Milch's blog

ミルヒーのブログ
身近な話題や注目NEWSを紹介します
このブログ‥発信オンリーです
10/12renewal

「ジャンケン」あれこれ

2006年12月30日 | Weblog
お正月ともなると、ジャンケンをする機会が多くなりますね。
そこで、ジャンケンについてあれこれ集めてみました。


●ジャンケン・・グー・チョキ・パー ここまでは日本のと全く一緒。
それに「井戸」が加わります。
井戸は手を丸めて筒を持ったように出します。
井戸はグーとチョキに勝ち。パーに負けます。

Q さてこのジャンケン・・どこの国のでしょうか?

A 「フランス」

井戸の理由は‥
グー(石)とチョキ(ハサミ)は井戸に落ちるけれど、パー(紙)には蓋されてしまうから。秩父地方のローカルルールに似ています。「探偵ナイトスクープ」より


●日本だけでなく世界的にも普及しています。アメリカ等では"rock, paper, scissors"(RPS)、イギリス等では"scissors, paper, stone"という呼称があります。


●2002年、世界各地のじゃんけん系ゲームのルールを統一し、世界大会を開くためとして「the World Rock Paper Scissors Society(略称WRPS)」がカナダで結成されました。
カナダ・トロントで世界大会が開催。歴代優勝者に日本人はいません。


●名古屋地方では、「グー」「パー」はそのままなのですが、「チョキ」のことを「ピー」と言うのが普通です。「グー・チョキ・パー」は名古屋弁で「グッ・ピッ・パー」となります。

・全国・地方ごとのバリエーションは‥
いしけんぎっ(仙台)
いんじゃんほい(関西)
いんちゃんし(愛知・岐阜・三重)
いーんじゃーんで、ほーい(関西)
じーげんぴっ(北関東)
じすとっぺ(静岡)
じっけった(山陽、南東北)
じっけっぴっ(仙台)
じゃーいけーんで、ほーい(関西)
じゃいけんほい(関西)
じゃいしんほい
じゃらけつほい(北海道の一部)
じゃんけんしっ(飛騨)
じゃんけんち(北陸)
じゃんけんでえす(関西)
じゃんけんでほい(関西)
じゃんけんで、ほーい(主に対幼児)
じゃんけんぽい
じゃんけんぽっころけつ馬のクソ(青森)(低年齢者でみられることがある)
じゃんけんもってし(九州)
じゃんけんもってのヨーロッパ(福井)(使用している人はあまりいない)
じゃんけんもって、すっちゃんほい(山陽)
ちっけったー(北関東)
どっこいし(北九州;女子)
どっこいおす(北九州;男子)
ほうらいき(東北)

・また、一回で勝負がつかない「あいこ」のときには、掛け声が変わることがあります。

あいこでしょ
あいこでほい
あいこでぴっ
あいこんです
あいらっぴ
あーりゃった
あわね
っしょー

・さらにあいこでも勝負が付かない場合
しょっしょでしょ
っしょ
ぴっ


●ジャンケン必勝法
「最初はグー」で一度グーを出した人間が次も同じ手を出す可能性は低い。なぜなら、人間の筋肉は動くよりも動かない方が辛いからだ。
最初はグーの後に拳を握った状態を維持し続けるには、強い精神力がいる。
人は無意識の内に「筋肉を動かしたい」と欲するので、グーの後にグーは出さず、チョキかパーを出す可能性が高い。
それならば「最初はグー」で始めた場合、ジャン拳で最も勝率が高いのは「チョキ」と言う事になる。

この考え方だと、「チョキ」でアイコになったら次はパーを出すのが最良となるのだが、実際には「最初はグー」でジャンケンをしてチョキでアイコになった場合、相手が次に出す確率が高いのは「パー」。
グー、チョキ、と続いたらパーで繋げるのが最も自然だからである。グー、チョキの後に「パー」を出さないひねくれ者はそうはおるまいよ。
相手がパーを出すと分かっているのだから、「最初はグー」ではじめ「チョキ」を出しアイコになったら又「チョキ」を出すべき。これこそ最も確実なジャンケン攻略法である。


●ジャンケン必勝法~その2
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/pokemon_sunday/resarch/028.html


●予想のための占い
じゃんけんをする前に、プレイヤーは、次に何を出したら勝てるかを占うことがあります。
1つの方法は、片方の手を開いて、手の甲が自分に向くように自分の前に差し出し、手の甲の中ほどに人差し指をおいて少し上向きの力を加え、手にできる皺の数や形を観察します。


