Milch's blog

ミルヒーのブログ
身近な話題や注目NEWSを紹介します
このブログ‥発信オンリーです
10/12renewal

「イヌ  U^エ^U」あれこれ

2007年09月29日 | Weblog
●最も体重のあるイヌ 130キロ・155キロ

・英国の「ケル号」(イングリッシュ・マスチフのメス)は130キロ。1999年8月18日の測定です。


・過去にはオールド・イングリッシュ・マスチフの「アイカマ・ゾルバ・オブ・ラスーサ号」最高時で155.58キロありました。1989年11月の測定で。
<ギネスブック>



●犬の長命記録~日本
・熊本のシロ(テリヤの雑種 オス)32歳

・山梨の甲斐犬のクロ 28歳10ケ月

・広島県安芸郡の飼犬チーコ(雑種 メス)25歳

・埼玉県春日部市の飼犬ピンポン(雑種 メス)25歳

・東京・大田区のハッピー(チワワ オス)22歳

http://www.hirano-ah.co.jp/3_8.html


*イヌは10歳になると老犬の域になり、12歳から20歳程度まで生きる。基本的に大型犬の方が小型犬よりも短命である。また、いわゆる座敷犬(室内犬)よりも、屋外で飼われている犬の方が、短命な傾向がある。一般的には、純血種よりも雑種の方が長命である。



●11月1日~犬の日
・ペットフード工業会等6団体が1987(昭和62)年に制定。
・犬の鳴き声「ワン(1)ワン(1)ワン(1)」の語呂合せ。
・犬についての知識を身につけ、犬をかわいがる日。



●イヌが好き?ネコが好き?に54%が「ネコ」 07年2月28日

・アメーバニュースがネットユーザーに「イヌが好き?ネコが好き?」という投票企画をおこなったところ、54%(381名)が「ネコ」と答えた。投票期間は2007年2月19日~26日の8日間。


・「ネコ」と答えた人の理由として、「自由きままなところがすき」「散歩にいかなくてよい」「悲しい死に姿を見なくてすむ」「肉球」「ツンデレ」「プライドの高い所が好き」「掃除機に興奮して毛ばだつところがかわいい~」という声があった。


・一方「イヌ」と答えた人は46%(321名)で「意外に思慮深いから」「自分が戌年だから」「呼べば来るから」「寂しがり屋には最適」「でもヘビが好き」「なつきかたが最高」「なんてったって忠誠心」と理由を挙げている。



●飼ってみたい犬ランキング順位 gooランキング
・集計期間:06年1月16日~2月12日

1位 柴犬
2位 パピヨン
3位 ミニチュア・ダックスフンド
4位 ゴールデン・レトリバー
5位 トイプードル


6位 ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
7位 ヨークシャー・テリア
8位 グレート・ピレニーズ
9位 チワワ
10位 ラブラドール・レトリバー


11位 パグ
12位 ビーグル
13位 シェットランド・シープドッグ
14位 ポメラニアン
15位 秋田犬


16位 シベリアン・ハスキー
17位 ジャック・ラッセルテリア
18位 ミニチュア・シュナウザー
19位 ボーダー・コリー
20位 ウェルシュ・コーギー・カーディガン


21位 アメリカン・コッカー・スパニエル
22位 オールド・イングリッシュ・シープドッグ
23位 ブル・テリア
24位 ジャーマン・シェパード・ドッグ
25位 ブルドッグ


26位 シー・ズー
27位 ミニチュア・ピンシャー
28位 フレンチ・ブルドッグ
29位 コリー
30位 ダルメシアン



●室内で飼いたい犬ランキング順位 gooランキング
・集計期間:07年6月19日~6月21日

1位 ミニチュア・ダックスフンド 100
2位 チワワ 93.1
3位 トイプードル 73.2
4位 柴犬 58.4
5位 パピヨン 54.1


6位 パグ 44.2
7位 ポメラニアン 40.3
8位 ウェルシュ・コーギー・カーディガン 35.9
9位 マルチーズ 34.2
10位 ビーグル 28.6



●東京電力の「愛犬との楽しい生活アンケート」によると
・06年7月27~30日調査、有効回答者4908人

☆愛犬の名前ランキング
1位 モモ 27人
2位 ラッキー 25人
3位 ゴン 18人
4位 ジョン 16人
5位 コロ 15人
5位 チビ 15人
5位 ナナ 15人
8位 ロン 14人
9位 マロン 13人
9位 ラン 13人


11位 サクラ 12人
11位 チョコ 12人
13位 ベル 11人
14位 ゴンタ 10人
14位 タロー 10人
14位 ハナ 10人
14位 メイ 10人



☆愛犬が習得している芸ランキング
1位 おすわり 91.5%
2位 お手   82.9%
3位 おあずけ 72.6%
4位 おまわり 10.2%



●有名人の犬と名前の例
安室奈美恵     キャバリア        ベティ
荒川静香      シーズー         チャコ
飯島直子      ミニチュアダックス エディ、ジャニス
イチロー      柴犬           一弓
ウェンツ瑛士    シーズー         ロン


大竹しのぶ     コーギー         ルル
小川直也      シェトランドシープドッグ ゴエスケ
ガクト       ロングヘアダックス  ベルコンスタンティン、チャビィ
川島なお美     カニーヘン 史奈紋(シナモン)小小夏(ココナツ)
神田うの      ヨークシャテリア     ロケット


木村拓哉      黒ラブラドールレトリバー ボニータ
熊川哲也      ミニチュアシュナウザー  こてつ
倖田來未      キャバリア・ブラタン   ラム
小堺一機      ダックス         ビッキー
西園寺瞳(氣志團) チワワ          JB


さくらももこ    豆柴           フジ
関根勤       ゴールデンレトリバー   ライル
滝沢秀明      ロングヘアダックス    ヒデゾー、ひでぴた
堂本剛       ミニチュアダックス    ケンシロウ
所ジョージ     雑種           JAL、ちゅら
長瀬智也      ラブラドールレトリバー  リヴ


中村俊輔      ミニチュアダックス    シュークル
浜崎あゆみ     ヨークシャテリア     りんご
浜崎あゆみ     ロングコートチワワ    メロン、クレア
浜崎あゆみ     ミニチュアダックス    マロン
速水もこみち    ミニチュアダックス    ボニータ


ピーター      豆柴           おつた
藤原紀香      ラブラドールレトリーバー ノーブリー
松たかこ      シーズー         ムッシュ、トト、禄郎
松岡昌宏      ケアンテリア       ジャズ
松嶋菜々子&反町隆史ドーベルマン       ライア
松田聖子      シーズー         ビビ


松本孝弘      ゴールデンレトリバー   幸之助、宗一郎
マドンナ      チワワ          チキータ
マライアキャリー  ジャックラッセルテリア  ジャック
美川憲一      プードル         タロウ
八代亜紀      ラブラドールレトリバー  ごんた


山口達也      アメリカンコッカ     じゅのん
優香        カニーヘン        エアー
吉田秀彦      ミニチュアビンシャー   シドニー
渡辺謙       ラブラドールレトリバー  ハリー



●有名な犬~実在・架空併せて‥犬にまつわる作品も

・スヌーピー
シュルツ作「ピーナッツ」で、主人公のチャーリー・ブラウンより有名なビーグル犬。


・ハチ公
主人(東京帝国大学農学部教授の上野英三郎博士)の帰りを渋谷駅においてその死後も待ち続ける姿が話題となり、同駅前に銅像が立てられた。


・チョビ
佐々木倫子作「動物のお医者さん」で主人公の飼い犬。 シベリアンハスキーをブームにした。

 
・のらくろ
田河水泡の漫画。31年から少年倶楽部連載。 一時中断したが、81年まで執筆。以降は弟子が担当。最初は二等卒(二等兵)だったが徐々に階級を上げ、最終的に大尉まで昇進する。


