酸素がなくなることが魚の鮮度が落ちる原因。そこで、生きた魚のツボにはりを刺して眠ったような状態で輸送する方法が開発された。
このツボの場所は企業秘密なのですが、ツボを刺されて休眠状態になった魚は長ければ2ヵ月生きる場合もあるそう。



●セレクト雑学 正しい選択肢を選んでください。

Q1-気象庁で観測していないものは?
1.スギ花粉が飛んできた日 
2.セミが鳴いた日 
3.ツバメを見た日
4.ホタルの光を見た日


Q2-ガセ情報のガセは何の略?
1.はがせ 
2.流せ 
3.急がせ 
4.お騒がせ


Q3-最近 消化器の材料として使われている調味料は?
1.酢 
2.味噌 
3.醤油 
4.塩


Q4-都内小学校100人に聞いた 行っているエコ活動 第1位は?
1.チラシの裏をメモにする 
2.ペットボトルと蓋を分別して捨てる 
3.エコバックを使う 
4.歯磨きの時に水を止める


Q5-「棚からぼた餅」と同じ意味のタイのことわざ?
1.庭に象が迷い込む
2.隣の客がパクチーをくれる
3.落ちたドリアンを拾う
4.二階からナンプラー


Q6-ジェネリック医薬品のジェネリックの意味は?
1.後発の
2.模倣品の
3.無印の
4.安上がりの


Q7-映画「ローマの休日」がきっかけでスペイン広場で禁止された行為は?
1.路上でキス 
2.二人乗り 
3.階段で飲食 
4.うそ泣き


Q8-昨年カラオケリクエスト上位100曲 消費カロリー第1位の曲は?
1.未来予想図Ⅱ/ドリカム 
2.羞恥心/羞恥心 
3.Everything/MISIA 
4.天城越え/石川さゆり


<答え>
Q1-1 スギ花粉が飛んできた日
Q2-4 お騒がせ
Q3-1 酢 
Q4-2 ペットボトルと蓋を分別して捨てる 
Q5-3 落ちたドリアンを拾う
Q6-3 無印の
Q7-3 階段で飲食
Q8-3 Everything/MISIA 


参考にさせていただいたHP
http://www.tv-asahi.co.jp/zatsugaku/

「ナニコレ珍百景」あれこれ

2009年05月07日 | Weblog
●「ナニコレ珍百景」(テレビ朝日系列)
‥最近放送された中から、東海3県(愛知・岐阜・三重)に因むネタを集めてみました。
なお、投稿者名は省略させていただきました。m(_ _)m


【珍百景No.274】「炎より熱い男の祭り」岐阜県岐阜市蔵前 05/06OA
大量の火の粉を浴びながらお神輿を担ぐ男たちがいた!!
これは手力雄神社で地域住民の手作りで行われている
850年以上前から続く「手力の火祭り」のメインの“炎の神輿”。
午後5時、激しい爆竹の合図でお神輿が出発すると、爆竹と半鐘の音を響かせながらお神輿を引き回し、日も暮れた午後6時40分、祭りはついにクライマックスに!
激しく降り注ぐ火の粉の中にお神輿が突入!
なんと、お神輿にも花火が取り付けられており、火柱からもお神輿からもバチバチとたくさんの火の粉が降り注ぐ。
その中を、お神輿を担いだ男たちが気合十分で通り抜けていく。
この祭りに参加した野村将希さんの感想は「熱」!
とにかく熱いお祭りだったようです・・・。


【珍百景No.276】「行ったり来たりの県境」岐阜県白川村 富山県 05/06OA
約3kmの間に岐阜県と富山県を7回も行ったり来たりする道路があった。
この道は国道156号。
岐阜県と富山県は大きく蛇行する庄川が県境になっており、曲がりくねった川の上を国道が真っ直ぐに通っているためこのような光景が生まれた。


【珍百景No.268】「謎のマークだらけの島」三重県答志島 04/22OA
人口約3000人の漁業が盛んな離島のそこら中に
漢数字の八を丸で囲んだ“丸八マーク”が書かれている!!
このマークは八幡神社の頭文字が由来となったもので、海洋民族が信仰してきた大漁を願う印なのだとか。
漁師の多いこの島では漁の繁栄を願ってこの印が書かれているそう。
毎年2月に開催される八幡神社の祭りの中で運ばれてくる墨を島民たちが激しく奪い合い、その墨で家の外壁や船に印を書いている。


【珍百景No.270】「近づけない石像」愛知県南知多町大井 04/22OA
四方を海で囲まれた岩場にたたずむ石像…。
約1200年前に弘法大師が大井の地に舟で降り立った時に弘法大師そっくりの岩があったという伝説を基に、伝説と同じ場所に弘法大師の石像を立てたのだそう。
年に数回だけ、干潮で陸地が現れた時に石像のある場所まで渡ることができる。