●「最初はグー」のかけ声は、1981年にザ・ドリフターズのコントで志村けんと仲本工事が行なったものが全国的に広まったものとされています。


●派生した遊び
じゃんけんを基本ルールにした遊びには、「あっち向いてホイ」「グリコ」など。


●歴史
元禄年間に本拳或は長崎拳、崎陽拳、数拳などと呼ばれる拳遊び(お座敷遊び)が長崎を通じて中国より伝来し酒席で遊ばれ、天保年間に盛んになったことからじゃんけんの発明は、それ以降のこととなります。明治中期に全国の子供の拳遊びを研究した本が出版されていることから、じゃんけん発明はこのころと考えられます。明治5年とする説も。
日本の拳遊びには、数拳(本拳・球磨拳・箸拳他)と三すくみ拳(虫拳・蛇拳・狐拳・虎拳他)があります。


参考にしたHP
http://0gx.org/000028.html
ウィキペディア(Wikipedia)ほか

「100円ショップ」あれこれ

2006年12月29日 | Weblog
年末はこまごまとした買い物ってありますね。
そこで、「100均」のあれこれを集めてみました。


●100円ショップが世の中に出現したのは、1987年頃。


●ダイソー(略称:ザ・ダイソー/株式会社大創産業)
・国内に約2,400店舗・海外に約350店舗を展開している。(2006年現在)
・本社:広島県東広島市
・設立:1977年(昭和52年)
・国内最大の店舗は東京都町田市と千葉県船橋市にある。(どちらとも2000坪)
・1991年‥直営店1号店「高松店」オープン、「100円SHOPダイソー」のチェーン展開本格化
・現在のアイテム数は、約90,000種類。また月に1,000種類くらい新商品が作られている。
・一年間でレジを通過する来客数は約6億人。一日に160万人の計算。
・最多数は東京のギガ町田店。年間200万人以上が来店。

・「ダイソー&アオヤマ 100YEN PLAZA」‥「洋服の青山」で知られている紳士服の量販チェーンの青山商事と、大創産業が合弁で設立した100円ショップ。146店舗を展開している。


●キャンドゥ(株式会社キャンドゥ)
・100円ショップ「Can★Do」を全国展開している。また最近では生活雑貨ショップ(300円、500円)も展開している。
・本社:東京都板橋区
・店舗数:736(平成17年4月現在)


●セリア(略称:Seria/株式会社セリア)
本社:岐阜県大垣市
・創業は昭和60年3月。昭和62年10月に株式会社山洋エージェンシーとして設立。平成15年4月に商号を現名称に変更。
・店舗にはバラエティ豊かに取り揃えた「セリア生活良品」、清潔感あふれるさわやかな雰囲気で女性にも人気の「100円ショップ生活良品館」、ポップ&カジュアルな雰囲気が自慢の「Shop One-oh-oh」の3種類がある。


●ひゃくえもん
・運営は株式会社ホップス(マイカル、ジャスコ、イズミヤが合同で出資。大阪府門真市)である。
・店舗は、100円硬貨を持った猫をあしらったマスコット「ひゃくえもん」の看板がトレードマークで、近畿圏を中心に雑貨類の販売チェーン店を展開している他、インターネット(パソコン通信)のオンラインショップサイト「ひゃくえもん楽天店」を運営している。


●クリスタル
・株式会社クリスタルは人材派遣、業務請負「大手」会社の一つ。傘下には多数のグループ会社があり、100円ショップ(100円ショップクリスタル)や観光バス事業などの会社もある。


●「FLET'S」(フレッツ)
・株式会社音通(おんつう)は、大阪府吹田市に本社を置く企業。
・元々、レンタル用CD卸の会社であったが、カラオケ機器販売・リースを開始し、2000年9月より100円ショップ「FLET'S」(フレッツ)を展開している。


●SHOP99 (ショップきゅうきゅう)
・株式会社九九プラスが運営。関西地区は子会社の九九プラス関西が運営。本社は東京都小平市。
・アメリカの均一価格チェーンストアをヒントに事業を立ち上げ、100円ショップとコンビニエンスストアを合わせた業態である。
・2004年からイメージキャラクターに草剛を起用。