・パトラッシュ
「フランダースの犬」で、孤児ネロとともに活躍。


・ハリー
ジオンとグレアムの絵本  「どろんこハリー」「うみべのハリー」の主人公。


・レディとトランプ
ディズニー「わんわん物語」で活躍。


・ハックル
ハンナ&バーベラのアニメ 「珍犬ハックル(Huckleberry Hound Show)」主人公。アニメとして初のエミー賞受賞。


・スパイク
ハンナ&バーベラのアニメ「トムとジェリー」の仲間。ブルドック。


・ドン松五郎
人間の言葉をしゃべる犬。息子ジュニアも活躍。井上ひさし原作「ドン松五郎の生活」主人公。

           
・ニッパ-
ビクターのレコードに録音された主人の声をじっと聞く有名なマークの犬。His master's voiceと書かれ、米ビクターと英国グラモフォン社のトレードマーク。1884年生まれのフォックステリア。野良犬だったが拾われ、後に主人の弟で画家のバラウドに引き取られて描かれた。


・タロとジロ
南極で天候悪化による越冬観測中止があり、置き去りにされたが、翌年まで生きていて凱旋帰国した樺太犬。当時使われ、現在船の科学館に係留展示されている南極観測船「宗谷」、また東京タワーに銅像がある


・シロとマリリン
映画「マリリンに逢いたい」 愛する座間味島のマリリンまで、3kmの海を泳いで通った阿嘉島のシロ。


・ライカ(クドリャフカ)
57年ソ連のスプートニク2号で初めて宇宙旅行した犬。モスクワで捕らえられた野犬で雑種のメス。


・ガク
カヌーイストでエッセイストの野田知佑さんと一緒にカヌーで旅する犬。


・ツン
上野の銅像で有名な西郷隆盛の犬。薩摩犬で兎狩りに同行した。


・ラッシー
米TVのホームドラマ「名犬ラッシー」主人公。30年代英の炭坑の町グリノールブリッジに住むジョンが迷子の仔犬ラッシーを拾い育てる。雌のコリー。57年から17年間放送。96年から日本でアニメ化。


・リンチンチン
米50年代のTV番組「名犬リンチンチン」主人公。1880年代アパッチ砦に駐屯する騎兵隊のマスコット、孤児のラスティー少年と彼の愛犬リンチンチンが 活躍する西部劇で、雄のシェパード。


・翁丸
枕草子に書かれた犬。猫を噛めと冗談で言われ、本当に噛んで追放されてしまった。


・忠犬ボビー
グレーフライアーズ・ボビー(Greyfriars bobby)
犬種はスカイ・テリア。ボビーは立派な名犬であり、主人であるエディンバラ市警のジョン・グレイが1858年に死去した後、14年間その墓の隣に座っていた。スコットランド版の忠犬ハチ公。


・オウニー(雑種)
1888年に米国のニューヨーク州の郵便局のマスコットとなり、郵政長官から旅行許可証を貰い、船に乗って世界一周をした。


・ボビー(コリー種)
1923年、米国インディアナ州で飼い主とはぐれ、6か月でおよそ4000kmを歩き、離れた飼い主の住むオレゴン州まで戻ってきた。


・明石家まんま(『さんまのまんま』犬型宇宙怪獣)


・獅子丸
テレビアニメ「忍者ハットリくん」から登場した、伊賀流の忍者犬。犬種はチャウチャウ


・ジョン
『サザエさん』磯野家の飼い犬 原作漫画のみ


・ハチ
『サザエさん』伊佐坂家の飼い犬


・シロ
『クレヨンしんちゃん』野原家の飼い犬


・惣一郎 『めぞん一刻』


・黄金の犬
西村寿行の小説。1978年発表。またこれを原作として1979年、鶴田浩二主演で映画作品。


・狛犬(こまいぬ)
神社や寺院の入口の両脇、あるいは本殿正面の左右などに一対で置かれている、犬に似た想像上の獣の像である。なお、厳密には「獅子・狛犬」と呼ぶのが正しいとされている。


・パブロフの犬
ベルを鳴らしてからエサを与える事を繰り返した結果、ベルを鳴らしただけでよだれを出すようになった。


・盲導犬サ-ブ
昭和52年4月8日生まれ。中部盲導犬協会で育成の訓練を受けた後、盲導犬として活躍していましたが、主人を誘導中、前方から突っ込んできた暴走車から主人を守って事故に遭い、のちに前片足を切断するほどの重傷を受けました。昭和63年6月13日未明、老衰のために11歳で永眠。中部盲導犬協会のHPより



・「崖っぷち犬」のリンリン、「ワイヤ犬」のしろラッキー
徳島市内の眉山急斜面で助け出された「崖(がけ)っぷち犬」のリンリン(雌)、阿南市羽ノ浦町で首にワイヤロープが巻き付いた状態で見つかった「ワイヤ犬」のしろラッキー(雄)。それぞれ引き取られ、リンリンは間もなく四カ月、しろラッキーは三カ月余りとなる。二匹とも飼い主の愛情に触れ、元気に暮らしている。
2007/6/20付 徳島新聞ニュースより


・101匹わんちゃん
1961年にアメリカのウォルト・ディズニー・カンパニーが製作したアニメーション映画。犬の種類はダルメシアンである。


・南総里見八犬伝
曲亭馬琴(滝沢馬琴)作の読本。犬塚信乃・犬川荘助・犬山道節・犬飼現八・犬田小文吾・犬阪毛野・犬村大角・犬江親兵衛が活躍。八房は伏姫の犬。


・『椋鳩十の名犬物語』
「アルプスの猛犬」は「むくはとじゅうの名犬物語」として1997年に教育アニメーション化。


・『いぬのおまわりさん』(1960、童謡)
初出は『チャイルドブック』1960年10月号。迷路遊びの歌として作られたが、1961年にNHK『うたのえほん』で使われ、以後は独立した歌として広く歌われるようになった。



●イヌの登場することわざ・故事成語

赤犬が狐追う
一犬影に吠ゆれば万犬声に吠ゆ
一犬虚に吠ゆれば万犬実を伝う
犬一代に狸一匹
犬が西向きゃ尾は東

犬が星見る
犬腹(いぬっぱら)
犬になっても大家の犬
犬になるなら大所の犬になれ
犬にも食わせず棚にも置かず

犬に論語
犬の川端歩き(犬川)
犬の糞で敵を討つ
犬の遠吠え(負け犬の遠吠え)
犬の蚤の噛み当て

犬は三日の恩を三年忘れず
犬骨折って鷹の餌食/犬骨折って鷹に捕らる
犬も歩けば棒に当たる
犬も頼めば糞食わず
犬も朋輩、鷹も朋輩

犬を喜ばせる
飢えた犬は棒を恐れず
兎を見て犬を放つ
内は犬の皮、外は虎の皮
大犬は子犬を責め、子犬は糞を責める

尾を振る犬は打てず/尾を振る犬は叩かれず
飼い犬に手をかまれる
鶏鳴狗盗
犬猿の仲
狡兎死して走狗烹(に)らる

米食った犬が叩かれず、糠食った犬が叩かれる/笊(ざる)舐めた犬が科かぶる
夏の風邪は犬もひかぬ
夫婦喧嘩は犬も食わぬ
吠えぬ犬は噛まぬ
煩悩の犬追えども去らず

負け犬の遠吠え
羊頭狗肉



●犬のつく地名で多いのは「山」「塚」「飼」など。
・やはり昔から人間の最も近くにいた動物なので、人名同様に地名にも「犬飼」は多いようです。

・犬山…愛知県犬山市、福井県大野市犬山、富山県黒部市犬山、横浜市栄区犬山町

・犬塚…栃木県小山市犬塚、茨城県江戸崎町犬塚など、12箇所

・犬飼…大分県犬飼町、兵庫県篠山市犬飼、兵庫県香寺町犬飼、奈良県五條市犬飼、熊本県矢部町犬飼



●パンダ犬 7月4日付のネットニュースより
・2007年7月2日、北京市東城区の分司庁小学校をパンダの赤ちゃんが訪問した。国宝のパンダが目の前に現れた、と子供たちは大興奮。動物園ではガラス越しか、遠く離れてしか見ることが出来ないのに、今日は触ることも、抱っこすることも出来るのだ。でも、このパンダ、よく見ると鼻がちょっぴりでっぱって、どうも普通のパンダとは少し違う顔つきに見える…。


・小学校にパンダを連れてきたのは、歌手の李進(リー・ジン)さん。新曲「パンダの赤ちゃん」の発表会を兼ねている。連れてきたパンダはミュージッククリップにも出演したという。国宝のパンダをどこから連れてきたのかとの質問に、李進さんは胸を張って、「自前で調達しました」と回答。意味がよくわからず目を白黒させた記者に、パンダの秘密を明かした。