【珍百景No.255】「まつ毛の少年」三重県菅島 04/15OA
投稿者・木下さんファミリーの三男、
小学4年生の木下遼雅くんのまつ毛をよ~く見てみると…
右目から一本だけ長いまつ毛が生えていた!!
一年前から伸び始めたというこのまつ毛の撮影時の長さは3.5cm。
遼雅くんもこのまつ毛を気に入っているそうで、このまま伸ばし続けて4cmを超えるのが目標なのだそう。


【珍百景No.261】「精神力で曲がる道」岐阜県恵那市 04/15OA
山あいのカーブが多い道沿いに立てられた「根性で曲れ!」という看板を発見!!
地元の商工会の方によると、この辺は冬場に氷が張り滑って危ないため、注意を呼びかけるために設置した看板で、氷の張った道路でブレーキを踏むと滑って危険なため、ブレーキを踏まずに「根性で曲がれ」という意味を込めたものなのだそう。


【珍百景No.245】「空を飛ぶ巨大な昆虫」三重県伊勢市 03/18OA
トンボ・アゲハ蝶・スズメ蜂・クワガタ・バッタなどの巨大で立体的な昆虫凧が大空を舞う光景があった!!
この凧の作者は凧作り歴約30年の西川正之さん。
初めて作った凧が大会で入賞したことがキッカケで凧作りにのめり込むようになったのだとか。
西川さんは今までに100体以上の凧を制作しているそうで、工房として使っている「タコ部屋」には鳥や昆虫のリアルな凧が所狭しと並んでいる。
生物の凧は図鑑を参考に本物のサイズを等倍させて作っているそう。
西川さんいわく、作った凧が揚がるかどうかという“ワクドキ”感が凧作りの1番の醍醐味なのだそう。


【珍百景No.250】「シャボン玉が凍る瞬間」岐阜県高山市 03/18OA
シャボン玉の表面に氷の結晶ができ、幻想的な光景を作り出している。
これは「秋神温泉旅館」の隣、ツララで覆われた木々が並ぶ“氷点下の森”の中で見られる光景。
シャボン玉の表面の水分が凍ることでこのような現象が起きるそう。
この凍るシャボン玉は、気温が氷点下の時、風の影響がない場所で秋神温泉旅館のご主人・小林さん特製のシャボン玉液を使って作っている。


【珍百景No.221】「意外な犬猿の仲」愛知県岡崎市夏山町 03/04OA
散歩する犬の背中にしがみついている2匹の猿…。
犬のノンちゃんがトイレする時でさえも、猿のモンちゃんとキーちゃんはノンちゃんの背中から決して離れることがない。
この3匹は同じお皿のドッグフードを一緒に食べ、寝る時も一緒。
3匹が仲良く暮らすのは夏山町の漁師が集まる山小屋。
親とはぐれてそれぞれ保護された子猿たちがおそらく元猟犬の捨て犬・ノンちゃんに自然となついたのだそう。
一般的には本能で他の動物を攻撃すると言われる猟犬だが、3匹は初めから、ケンカすることは全く無かったという。


【珍百景No.208】「空飛ぶトラック」三重県菰野町 2/18OA <画像>
トラックがロープウェイに乗って移動する光景を発見!
御在所岳には山頂と麓をつなぐ車のルートが無いため御在所岳山頂で使っている軽トラックを山から下ろす際には、湯の山温泉と御在所岳山頂を結ぶ御在所ロープウェイを使って麓まで下ろすのだそう。
山から車を下ろすのは車検や修理の時だけなので、これは、めったに見ることのできない珍しい光景。


【珍百景No.189】「謎の球体の植物」愛知県西尾市 2/18OA
サクラの木に丸い形の謎の植物がくっついている!?
この球体植物の正体はヤドリギ。
ヤドリギはサクラの木などに寄生し、寄生した木の養分を吸収して生長する植物。
これほど大きなヤドリギは珍しいそうです。


【珍百景No.192】「変身する道路標識」岐阜県高山市 2/18OA
歩行者専用道路の標識が駐車禁止に標識に自動的に入れ替わる光景を発見!!
この道は、朝7時~昼12時は朝市が開催され多くの人で賑わうため、利用者が安全に買い物できるように昼12時までは「自転車及び歩行者専用」の標識を、朝市が終わる昼12時以降は「駐車禁止」の標識を、自動で入れ替えて表示する道路標識が設置された。