●ローソンストア100(LAWSON STORE 100)
・株式会社バリューローソンが展開する100円ショップの形態を採ったコンビニエンスストア(生鮮コンビニ)
・東京都(23区内と調布市・西東京市)と神奈川県と千葉県に店舗を展開しているが、今後全国に拡大する方針で準備していく予定。  


●フードスタイル(am/pm系)


●100円ショップオレンジ


●アメリカ
アメリカ合衆国には、日本の100円ショップ同様に小間物商品を1ドル均一で販売する「1ドルショップ」(Dollar store)という小売業態があるが、商品の品質と品揃えの面から、日本の大手100円ショップには及ばない。


●中国
日本の100円ショップの雑貨の多くは中国で製造されて、輸入されているが、現地中国でも均一価格で販売する店が増えてきている。100円を人民元に換算すると7元程度になるが、中国では「一元店」「三元店」「五元店」「十元店」などが見られ、必ずしも統一されていない。


●100円均一ショップでの、いちばんの売れ筋って何ですか?

A:100円ショップで働いていましたが、バレンタインの時はラッピング用品やお菓子の紙カップ?が嫌になるほど出ました。普段、調理器具のお玉やフライ返しがガンガン売れていくのは謎でした。なぜ・・そんなに要る・・?と。(働いてたらそんな気持ちになる)後は、ファイル類、電池、洗濯ネット、お掃除グッズが毎日バカ売れでした。白無地の四角い食器類はすぐなくなります。


●どっちがお得?100円ショップ商品の実力を検証!
100円電池 VS メーカー電池

記事は‥
http://allabout.co.jp/family/yarikuri/closeup/CU20040416A/index2.htm


●100円ショップアルカリ乾電池 性能評価実験

記事は‥
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery/alkaline.html


参考にしたHP
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=144908194
http://q.hatena.ne.jp/1158309316
http://100en.taisita.com/
ウィキペディア(Wikipedia)ほか

「おみくじ」あれこれ

2006年12月28日 | Weblog
お正月というと初詣ですね。
それで、「おみくじ」について薀蓄を集めてみました。

●御神籤・御御籤(おみくじ)・神籤(みくじ)は、神社・仏閣等で吉凶を占うために行う籤です。
お寺のおみくじは「御仏籤」と書きます。

●漢詩で表すのが多い。これは「元三大師百籤」がルーツになっているため。
「元三大師百籤」‥平安時代の天台宗延暦寺の高僧良源が延暦12年(912年)に人間の運勢、吉凶を五言四句の漢詩百首で作ったものが始まりとされています。

●引いた後の神籤を境内の木などに結ぶ習慣がありますが、木に結ぶと樹木の生育が悪くなるため、神籤を結ぶための場所を用意している寺社が多数を占めます。

●おみくじの吉凶の量の比率は神社仏閣によって様々。
近年は凶を抜くところが多いようです。

●知られざるトップ企業:女子道社
全国のおみくじの70%が山口県にある女子道社さんとういう会社で作られています。もちろん各神社寺院で奉製しているところもあります。
おみくじの原価‥3.2円/枚。

●「有限会社女子道社」 本社:山口県周南市
自動販売機の先駆けともいわれる、おみくじ頒布機は同社の重胤氏が考案。おみくじの種類は、金、赤、神教みくじに、和英両用みくじや花みくじ等々と種類も豊富。
『「おみくじは占いではなく、神仏の励ましの言葉です」と、今の宮司でもあり同社三代目の宮本公胤氏。現在では二十種類以上に及ぶ「女子道社」製おみくじは、今日も創業当時のまま全て手折で仕上げられた後、清められ神社に祀られてようやく完成。「神仏の励ましの言葉」を一枚一枚のおみくじに折り込んで、全国の有名神社・仏閣から村の鎮守、遠くはハワイへまで約五千ヶ所以上に届けられています』

●Q:並らび順は?
A:さまざまです。一例‥
「大吉・吉・中吉・小吉・凶」
「大吉・吉・中吉・小吉・半吉・末吉・末小吉・凶・小凶・半凶・末凶・大凶」
「大吉、中吉、小吉、吉、半吉、末吉、末小吉、凶、小凶、半凶、末凶、大凶」

●英訳だと‥
「半吉」と「末吉」:"not-so-good_fortune"
「末小吉」:"not-so-bad_fortune"