・なんとこのパンダ、実はパンダではない。愛玩犬として有名なチャウチャウの毛を染めてつくった偽パンダなのだという。李進さんはミュージッククリップ撮影のためにパンダを借りようと各所に交渉したが、当然の如く却下されてしまった。普通ならあきらめるところだが、「私はあきらめなかった!」と得意満面の李進さん。毛がふさふさで、まるまるとしたチャウチャウなら、色以外はパンダとそっくりだとひらめいたのだとか。早速、チャウチャウを購入し、ペット専門美容院へ。パンダっぽいカットと毛染めの後、可愛いパンダの赤ちゃんが登場したのだという。子供を「だます」行為のように思えるが、まったく悪びれずに自身の「発明」を自慢する李進さんに、記者も絶句するばかりだった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070704-00000023-rcdc-cn.view-000



●日本のパンダ犬~動画

http://www.videovat.com/videos/759/panda-dog-in-japan.aspx



●犬の鳴き声
・イヌの鳴き声は、現代日本では「ワンワン」などの擬音語で表わされるのが普通だが、歴史的には「ひよひよ」「べうべう」などと書いて「ビョウビョウ」と発音していた期間が長い(狂言などにその名残りを留める)。江戸時代に今のような「わん」が現われ、一時期両者が共存していた。その他の鳴き声および表記としては「ばうばう」「ぐるるるる」「うぉーん」「くーん」「きゃいーん」など。


・英語圏では「バーク」「バウワウ」など、中国では「ワンワン(汪汪)」、韓国では「モンモン」と鳴くとされる。



参考にしたHP
http://www.nnh.to/11/01.html
http://news.ameba.jp/2007/02/3566.php
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/020/minna_like_dog/
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/020/indoor_dog/
http://questionnaire.blog16.fc2.com/blog-entry-289.html
http://www.tcp-ip.or.jp/~chubu/J-Text/episode.html
http://www.topics.or.jp/index.html?m1=5&m2=25&bid=1166074030588
http://www.apple.cx/~strad/Bobby.html
http://www.alpsmap.co.jp/column/column036.html
ウィキペディア(Wikipedia)ほか

「ネコ (≡゜∀゜≡)ニャン」あれこれ

2007年09月28日 | Weblog
●超肥満ネコ ウエスト76センチ 体重15キロ

・山東省青島市重慶南路に住む徐継栄さんは、体重15キロの猫を飼っている。猫のウエストは約76センチもある。この猫は普段、魚をあまり食べず肉が大好きで、1日にマントウ1個と、鶏の心臓を半碗食べる。生の豚肉もよく食べるという。
「人民網日本語版」2006年2月17日付



●広州の長寿ネコがギネス記録に 25最

・広州で飼われているネコが、これまでギネス記録だった米国のネコの24歳を超え、世界一の長寿ネコとなった。人間なら140歳に当たる25歳と高齢だが、健康そのもの。広州の「ネコ王」と呼ばれている。

「人民網日本語版」2002年9月18日付



●飼ってみたい猫ランキング順位 gooランキング

1 アメリカン・ショートヘアー 100
2 ロシアン・ブルー 38.1
3 アビシニアン 33.1
4 ノルウェージアン・フォレスト・キャット 27.1
5 スコティッシュ・フォールド 24.6

6 エキゾチック 13.6
7 メインクーン・キャット 13.6
8 シャム猫 11.0
9 バーマン 10.2
10 ジャパニーズ・ボブテイル 9.3


11 スフィンクス 9.3
12 オシキャット 8.5
13 ジャバニーズ 7.6
14 ターキッシュ・バン 7.6
15 ソマリ 6.8

16 日本猫 三毛猫など 5.9
17 バーミーズ 5.1
18 ペルシャ 5.1
19 アメリカン・カール 5.1
20 エジプシャン・マウ 4.2


21 ブリティッシュ・ショートヘアー 4.2
22 アメリカン・ボブテイル 4.2
23 アメリカン・ワイヤーヘアー 2.5
24 シャルトリュー 2.5
25 ラグドール 2.5


26 トンキニーズ 1.7
27 コラット 1.7
28 ターキッシュ・アンゴラ 1.7
29 オリエンタル 0.8
30 コーニッシュ・レックス 0.8



●飼ってみたい猫ランキング kakaku.com調べ

1位 マンチカン(アメリカ)陽気な遊び好きで好奇心旺盛。

2位 アメリカンショートヘア(アメリカ)陽気で人なつこい性格。独立心も強く、環境適応能力も持っている。

3位 ソマリ(イギリス)神経が細かく、狭い場所や騒音を嫌い、環境の変化に敏感。

4位 スコティッシュフォールド(イギリス)温和で、愛嬌もあるので、ペットに最適な品種。ネコ同士の同居も問題がない。

5位 ロシアンブルー (ロシア)飼い主に従順だが、人見知りの傾向があり、知らない人にはおびえてしまうこともある。


6位 シンガプーラ(シンガポール)おとなしく鳴き声も静かな為、マンションで飼うのに向いている。

7位 ターキッシュアンゴラ(トルコ)献身的で遊び好き、賢いのでしつけがしやすい。

8位 シャルトリュー(フランス)おとなしく、人なつこい性格。忍耐力があり、環境適応能力も高い。

9位 アビシニアン(イギリス/エチオピア)何にでも興味を示す、好奇心旺盛なネコだが、いたずらをすることはほとんどなく、人間といることが大好きなので、一緒に暮らすパートナーとして最適。

10位 ブリティッシュショートヘア(イギリス)甘えん坊で、おっとりして、控えめな性格。遊び好きで環境適応能力も高い。

11位 サイベリアン(ロシア)勇敢で、好奇心旺盛な一方、穏やかで愛嬌ある一面も覗かせる。ハンティング能力が高いのも特徴。

11位 メインクーン(アメリカ)賢く、外向的な性格で、温和な性格

11位 ラグドール(アメリカ)とてもおとなしく怖いもの知らずな性格。飼い主のいう事をよく聞く。

14位 アメリカンカール(アメリカ)賢く、明るい性格。子供にもやさしい。

14位 スノーシュー(アメリカ)社交的でおしゃべり好き。好奇心が旺盛。

16位 エキゾチックショートヘア(アメリカ)おとなしく、静かな性格なので、共同住宅で飼うのに向いている。

17位 ヒマラヤン(イギリス/アメリカ)おっとりして、控えめな性格

17位 ベンガル(アメリカ)野性的な性格は抑えられて、人なつこくおとなしい。

19位 コラット(タイ)人見知りの面があるが、飼い主に忠実で賢い。他のネコをかわいがるとやきもちをやくこともある。

20位 マンチカンロングヘアー(アメリカ)



●ネコの名前ランキング

1 チビ 2 ミー 3 クロ 4 トラ 5 ミーコ
6 ミミ 7 タマ/たま 8 ミー子



●2月22日~猫の日
・英文学者の柳瀬尚紀さんらによる「猫の日制定委員会」が1987(昭和62)年に制定。ペットフード工業会が主催。

・「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」の語呂合せ。全国の愛猫家からの公募でこの日に決まった。



●猫じゃらし
・エノコログサ(狗尾草)を用いて猫をじゃらすことができる。



●ねこまんま
・飯の食べ方に与えられる俗称。ねこめし(猫飯)とも呼ばれる。飯に鰹節をかけ混ぜ込んだものを言う地方と、飯に味噌汁、特にダシをとった煮干の残り物をかけたものをそう呼ぶ地方とに分かれる。



●マタタビ(木天蓼「もくてんりょう」)
・ネコ科の動物はマタタビの臭い(中性のマタタビラクトンおよび塩基性のアクチニジン)に恍惚を感じ、強い反応を示すため「ネコにマタタビ」という言葉が生まれた。マタタビ以外にも、同様にネコ科の動物に恍惚感を与える植物としてイヌハッカがある。



●出産の記録
・平均的な飼い猫は、1年に2.5回出産し、その出産回数や頭数は、2~8歳まで、年齢の増加とともに増える傾向にある。年3~4回の出産は可能。
・1匹のメス猫は、一生の間に50~150匹以上出産する。
・妊娠期間は60日程度である。