【珍百景No.175】「水族館で禁断の恋」愛知県美浜町 1/28OA
「南知多ビーチランド」で暮らすスナメリのオス、ホワイティーくんは同じ水槽の巨大魚・スギに熱烈なキスを繰り返している!!
ホワイティーくんが初めてこの水族館に来た時、このスギに一目惚れしてしまったのか、それ以来追いかけ続けているのだとか。


【珍百景No.157】「公園のSMAP中居くん」愛知県豊橋市 1/14OA
「高師緑地公園」に置かれた石碑に彫られたこの肖像、よく見るとSMAP中居くんにそっくりではないか!!
この肖像の人物は、大正時代の女流作家・田村俊子さん。
これは、田村さんの夫の作家・鈴木悦さんがこの地の出身だったことから建立された文学碑なのだそう。


【珍百景No.140】「自転車で自動車気分」愛知県豊川市 08/12/24OA
自動車のハンドルが付いた自転車に乗った男性…。
自転車の所有者は日系ブラジル人の山下タダシさん。
元々車をいじるのが好きだったという山下さんだが日本では車を所有していないため、自転車を自らの手で自動車風に改造したそう。
他にも後輪の回転で自家発電した電力によって光るライト・ウインカー・ハザードランプも装備しているこの自動車風自転車の改造費は5万円程なのだとか。


【珍百景No.104】「ケタ違いのスーパー」愛知県幡豆町 08/12/10OA
通路を埋めつくすほど大勢のお客さんのお目当ては、大根、さんま、しょうゆ、6個入りの玉子などがそれぞれ9円という、ケタ外れのお値段で提供される商品…。
そう、ここはケタ外れのお値打ち商品にケタ違いのお客さんが群がるスーパーマーケット。
9円セールの日には店の前に約300人もの人が並び、レジに辿りつくまでに30~40分もかかるというこちらのスーパー「ビッグママ」。
大量に仕入れるため単価が安くなり、格安にできるのだそう。


【珍百景No.77】「小さな天才ジョッキー」三重県伊勢市 08/11/26OA
「伊勢乗馬センター」で、乗馬するサルを発見!!
馬にまたがっているのは、ニホンザルのサリーちゃん(16歳)。
スタートとストップの合図はできないため、ご主人にやってもらうものの、馬が動き出すと、サリーちゃんが手綱をさばいて馬を誘導する。
10年前に乗馬を始めたというサリーちゃん。
最初のうちはビクビクしながらの乗馬だったそうだが、一緒に暮らすうちに馬と仲良しになり、今では見事に操れるようになった。
ご主人の夢は「乗馬するサリーが競馬場のビジョンに映る」ことなのだとか。


【珍百景No.83】「まぎらわしい小学校」岐阜県郡上市 08/11/26OA 
「大中小学校」という名の、なんだかまぎらわしい名前の学校を発見!!
実は「おおなか小学校」と読むこの学校、大島地区と中津屋地区の生徒が通っているため、それぞれの頭の文字を取ってこの名前が付いたのだそう。


【珍百景No.88】「果てしなく続くボウリング」愛知県稲沢市 08/11/26OA
数え切れないほどのボウリングレーンがズラ~っと並んだ光景が…!
このボウリング場は「稲沢グランドボウル」。
全部で116レーンもあるこのボウリング場は、1フロアでのレーン数の日本一。
「大勢の人に一斉に競技してもらおう」と作られたというこのボウリング場、これほどのレーンがあるため、待ち時間はほとんど無いのだそうです。


【珍百景No.68】「塀からはみ出す木」愛知県刈谷市 08/11/19OA
ブロック塀からはみ出して生える1本の松の木…。
見事に塀に巻きついている樹齢100年以上というこの松の木、内側から見てみると…意外にも幹に曲がったところはなく、土から真っ直ぐ生えた普通の木なのだが…?
実は、この部分は幹ではなく根っこ。
この根っこ、40年前までは地中に埋まっていたのだが、道路拡張のために土が削られて表に出ることに。
その後、ブロック塀を設置したため、このような姿になったのだそう。


【珍百景No.71】「かわいいポスト」愛知県新城市 08/11/19OA
屈まなければ投函できない、とっても小さなポストを発見!!
約80cmほどの高さのこちらのポストは、子供が使いやすいようにと設置されたもの。
ポストが設置されている店の場所には、昔、学校の先生の住む家があり、その家に壁掛けのポストが設置されていたのだが、そのポストは壁の高い位置にあったため、子供たちは使いづらそうにしていた。
それを見た先生が郵便局に掛け合ったため、このようなポストが設置されたのだそう。


こちらもご覧ください


参考にさせていただいたHP
http://www.tv-asahi.co.jp/nanikore/contents_pre/collection/list.html