●バーチャルのインターネット神社
ココのHP

●清水寺 世界初の「電子おみくじ」
2次元バーコードで おみくじもとうとうIT化した。
清水寺(京都市)は、お守りに印刷した2次元バーコードを携帯カメラで読み取り、おみくじサイトにアクセスして運勢を占える「八福神お守り(電子おみくじ付き)」を11月17日に発売する。1枚1000円。‥中略‥ サイトで1~9までの数字から1つを選ぶと、清水寺のおみくじと同じ内容の「大吉」「吉」「凶」などの運勢と、「縁談」「待ち人」など本文が表示される。年間100万件のおみくじ配信を目指す。 06年11月16日のネットニュースから
ココのHP

参考にしたHP
http://www5.ocn.ne.jp/~nanko/mikuzi-q-and-a.htm
http://yellowblog.livedoor.biz/archives/12032207.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?queId=2406224
http://www3.ocn.ne.jp/~kadz/library/dic/dic1_a.html
http://homepage2.nifty.com/osiete/s358.htm
ウィキペディア(Wikipedia)ほか

「2時間ドラマ」あれこれ

2006年12月28日 | Weblog
一時ほどではないとしても、「2時間ドラマ」の人気は健在。
それで、「2時間ドラマ」のアレコレを集めてみました。


●テレビ朝日の『土曜ワイド劇場』が先駈けとなり、1980年代以降、各局が競って制作を開始。一時は週に8本の枠がある活況を示しました。近年は全番組とも裏番組に視聴率を押され低迷気味。


●現在放送中の二時間ドラマ枠
・月曜ゴールデン(TBS)
・火曜ドラマゴールド(日本テレビ)
・水曜ミステリー9(テレビ東京)
・金曜プレステージ(フジテレビ)
・土曜ワイド劇場(テレビ朝日/朝日放送)
・BSミステリー(BSジャパン・水曜ミステリー9の先行放送)


●2時間ドラマの犯人
Q 犯人役の役者さん、新聞テレビ欄の何番目が一番多い? 

A 犯人役は「新聞欄の3番目 31%」が一番多い。
「4番目」は2番目 29%
「5番目」は3番目 20%
新聞欄に名前のない事もママあります。

2004年に放送された201作品(月曜ミステリー劇場48回・火曜サスペンス劇場41回・女と愛とミステリー40回・金曜エンタテイメント30回・土曜ワイド劇場42回)の集計を元に。
(トリビアの種より)


●2時間ドラマのルール‥凶器は?
・2時間ドラマが、毎日のように放送されてますが‥制作上幾つかのルールがあります。
例えば、殺人の方法は鈍器で後頭部をポカン・・血を流さないで残虐シーンを避けるわけです。


●2時間ドラマのルール‥犯人の目星は?
Q ドラマの中では、ある時間帯には探偵役は犯人はあいつだ!にたどりつくように作られています。それは何時頃?

A 「ドラマ開始から1時間15分後」
‥この頃犯人の目星をつけて、あとはアリバイ崩しで追い詰める。


●2時間ドラマの「ホワイトボード」のルール
ちょうど1時間くらいして探偵役が黒板を使って、いままでの経緯をまとめる。これで番組を途中から見た人を救済します。


●2時間ドラマで「国生さゆり」が出れば、まず犯人である。
しかも、完全な悪人ではない。そして必ず泣く。


●船越 英一郎(本名:船越 栄一郎)
1960年7月21日生まれ
ホリプロ所属。血液型はB型
神奈川県足柄下郡湯河原町出身。
日本大学三島高等学校、日本大学芸術学部映画学科卒業。
父親は元俳優で現在は湯河原で旅館を営む船越英二。
母親は元女優の長谷川裕見子。
長谷川一夫は大叔父にあたる。
妻は女優の松居一代。
2時間ドラマに出演することが多く、「2時間ドラマの帝王」又は、「Mr.2時間ドラマ」「Mr.土曜ワイド」「ミスター」と呼ばれ、民放5局の2時間ドラマ全てに主演作品がある唯一の人物でもある。船越本人は、土曜ワイドの常連。

・高橋英樹の船長シリーズ(テレビ朝日系土曜ワイド劇場)
・小京都ミステリーシリーズ(日本テレビ系、火曜サスペンス劇場)
・山村美紗サスペンス・舞妓さんは名探偵(1999年、テレビ朝日系)
・箱根湯河原温泉交番シリーズ(日本テレビ系、火曜サスペンス劇場)
・山村美紗サスペンス・狩矢警部シリーズ(TBS系、月曜ミステリー劇場⇒月曜ゴールデン) ほか