・1974年12月、南アフリカで、ペルシャ猫のブルーベルは一度に14匹の子猫を出産。


・テキサス州のダスティは、17年間に420匹の子猫を出産。


・ティッピーという猫は、21歳の時343匹目の子猫を出産。



●ネコの人口
・日本にいる猫の総数‥8,087,000匹
・うち飼い猫‥6,963,000匹
・野良猫‥1,124,000匹

・また飼い猫のうち、外出自由/外飼いされているのは900,000匹はいるだろうと推測されている。(ペットフード工業会、2003年度の調査より)



●クロネコ~ヤマト運輸
・親ネコが子ネコを運ぶようにお客様のお荷物を丁寧に取り扱う・・・そんな気持ちを表すクロネコ・マークです。このマークが生まれたのは1957年。当時のアメリカのアライド・ヴァンラインズ社のマスコット・マークを見て共鳴した小倉初代社長が同社に許可を得て、それをモチーフにデザインしたのが、ヤマト運輸のクロネコ・マークなのです。(ヤマト運輸のHPより)



●イエネコ
・家畜化されて現在のようなイエネコとなった起源はよくわかっていないが、紀元前3000年ごろの古代エジプトで固定化されたといわれる。



●ゴロゴロ
・「ゴロゴロ(purr)」とのどを振動させて鳴らす音(他のネコ科動物にも見られる)は、どのようなメカニズムによるものかは、複数の説があり、いまだにはっきりとはわかっていない。「ゴロゴロ」という音は、親子間のコミュニケーションにも用いられるが、骨折などの骨の損傷が治癒するのを早める効果があるという説もある。ヒトの場合も、超音波を用いた骨折の治療法が研究されており、それと同じものであると考えられている。



●瞬発力と走力
・瞬発力が高く、ジャンプ力、ダッシュ力に長けている。ジャンプ力は、概ね体高の5倍程度(約1.5m程度)のところに飛び上がることができる。持久力には欠けており、長時間追いかけるような狩りは行わない。走るスピードは、おおよそ50km/h程度と言われ、瞬間的に最高速に達する代わりに長くは続かない



●目
・夜でもよく見えるため、真っ暗闇で突然フラッシュ撮影をしたりすると、目を痛めるようである。夜よく車に轢かれるのは、車のライトを見てしまってショックで動きが止まるせいとも言われる。



●鼻
・鼻は、他の動物に比べてそれほど優れているというわけでもないが、ヒトと比べれば数万~数十万倍と言われる嗅覚を持つ。



●耳
・ネコの五感で最も優れているのは聴覚である。可聴周波数は60Hz~65kHzとされ(10MHzという説もある)、イヌの40Hz~47kHz、ヒトの20Hz~20kHz に比べて高音域で広い。これはネズミ等が出す高音に反応するため、といわれている。とがったアンテナのような耳は片方ずつ別々に動かすことができ、異なる方向の音を聞き分けることができる



●舌
・熱い食べ物が苦手な人を「猫舌」と俗称するが、ネコだけが特に熱いものを嫌うというわけではなく、野生動物は加熱調理した食物を食べることが無いので、熱いものに慣れていないのである。



●ヒゲ
・ひげ正確には洞毛と呼ぶ。無理矢理抜くと酷い場合はストレスで死んでしまう事もある。



●襟首
・襟首は痛みが伝わりにくくなっている襟首とよばれる首の後ろの皮膜は痛点が鈍化しており、親猫が仔猫を運ぶときここをくわえる。



●鳴き声
・日本語においては、ネコの鳴き声は「にゃー」であるとされている。
アメリカでは「meow」
イギリスでは「miaow」
フランスでは「miaou」
中国では「miāo」と表す。


・鳴くのではなく、明らかに泣く事もある。ひどくぶたれた時や、捨てられると思い込んだときなど。



●睡眠
・一日の大半を寝て過ごすとされてるが、実際の睡眠時間は人間のそれとほとんど変わらないか、少し多いくらいだと言われている。



●獲物を持ち帰る
・野良猫の場合、ネズミやスズメなどの獲物を捕まえた場合、その場で食べずに、安全な場所まで運んで食べる習性がある。飼い猫や地域猫に多い習性だが、飼い主の所や、母猫の場合は子どもの所まで持ち帰る習性を持つ猫もいる。


・飼い主の所まで持ってくるのは、1つは飼い主に褒められたいため、もう1つは飼い主を「狩りの下手な仲間」と見て獲物を分けてやるためであると言われている。よく懐いた人の所にしか持って来ない。



●草を食べる
・肉食動物である猫だが、燕麦など背の小さい草を食べる習性がある。



●「ネコババ」
・用を足したあとに砂をかける仕草。



●「ネコは家に着く」
・引越しする際、連れて行こうとすると嫌がることから、「ネコは家に着く」と言われる。



●「猫じゃ猫じゃとおっしゃいますが、猫が下駄穿いて絞りの浴衣で来るものか」

・【意味】江戸後期に流行った俗謡の歌詞(踊りもあった)

・「下駄穿いて杖ついて」とも。「猫」は芸者の異称であるという。



●「猫に鰹節」「猫に小判」



●「猫は器が変わると飯を食わない」

・【意味】猫は警戒心が強く、慣れない環境では(見ず知らずの)人に従わない、ということ。「小鳥は入れ物が違うと鳴かない」ともいう。



●「猫はただ貰うもんじゃない」

・【意味】たとえ猫を貰うにも、謝礼を払うのが常識であるということ。



●「猫水」
・住宅街に水の入ったペットボトルが見られることがある。これは「水に反射した光を猫が嫌う」と言われる迷信で、俗に猫水とも言われる。



●日本人とネコ
・日本においてネコが文献に登場するのは、『日本霊異記』に、慶雲2年(705年)に豊前国の膳臣広国(かしわでのおみひろくに)が、死後ネコに転生し、息子に飼われたとあるのが最初である。愛玩動物として飼われるようになったのは、『枕草子』や『源氏物語』にも登場する平安時代からとされる。



●十二支とネコ
・十二支の動物になり損ねた動物のひとつでもある。



●猫の別称
・狸奴(りと)
・家狸(かり)
・にゃんこ、にゃんにゃん、にゃーにゃー - 幼児語、鳴き声から
・キャット - (英:cat)
・キティ - (英:kitty - 幼児語)
・まやー - 琉球語
・ちゃべ、ちゃっぺ、ちゃちゃ、ちゃこ、ちゃっこ - 東北方言、北海道方言(<アイヌ語:チャペ Cape)



●招き猫
・前足で人を招く形をした、猫の置物のこと。縁起物の一種であり、主に商人の家などで飾り商売繁盛を願う。

・東京都世田谷区の豪徳寺/東京都新宿区の自性院が発祥の地とする説がある。


・招き猫はアメリカでも人気があり、お土産用や輸出用としても製作されている。これらは「dollar cat」とか「welcome cat」と呼ばれる。



●ネコが登場する作品(一部)

・長靴をはいた猫(ジャンバティスタ・バジーレ,1634年)(シャルル・ペロー,1697年)

・黒猫(エドガー・アラン・ポー,1843年)

・吾輩は猫である(夏目漱石,1905年-1906年)

・7匹の黒猫の冒険(エラリー・クイーン,1934年)

・トムとジェリー(1940年-)

・ドラ猫大将(1961年-)

・11ぴきのねこ(馬場のぼる,1967年-)

・猫目小僧(楳図かずお,1967年-)

・ドラえもん(藤子・F・不二雄,1969年-1996年)

・ネコジャラ市の11人(1970年-1973年)

・アタゴオル(ますむらひろし,1976年-)

・三毛猫ホームズシリーズ(赤川次郎,1978年-)

・なめ猫(1980年-1982年)

・魔女の宅急便(1989年 宮 駿脚本)

・猫の恩返し(2002年 宮 駿企画)

・猫踏んじゃった 作曲者不詳(一説によればフェルディナンド・ロー) 変ト長調または嬰ヘ長調の大変有名な曲。世界中で約26種類の曲名がつけられている。

・黒ネコのタンゴ(童謡)