●片平なぎさ
1959年7月12日生まれ
東京都品川区出身。血液型O型。ホリプロ所属。
日本テレビのオーディション番組『スター誕生!』の出身。1975年デビュー。当初は歌手として活躍、その後女優に転向。
近年は2時間サスペンス・ドラマの主演作品を多く抱え「2時間ドラマの女王」という称号を得る。
因みに、「2時間ドラマの帝王」の称号を持つ船越英一郎も同じホリプロ所属である。

・山村美紗サスペンス 赤い霊柩車シリーズ(フジテレビ・金曜エンタテイメント)
・カードGメン・小早川茜シリーズ
・小京都ミステリーシリーズ
・女変装捜査官シリーズ
・ハマの静香は事件がお好きシリーズ ほか


●名取裕子
1957年8月18日生まれ
神奈川県座間市出身。
片平なぎさに次ぐ2時間ドラマの女王。
代表出演作は、土曜ワイド劇場の「法医学教室の事件ファイルシリーズ」


●松尾嘉代
1943年3月17日生まれ
東京都出身の女優
元祖2時間サスペンス・ドラマの女王。


●山村 紅葉(やまむら もみじ、本名;吉川紅葉)
1960年10月27日生まれ
京都市出身。早稲田大学政治経済学部卒。
山村美紗オフィス、東宝芸能所属。
推理小説作家山村美紗の娘。
テレビ朝日、フジテレビ、TBSテレビ系の、主に母の美紗や、家族ぐるみで交流している友人の西村京太郎が原作したミステリー2時間ドラマの脇役を担当し、「2時間ドラマの裏女王」といわれていたが、片平なぎさがNHK朝の連続テレビ小説に出るようになり、「2時間ドラマの新女王」と言われるようになった。


●天知 茂
1931年3月4日~1985年7月27日
本名:臼井 登
愛知県名古屋市出身。旗本水野十郎左衛門の子孫。
土曜ワイド劇場で連続放映された『江戸川乱歩の美女シリーズ』(1977年~1985年)は人気のシリーズとなり、明智小五郎は天知でなくては務まらないほどになった。


参考にしたHP
http://allabout.co.jp/entertainment/drama/closeup/CU20060912A/index.htm
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/interview/2005/sun050410.html
http://www.kanshin.com/keyword/335300
http://mellowmadnesssounds.hp.info...
http://cozalweb.com/ctv/pat/kobets...
ウィキペディア(Wikipedia)ほか

「紅白」あれこれ

2006年12月27日 | Weblog
●紅白の視聴率推移
年(回) 紅白の視聴率 (関東地区/デ-タ:ビデオリサ-チ)
平18(57) ?
平17(56) 42.9%(2部) 35.4%(1部) みのもんた司会
平16(55) 39.3%(2部) 30.8%(1部) 松平健「マツケンサンバ」熱演 ★最低視聴率
平15(54) 45.9%(2部) 35.5%(1部) SMAPトリ「世界に一つだけの花」
平14(53) 47.3%(2部) 37.1%(1部) 中島みゆき、黒部ダムから熱唱
平13(52) 48.5%(2部) 38.1%(1部) ザ・ドリフターズ初出場
平12(51) 48.4%(2部) 39.2%(1部) 長嶋監督、審査員で初出場
平11(50) 50.8%(2部) 45.8%(1部) SPEEDラストステ-ジ
平10(49) 57.2%(2部) 45.4%(1部) 安室、涙の復帰ステージ
平9(48) 50.7%(2部) 40.2%(1部) 中居正広初司会
平8(47) 53.9%(2部) 41.6%(1部) 松たか子司会
平7(46) 50.4%(2部) 44.9%(1部) ダウンタウン競演
平6(45) 51.5%(2部) 40.1%(1部) 吉田拓郎初出場
平5(44) 50.1%(2部) 42.4%(1部) きんさんぎんさん開会宣言
平4(43) 55.2%(2部) 40.2%(1部) チェッカ-ズ解散ステ-ジ
平3(42) 51.5%(2部) 34.9%(1部) とんねるず初出場
平2(41) 51.5%(2部) 30.6%(1部) 長渕剛17分間独占
平元(40) 47.0%(2部) 38.5%(1部) 初の2部構成
昭63(39) 53.9% 光GENJI初出場
昭62(38) 55.2% 和田アキ子司会&トリ
昭61(37) 59.4% 加山雄三「仮面ライダ-」発言
昭60(36) 66.0% 森昌子司会&トリ
昭59(35) 78.1% 都はるみ涙の引退
昭58(34) 74.2% タモリ総合司会
昭57(33) 69.9% 中村雅俊初出場
昭56(32) 74.9% 初の観客審査
昭55(31) 71.1% 松田聖子初出場
昭54(30) 77.0% 美空ひばり・藤山一郎特別出演
昭53(29) 72.2% トリに山口百恵&沢田研二
昭52(28) 77.0% ピンクレディ-初出場
昭51(27) 74.6% 都はるみ初のトリ
昭50(26) 72.0% 五木ひろし初のトリ
昭49(25) 74.8% 山川静夫アナ初司会
昭48(24) 75.8% 郷ひろみ初出場
昭47(23) 80.6% 佐良直美初司会
昭46(22) 78.1% 五木ひろし初出場
昭45(21) 77.0% 美空ひばり司会
昭44(20) 69.7% いしだあゆみ初出場
昭43(19) 76.9% 森進一初出場、坂本九初司会
昭42(18) 76.7% 布施明初出場
昭41(17) 74.0% ペギ-葉山司会
昭40(16) 78.1% 水前寺清子初出場
昭39(15) 72.0% 初のカラ-放送
昭38(14) 81.4% 北島三郎初出場 ★最高視聴率
昭37(13) 80.4% 吉永小百合初出場

●今年(57回)のトリ
歌手の川中美幸(51)が大みそかのNHK紅白歌合戦で紅組トリを務める。歌は「ふたり酒」で、デビュー30周年で念願の初トリとなる。大トリは歌手生活45周年を迎えた北島三郎(70)が「まつり」を歌う。

●歌手別視聴率ベスト10 平成17年(第56回)
1位 SMAP 48.6%
2 ゴリエ 47.7%
3 倖田來未 47.2%
4 D-51 46.2% 5 WaT 45.9%
5 小林幸子 45.9%
7 m-flo Akiko Wada 45.7%
8 渡辺美里 45.4%
8 天童よしみ 45.4%
10 T.M.Revolution 45.2%
10 中島美嘉 45.2%

●観覧方法
NHKホールでの観覧(3,000人)は官製往復はがきのみで応募が受け付けられる。毎年多数の応募が集まるため抽選。当選はがき1枚につき2人まで入場できる。
最多の応募総数は04年(第55回)の759,772通(当選倍率:約248倍)

●紅白の歴史
第二次世界大戦終結直後の1945年の大晦日に「紅白音楽試合」というラジオ番組が放送された。当初は「紅白歌合戦」の名で放送する予定だったが、GHQの許可が下りなかったため(“合戦”の文字に難色を示した)「試合」という名称になったものである。音楽試合ということから、歌以外の出場者も登場し、木琴、マンドリン、尺八による曲を披露した。

●過去の対戦成績は28勝28敗で五分である。05年(第56回)現在

●公正中立というNHKの理念の杓子定規な適用により、歌詞改変事件も起こった。1973年(第24回)にかぐや姫の「神田川」の歌詞に出てくる「クレパス」を変えさせようとした結果、かぐや姫が出場辞退した。1978年(第29回)にも山口百恵の「プレイバックPart2」の歌詞にある「真っ赤なポルシェ」を「真っ赤な車」に変えさせようとしたが、実際には原詞通り歌われた(別番組の「レッツゴーヤング」では「真っ赤な車」として歌った)

●1980年代の紅白は、それまでより話題を集めにくくなっていた。この時期、最も注目されたものの1つが、小林幸子の衣装であった。小林の衣装は1980年代半ばから派手になり、1985年(第36回)の「夫婦しぐれ」で十二単を、翌1986年(第37回)の「別離(わかれ)」ではクレオパトラの衣装を披露した。1991年(第42回)の「冬化粧」では鳥となって飛んだ。1990年代になると、小林および美川憲一の豪華衣装対決が注目されるようになる。

参考にしたHP
第57回~曲目は↓
http://www3.nhk.or.jp/kouhaku/news/news_061219_1.html
http://www1.plala.or.jp/nakaatsu/ritu.htm
http://www1.plala.or.jp/nakaatsu/sityouritu.htm
http://backnumber.dailynews.yahoo.co.jp/?m=m20061226-009&e=kohaku
ウィキペディア(Wikipedia)ほか