●猫カフェ‥猫と戯れることのできる喫茶店
・大阪・尼崎・奈良・名古屋・東京・茅ヶ崎・札幌・広島などにあります。



●ねこ鍋 You Tube
ココのHP



参考にしたHP
http://www.nnh.to/02/22.html
http://j.peopledaily.com.cn/2006/02/17/jp20060217_57551.html
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/020/minna_like_cat/
http://kakaku.com/ranking/itemview/cat.htm
http://petlove.bz/columm/catname2.html
http://www.nekohon.jp/zz-nekozan3.htm
http://j.peopledaily.com.cn/2002/09/18/jp20020918_21435.html
http://www.ytc-usa.com/japanese/html/home_ja.html
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C7%AD%A5%AB%A5%D5%A5%A7?kid=100782
http://wageiidiom.cocolog-nifty.com/takmat/cat3249778/index.html
ウィキペディア(Wikipedia)ほか

「日本一」あれこれ

2007年09月27日 | Weblog
<気温>
●日本国内の最高気温(気象官署・アメダス) 岐阜県多治見市、埼玉県熊谷市 40.9℃(共に2007年8月16日)


●気象庁委託観測所の記録 徳島県鳴門市撫養 42.5℃(1923年8月6日)


●参考記録 東京都足立区江北 42.7℃(2004年7月20日)[東京都環境科学研究所による]


●日本国内の最低気温(気象官署・アメダス) 北海道旭川市 -41.0℃(1902年1月25日)


●気象庁委託観測所の記録 北海道美深町 -41.5℃(1931年1月27日)


●参考記録 北海道歌登町上幌別 -44.0℃(1931年1月27日)[北海道森林気象観測所による]



<日本一深い積雪>
●気象観測所の記録 富山県上新川郡大山町(現富山市)真川 7m50cm(1945年2月26日)


●国鉄の記録 森宮野原駅(長野県下水内郡栄村) 7m85cm(1945年2月12日)


●山岳での記録 伊吹山測候所(伊吹山山頂)11m82cm(1927年2月14日)


●県庁所在地での記録 福井県福井市豊島 2m13cm(1963年1月31日)



<植物>
●日本一太い・古い木 屋久杉‥縄文杉 年代測定では樹齢約2700年と判定された(芯部の古木は樹体保護のため未調査)幹周:16.1m 樹高:30m



<面積>
●日本一面積の小さな都道府県 香川県 1,862km²
・1994年(平成6年)までは大阪府だったが、関西国際空港などに代表される埋立により面積が広くなったため第2位になった。



●日本一面積の大きな市町村 高山市(岐阜県) 2,179.67km²
・香川県、大阪府の面積より広く、島嶼部を除いた東京都とほぼ同じ面積である。



●日本一面積の小さな市 蕨市(埼玉県) 5.10km²



●日本一面積の小さな町 春日町(愛知県) 4.01km²



<人口など>
●日本一人口の多い市町村 横浜市(神奈川県) 3,579,628人



●日本一人口の多い町 三好町(愛知県) 56,252人



●日本一人口の多い村 滝沢村(岩手県) 53,560人



●日本一人口の少ない市 歌志内市(北海道) 5,221人



●日本一人口の少ない町 早川町(山梨県) 1,534人



●日本一人口の少ない村 青ヶ島村(東京都) 214人
・2005年(平成17年)11月27日までは富山村(208人)であったが、豊根村に編入された。



●日本一市の数が多い都道府県 埼玉県 40市



●日本一市の数が少ない都道府県 鳥取県 4市



●日本一市町村数が多い都道府県 北海道 180市町村



●日本一市町村数が少ない都道府県 富山県 15市町村



●日本一島数の多い都道府県 長崎県 971島 (海上保安庁水路部調べによる)



●日本一市会議員定数の多い市 横浜市(神奈川県) 92人



●日本一議員定数の少ない市町村 北大東村(沖縄県) 5人



●日本一一世帯あたりの自動車保有台数の多い都道府県 福井県 2.43台(2005年度末)


●日本一一世帯あたりの自動車保有台数の少ない都道府県 東京都 0.78台(2005年度末)



●日本一道路橋梁の数が多い都道府県 北海道 11,770ヵ所



●日本一道路橋梁の数が少ない都道府県 沖縄県 526ヵ所



●日本一文字数の多い市名‥6文字
かすみがうら市(茨城県)・つくばみらい市(茨城県)・いちき串木野市(鹿児島県)



●日本一文字数・仮名の短い市町村名 津市(三重県)



<学校>
●日本一名前が長い高等学校 東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校(東京都台東区、18文字)



●日本一名前が長い中学校 高知県宿毛市愛媛県南宇和郡愛南町篠山小中学校組合立篠山中学校



●日本一名前が長い小学校 高知県宿毛市愛媛県南宇和郡愛南町篠山小中学校組合立篠山小学校




●日本一生徒数の多い高等学校 作新学院高等学校(ピーク時約1万人)



●日本一古い公立高等学校 鳥取県立鳥取西高等学校(1873年10月28日に第四大学区十五番変則中学として設立)



●代々木ゼミナール(2006年度412,978名)
・日本一のセンターリサーチ(大学入試センター試験後の成績集計)



●日本の市の人口順位
・推計人口‥国勢調査を基礎として、毎月の出生・死亡・転入・転出を加減して算出された推計値で、外国人を含む。実際に住んでいる者 の全数調査 に基づいた数値であるため、総人口を表すには信頼性が高いと考えられている。

・法定人口‥国勢調査(2005年10月1日)以降に市町村合併がない自治体はその値。同調査以降合併があった場合は、合併構成自治体の同調査における人口の合算値。


順位 都道府県 市 推計人口 統計年月日 法定人口 備考

[1] 東京都 東京23区 8,647,729 2007年8月1日 8,483,050 特別区合計
[2] 神奈川県 横浜市 3,625,495 2007年8月1日 3,579,133 政令指定都市
[3] 大阪府 大阪市 2,643,204 2007年8月1日 2,628,776 政令指定都市
[4] 愛知県 名古屋市 2,235,103 2007年8月1日 2,215,031 政令指定都市
[5] 北海道 札幌市 1,894,327 2007年8月1日 1,880,875 政令指定都市


[6] 兵庫県 神戸市 1,530,336 2007年8月1日 1,525,389 政令指定都市
[7] 京都府 京都市 1,469,350 2007年8月1日 1,474,764 政令指定都市
[8] 福岡県 福岡市 1,426,040 2007年8月1日 1,400,621 政令指定都市
[9] 神奈川県 川崎市 1,366,342 2007年8月1日 1,327,009 政令指定都市
[10] 埼玉県 さいたま市 1,189,538 2007年8月1日 1,176,269 政令指定都市


[11] 広島県 広島市 1,161,696 2007年8月1日 1,154,595 政令指定都市
[12] 宮城県 仙台市 1,029,042 2007年8月1日 1,024,947 政令指定都市
[13] 福岡県 北九州市 987,671 2007年8月1日 993,483 政令指定都市
[14] 千葉県 千葉市 935,792 2007年8月1日 924,353 政令指定都市
*1 東京都 世田谷区 856,303 2007年8月1日 841,399 特別区
[15] 大阪府 堺市 834,557 2007年8月1日 831,111 政令指定都市


[16] 新潟県 新潟市 812,571 2007年8月1日 813,847 政令指定都市
[17] 静岡県 浜松市 810,076 2007年8月1日 804,067 政令指定都市
[18] 静岡県 静岡市 710,895 2007年8月1日 713,716 政令指定都市
[19] 神奈川県 相模原市 705,309 2007年8月1日 701,568 中核市
*2 東京都 練馬区 702,661 2007年8月1日 692,225 特別区


[20] 岡山県 岡山市 700,046 2007年8月1日 696,172 中核市
*3 東京都 大田区 675,271 2007年8月1日 665,370 特別区
[21] 熊本県 熊本市 670,113 2007年8月1日 669,541 中核市
*4 東京都 江戸川区 662,101 2007年8月1日 653,882 特別区
*5 東京都 足立区 629,860 2007年8月1日 624,548 特別区
[22] 鹿児島県 鹿児島市 604,200 2007年8月1日 604,387 中核市
[23] 千葉県 船橋市 583,488 2007年8月1日 569,829 中核市
[24] 東京都 八王子市 566,479 2007年8月1日 560,048
[25] 兵庫県 姫路市 536,208 2007年8月1日 536,234 中核市


*6 東京都 杉並区 535,840 2007年8月1日 528,180 特別区
*7 東京都 板橋区 529,445 2007年8月1日 522,710 特別区
[26] 愛媛県 松山市 514,848 2007年8月1日 514,944 中核市
[27] 大阪府 東大阪市 510,341 2007年8月1日 513,744 中核市
[28] 栃木県 宇都宮市 506,310 2007年8月1日 502,279 中核市
[29] 埼玉県 川口市 490,630 2007年8月1日 479,986 特例市
[30] 千葉県 松戸市 476,388 2007年8月1日 472,504



[31] 兵庫県 西宮市 475,608 2007年8月1日 465,338
[32] 岡山県 倉敷市 471,812 2007年8月1日 469,372 中核市
[33] 千葉県 市川市 469,876 2007年8月1日 466,408
[34] 大分県 大分市 465,880 2007年8月1日 462,322 中核市
[35] 兵庫県 尼崎市 461,455 2007年8月1日 462,484 特例市


[36] 広島県 福山市 460,745 2007年8月1日 459,015 中核市
[37] 石川県 金沢市 455,575 2007年8月1日 454,607 中核市
[38] 長崎県 長崎市 449,094 2007年8月1日 455,131 中核市
*8 東京都 江東区 437,144 2007年8月1日 420,831 特別区
*9 東京都 葛飾区 428,432 2007年8月1日 424,801 特別区
[39] 神奈川県 横須賀市 421,929 2007年8月1日 426,162 中核市
[40] 富山県 富山市 420,966 2007年8月1日 421,156 中核市


[41] 愛知県 豊田市 419,916 2007年8月1日 412,131 中核市
[42] 香川県 高松市 418,317 2007年8月1日 417,986 中核市
[43] 岐阜県 岐阜市 412,601 2007年8月1日 413,356 中核市
[44] 東京都 町田市 411,952 2007年8月1日 404,798
[45] 大阪府 枚方市 405,369 2007年8月1日 404,004 特例市


[46] 神奈川県 藤沢市 401,744 2007年8月1日 395,997
[47] 千葉県 柏市 387,759 2007年8月1日 381,016
[48] 大阪府 豊中市 386,970 2007年8月1日 386,633 特例市
[49] 長野県 長野市 378,116 2007年8月1日 378,495 中核市
[50] 愛知県 豊橋市 375,702 2007年8月1日 372,471 中核市


[51] 愛知県 一宮市 375,264 2007年8月1日 371,446 特例市
[52] 和歌山県 和歌山市 372,387 2007年8月1日 375,718 中核市
[53] 愛知県 岡崎市 369,942 2007年8月1日 363,811 中核市
[54] 宮崎県 宮崎市 368,568 2007年8月1日 366,867 中核市
[55] 奈良県 奈良市 367,823 2007年8月1日 370,106 中核市


[56] 北海道 旭川市(357,446)2007年7月末日 354,988(360,118) 中核市
[57] 大阪府 吹田市 354,566 2007年8月1日 353,853 特例市
[58] 大阪府 高槻市 354,443 2007年8月1日 351,803 中核市
*10 東京都 品川区 354,378 2007年8月1日 346,361 特別区
[59] 福島県 いわき市 350,281 2007年8月1日 354,403 中核市
[60] 群馬県 高崎市 341,509 2007年8月1日 339,860 特例市


[61] 福島県 郡山市 338,931 2007年8月1日 338,830 中核市
[62] 埼玉県 所沢市 337,880 2007年8月1日 336,081 特例市
[63] 埼玉県 川越市 335,006 2007年8月1日 333,765 中核市
*11 東京都 北区 330,820 2007年8月1日 330,378 特別区
[64] 高知県 高知市 330,454 2007年8月1日 333,407 中核市
[65] 秋田県 秋田市 329,779 2007年8月1日 333,047 中核市


[66] 滋賀県 大津市 328,168 2007年8月1日 323,713 特例市
[67] 埼玉県 越谷市 318,203 2007年8月1日 315,782 特例市
[68] 群馬県 前橋市 317,986 2007年8月1日 318,653 特例市
[69] 沖縄県 那覇市 313,551 2007年8月1日 312,308
*12 東京都 中野区 313,031 2007年8月1日 310,210 特別区
*13 東京都 新宿区 310,142 2007年8月1日 302,287 特別区
[70] 青森県 青森市 306,640 2007年8月1日 311,492 中核市


[71] 三重県 四日市市 306,064 2007年8月1日 303,851 特例市
[72] 福岡県 久留米市 305,379 2007年8月1日 306,439 特例市
[73] 愛知県 春日井市 300,087 2007年8月1日 295,795 特例市
[74] 岩手県 盛岡市 299,827 2007年8月1日 300,740 特例市
[75] 兵庫県 明石市 291,580 2007年8月1日 291,033 特例市


[76] 北海道 函館市(290,907)2007年7月末日 294,212(297,280) 中核市
[77] 福島県 福島市 289,331 2007年8月1日 290,867
[78] 三重県 津市 288,777 2007年8月1日 288,876
[79] 山口県 下関市 286,592 2007年8月1日 290,693 中核市
[80] 新潟県 長岡市 281,547 2007年8月1日 283,234 特例市


[81] 千葉県 市原市 279,389 2007年8月1日 280,241
[82] 大阪府 八尾市 272,683 2007年8月1日 273,474 特例市
[83] 大阪府 茨木市 271,212 2007年8月1日 267,976 特例市
[84] 福井県 福井市 268,506 2007年8月1日 269,147 特例市
*14 東京都 目黒区 268,057 2007年8月1日 264,158 特別区
[85] 兵庫県 加古川市 267,216 2007年8月1日 267,103 特例市


[86] 徳島県 徳島市 266,406 2007年8月1日 267,845
[87] 茨城県 水戸市 263,588 2007年8月1日 262,532 特例市
[88] 神奈川県 平塚市 260,441 2007年8月1日 259,017 特例市
*15 東京都 豊島区 256,910 2007年8月1日 250,153 特別区
[89] 山形県 山形市 255,304 2007年8月1日 255,959 特例市
[90] 長崎県 佐世保市 254,951 2007年8月1日 258,324 特例市


[91] 東京都 府中市 248,425 2007年8月1日 245,626
[92] 広島県 呉市 246,786 2007年8月1日 251,009 特例市
[93] 青森県 八戸市 241,816 2007年8月1日 244,678 特例市
[94] 大阪府 寝屋川市 239,161 2007年8月1日 241,825 特例市
*16 東京都 墨田区 238,078 2007年8月1日 230,996 特別区
[95] 埼玉県 草加市 237,708 2007年8月1日 236,268 特例市


[96] 埼玉県 春日部市 237,083 2007年8月1日 238,499
[97] 静岡県 富士市 236,880 2007年8月1日 236,493 特例市
[98] 神奈川県 茅ヶ崎市 230,294 2007年8月1日 228,430 特例市
[99] 長野県 松本市 227,405 2007年8月1日 227,579 特例市
[100] 神奈川県 厚木市 224,596 2007年8月1日 222,349 特例市


[101] 神奈川県 大和市 222,769 2007年8月1日 221,218 特例市
[102] 埼玉県 上尾市 222,418 2007年8月1日 220,223
[103] 兵庫県 宝塚市 221,512 2007年8月1日 219,853 特例市
[104] 東京都 調布市 218,937 2007年8月1日 216,146
[105] 群馬県 太田市 213,806 2007年8月1日 213,300 特例市


[106] 静岡県 沼津市 207,009 2007年8月1日 208,001 特例市
[107] 茨城県 つくば市 206,350 2007年8月1日 200,546 特例市
[108] 新潟県 上越市 206,281 2007年8月1日 208,083 特例市
*17 東京都 港区 205,698 2007年8月1日 185,649 特別区
[109] 佐賀県 佐賀市 205,607 2007年8月1日 206,973
*18 東京都 渋谷区 205,400 2007年8月1日 203,129 特別区
[110] 埼玉県 熊谷市 204,513 2007年8月1日 204,676



[111] 群馬県 伊勢崎市 203,808 2007年8月1日 202,442 特例市
[112] 大阪府 岸和田市 200,544 2007年8月1日 200,984 特例市
[113] 鳥取県 鳥取市 200,426 2007年8月1日 201,727 特例市
[114] 山梨県 甲府市 199,398 2007年8月1日 200,097 特例市
[115] 神奈川県 小田原市 199,014 2007年8月1日 198,722 特例市


[116] 三重県 鈴鹿市 196,800 2007年8月1日 193,112
[117] 茨城県 日立市 196,433 2007年8月1日 199,203
[118] 島根県 松江市 195,812 2007年8月1日 196,603
*19 東京都 荒川区 195,268 2007年8月1日 191,145 特別区
*20 東京都 文京区 195,157 2007年8月1日 189,589 特別区
[119] 兵庫県 伊丹市 194,137 2007年8月1日 192,248
[120] 東京都 西東京市 193,282 2007年8月1日 189,749



[121] 山口県 山口市 191,898 2007年8月1日 191,682
[122] 北海道 釧路市(191,275)2007年7月末日 198,243(195,039)
[123] 京都府 宇治市 191,177 2007年8月1日 189,589
[124] 広島県 東広島市 186,998 2007年8月1日 184,423
[125] 青森県 弘前市 186,117 2007年8月1日 189,050

           
*21 東京都 台東区 168,400 2007年8月1日 165,193 特別区
*22 東京都 中央区 105,381 2007年8月1日 98,135 特別区
*23 東京都 千代田区 43,952 2007年8月1日 41,721 特別区



参考にしたHP
ウィキペディア(Wikipedia)

「けんちゃん」あれこれ

2007年09月26日 | Weblog
古今東西の「けんさん」に集まってもらいました。


●宇津井 健(ウツイケン)俳優 1931.1
・TVドラマ”ガードマン”での隊長役はお茶の間の人気だった。「車椅子の弁護士」「新・腕におぼえあり」「赤いシリーズ」「鋼鉄の巨人(スーパー・ジャイアンツ)シリーズ」「渡る世間は鬼ばかり」など



●江畑 謙介(エバタケンスケ)軍事評論家 1949.3
・湾岸戦争当時テレビで氏の顔を見ない日はなかった。独特の髪型でも注目を浴びた。



●大江 健三郎(オオエケンザブロウ)作家 1935.12
・94年ノーベル文学賞受賞。代表作「死者の奢り」「飼育」「ヒロシマ・ノート」「個人的体験」「洪水は我が魂に及び」「同時代ゲーム」「万延元年のフットボール」「取り替え子(チェンジリング)」など。



●大澄 賢也(オオスミケンヤ)ダンサー・歌手 1965.1
・「愛されてチャチャ」ステージ「ハウツデイト」「不死鳥ふたたび」など。



●大槻 ケンジ(オオツキケンジ)歌手・作家 1966.2
・元”筋肉少女帯”メンバー、現在独立ソロ活動。



●緒形 拳(オガタケン)俳優  1937.7
・映画「GONIN2」「流星」TV「最後の家族旅行」など。緒形直人の父。本名:緒形明伸


・芸名の「緒形拳」は、劇作家北条秀司の夫人によってつけられたもので、元々は「おがた こぶし」という読みであった。芸名の候補として、「緒形 寅蔵(おがた とらぞう)」「緒形 掌(おがた てのひら)」「緒形 握り拳(おがた にぎりこぶし)」などの案が上がったという。「お前の特徴は何だ」と聞かれて、とっさに「うーん、手かなあ」と答えたことから、手に関連するあらゆる単語が連想的に挙がったという。最終的に「緒形 拳(おがた こぶし)」と決めたが周囲の誰からも「こぶし」と読まれず、「ケンさん、ケンさん」と呼ばれ続けた為に、意に反してそちらが定着してしまった。



●荻原 健司(オギワラケンジ)スキーヤー 1969.12
・ノルディックスキー複合選手。オリンピック金、世界選手権金、ワールドカップ連覇など複合で世界の頂点を3年間維持した選手。



●加藤 健一(カトウケンイチ)俳優 1949.1
・映画「麻雀放浪記」舞台「レンド・ミー・ア・テナー」「K2」「千人のピエロ」など。



●門倉 健 (カドクラケン)野球選手 1973.7



●川上 憲伸(カワカミケンシン)野球選手 1975.6



●川崎 憲次郎(カワサキケンジロウ)野球選手 1971.1



●北方 謙三(キタカタケンゾウ)作家 1947.1
・「わが叫び遠く」「黒いドレスの女」「さらば荒野」など。



●君原 健二(キミハラケンジ)陸上選手 1941.3
・男子マラソン。メキシコオリンピック銀メダリスト。



●ケント・ギルバート 1952.5 タレント/米国弁護士



●ケント・デリカット 1955.3 タレント



●研 ナオコ(ケンナオコ)歌手・タレント 1953.7
・「あばよ」「かもめはかもめ」「夏をあきらめて」など。気だるい感じで何気なく唄う歌唱は独特で固定的ファンを掴んでいる。



●小林 健太郎(コバヤシケンタロウ)料理研究家、イラストレーター 1972.1
・通称:ケンタロー



●沢田 研二(サワダケンジ) 歌手 1948.6
・元グループサウンド「ザ・タイガース」のリードボーカル。危険なふたり」「年上のひと」「勝手にしやがれ」「憎みきれないろくでなし」「抱きしめたい」「永遠に」など。



●篠塚 健次郎(シノズカケンジロウ)ラリードライバー 1948.11
・ラリードライバーとしては世界レベルの選手。



●清水 健太郎(シミズケンタロウ)歌手 1952.10
・本名:園田 巌 愛称はシミケン 「失恋レストラン」が大ヒット。



●志村 けん(シムラケン)コメディアン 1950.2
・「ドリフターズ」に後から参加したメンバーだが解散後の活躍はコメディアンとしてトップクラス。TV「志村けんの馬鹿殿様」本名:志村 康徳

・父‥志村憲司(芸名の「けん」は父親の名から由来)



●城島 健司(ジョウジマケンジ)野球選手 1976



●菅原 謙次(スガワラケンジ )俳優 1926.3
・新派俳優 アクターズハウス俳優養成所所長。



●鈴木 健(スズキケン)野球選手 1970.1



●鈴木 健二(スズキケンジ) 評論家 1929.1
・元NHKアナウンサー、「気配りのすすめ」の著者。



●高倉 健(タカクラケン)俳優 1931.2
・映画「ブラック・レイン」「幸福の黄色いハンカチ」「駅・STATION」「鉄道員」など、日本を代表する台詞の少ない俳優。映画「鉄道員(ぽっぽや)」でモントリオール映画祭主演男優賞受賞。



●高田 賢三(タカダケンゾウ)ファッションデザイナー 1939.2
・神戸外語大・文化服装学院卒、フランス在住



●高橋 建(タカハシケン)野球選手 1969.4



●竹村 健一(タケムラケンイチ)評論家 1930.4
・田中・竹下内閣時代に大いに活躍したパイプタバコと髪の毛が個性的な英語に強い評論家、週刊ポストに「世界の読み方」連載。



●田中 健(タナカケン)俳優  1951.3
・映画「絆」舞台「ヨコハマ物語」など。



●丹下 健三(タンゲケンゾウ)建築家 1913.9



●中本 賢(ナカモトケン)俳優 1956.6
・映画「釣りバカ日誌シリーズ」「鉄道員」「キネマの天使」など。多摩川散策が趣味の自然志向家。



●なぎら 健壱(ナギラケンイチ)タレント 1952.4
・TV「アド街ック天国」舞台「吉祥寺マンダラⅡマンスリーライブ」ラジオ「なぎら健壱のまっかちん仮面」など。



●新沼 健治(ニイヌマケンジ)歌手 1956.2
・「風とともに」「流浪人」など。



●錦織 健(ニシキオリケン) 声楽家 1960.1
・「メリ・ウィドウ」でデビュー後数多くのオペラで主役を務める。



●野口 健(ノグチケン)登山家 1974
・エベレスト登はん世界最年少記録保持者(25歳)。世界7大陸最高峰を全て制覇。日本人の父とエジプト人の母を持つ、エクセレントハーフ。2000年からチョモランマ(エベレスト)の登山ゴミ清掃運動を展開中。



●野村 謙二郎(ノムラケンジロウ)野球選手 1966.9



●灰谷 健次郎(ハイタニケンジロウ)作家 1934.1
・「天の瞳」「兎の眼」「子どもの隣り」「手と目と声」「アジアを生きる」「太陽の子」「島物語」など。



●萩原 健一(ハギワラケンイチ)俳優 1950.7
・TV「課長さんの厄年」映画「JOKER疫病神」など。元GS「テンプターズ」愛称”ショーケン”人気抜群のボーカルだったが現在は俳優業に専念している。



●羽田 健太郎(ハネダケンタロウ)ピアニスト 1949.1
・TV出演なども多い気さくなクラシックピアニスト。



●浜畑 賢吉(ハマハタケンキチ)俳優 1942.1



●弘兼 憲史(ヒロガネケンシ)漫画家 1947.9



●堀江 謙一(ホリエケンイチ)ヨット冒険家 1938.9



●松平 健(マツダイラケン)俳優 1953.11
・TV「暴れん坊将軍」「元禄繚乱」舞台「舟遊女」など。

・本名:鈴木 末七 愛称は「マツケン」「ケン様」など。本名の末七の由来は7人兄弟の末っ子だからである。愛知県豊橋市出身



●松浪 健四郎(マツナミケンシロウ)政治家 1946.1
・元レスリング全米チャンピオン。



●美川 憲一(ミカワケンイチ)歌手 1946.5
・「さそり座の女」「釧路の夜」「柳ケ瀬ブルース」など。本名:百瀬由一 長野県諏訪市出身



●森田 健作(モリタケンサク)俳優・歌手・政治家 1949.12
・元青春ドラマの俳優。本名:鈴木 栄治 愛称はモリケン,青春の巨匠



●渡辺 謙(ワタナベケン)俳優 1959.10
・TV「独眼流政宗」「鍵師シリーズ」・映画「タンポポ」「絆」「ラストサムライ」など。

・「謙」の名は出身県である越後の戦国武将、上杉謙信に因む。



●石黒 賢 (イシグロケン)俳優 1966.1
・デビュー当時は、有名人の二世という育ちの良さから正統派の若手俳優としてお坊ちゃん的イメージが強く、「好青年」「善人」役を演じることが多かったが、90年代後半から徐々に悪役に挑戦する機会も得て、その演技の幅も広がった。



●石丸 謙二郎(イシマルケンジロウ)俳優 1953.11
・「やるときゃやるぜ」「良いおっぱい悪いおっぱい」「リング2」など。



●榎本 健一(えのもと けんいち 1904年10月11日~1970年1月7日)
・俳優、歌手、コメディアン。当初は浅草を拠点としていたが、「エノケン」の愛称で広く全国に知られていった。「日本の喜劇王」



●小畑 健(おばた たけし、1969年2月11日 - )*お名前は「たけし」
・漫画家、イラストレーター 新潟市出身



●開高 健(かいこう たけし、1930~1989年)作家 *お名前は「たけし」



●都倉 賢(とくら けん、1986年6月16日-)プロサッカー選手



●平井 堅(ひらい けん、1972年1月17日 - )シンガーソングライター



●坂口 憲二(さかぐち けんじ、1975年11月8日 - )
・東京都出身の俳優



●宮脇 健(みやわき けん、1961年6月13日 - )
・俳優。子役時代は「ケンちゃん」としてお茶の間の人気者だった。 旧芸名は、本名の宮脇康之。



●金子 賢(かねこ けん、1976年10月19日 - )
・東京都新宿区出身の俳優、タレント



●速水 けんたろう(はやみ 1962年1月2日 - )
・歌手 本名:谷本 敦雄 広島県福山市出身、尾道市育ち 「歌のお兄さん」



●たむらけんじ(本名:田村 憲司、1973年5月4日 - )
・大阪府阪南市出身のお笑い芸人。吉本興業大阪本社所属。愛称「たむけん」



●ケンドーコバヤシ(1972年7月4日 - )
・お笑い芸人。所属事務所は吉本興業。本名小林 友治(こばやし ともはる) 福井市生まれ。大阪市育ち。愛称は「ケンコバ」「コバ」。身長172センチ体重80キロ


・1992年4月NSCに11期生として入学。NSC同期の芸人には陣内智則、中川家、たむらけんじ、ハリガネロック、烏川耕一らがいる。



●佐々木 健介(ささき けんすけ、1966年8月4日 - ) プロレスラー



●狼少年ケン(原作:大野寛夫)
・1963年11月~1965年7月にわたりNETテレビ(現・テレビ朝日)系で全86話が放送された東映動画製作のテレビアニメ。



●ケンシロウ 漫画『北斗の拳』(原作・武論尊、作画・原哲夫)に登場する、架空の人物。本編の主人公。



●山本 健吉(やまもと けんきち、1907~1988)
・文芸評論家 長崎市に生まれる



●杉本健吉(すぎもと けんきち、1905~2004)
・名古屋市生まれの洋画家、イラストレーター



●宮沢賢治(みやざわ けんじ、1896~1933)
・詩人・童話作家・農業指導家・教育者



●吉田 兼好(よしだ けんこう、1283~1350)
・鎌倉時代から南北朝時代の随筆家・歌人。本名:卜部兼好(うらべ かねよし/うらべ・の・かねよし)。兼好法師(けんこうほうし)とも呼ばれる。



参考にしたHP
ウィキペディア(Wikipedia)ほか

「お月さん」あれこれ

2007年09月25日 | Weblog
●お月見の名所

九段坂(東京都千代田区)
信州姨捨(長野県千曲市)
伊賀上野城(三重県伊賀上野)
大覚寺大沢池(京都府京都市)
玄宮園(滋賀県彦根市)
姫路城(兵庫県姫路市)
岩国城と吉香公園(山口県岩国市)
満願寺(島根県松江市)
桂浜(高知県高知市)
盧溝橋(中国北京)
西湖(中国浙江省杭州)



●お月さんを詠んだ詩歌
○松尾芭蕉
名月はふたつ過ぎても瀬田の月
名月や池をめぐりて夜もすがら
名月や座にうつくしき顔もなし
名月や児立ち並ぶ堂の縁
名月や門にさしくる潮がしら
名月や北国日和定めなき


○与謝蕪村
菜の花や月は東に日は西に


○小林一茶
名月をとってくれろと泣く子かな


○種田山頭火
ほつと月がある東京に来てゐる


○詠み人知らず
月月に月見る月は多けれど 月見る月はこの月の月(「月」が8回あり、「この月」が8月であることを示している)


○柿本人麻呂
東(ひんがし)の 野にかぎろいの立つ見えて かえりみすれば 月かたぶきぬ


○野口雨情~十五夜お月さん
十五夜お月さん ごきげんさん
    ばあやは おいとま とりました


○童謡~うさぎ うさぎ 何見てはねる 十五夜お月さま 見てはねる



●お月見の料理
・ゆでた蕎麦・うどんを丼に入れ、場合によって群雲(むらくも)に見立てた海苔を敷いてから、生卵を割り入れて、汁と薬味を添えたものを「月見うどん」、「月見そば」と呼ぶ。



・北九州市では、焼きうどんなどにくぼみを作り、中に卵を落として、ひっくり返して焼いたものを「てんまど」と称している。これは天窓から月が見える様子を言っており、月見の変型である。


・マクドナルドでは1991年以来、秋限定メニューとして、9月から10月にかけて目玉焼きの入った「月見バーガー」を発売している。



●お月見泥棒
・各地で行われている子供たちのお月見イベントのひとつ。 中秋の名月(十五夜)に飾られているお月見のお供え物を、この日に限って盗んでいいというもの。
子供たちは、竿のような長い棒の先に釘や針金をつけて、お団子を盗んだ。


・現在では「お月見くださ~い」「お月見泥棒でーす」などと声をかけて、 各家を回りお菓子をもらう風習が残っている。



●綱引き
・南九州や沖縄などでは、十五夜に綱引きをする風習があります。


・鹿児島「十五夜の綱引き」の歌詞
廻れまわれよ 1本道(いっぽんみつ)ま~わ~れ
サアーヨン サアーヨン サアーヨン ヨン



●相撲大会
・鹿児島県喜界島では「月見の夜には相撲大会をする」という風習があります。



●月見だんご
・十五夜に月に供える団子。団子粉で作った丸い形のもので団子をピラミッド状に重ねたものや、関西で多くみられるサトイモ状のものや細長い団子に餡をまいた月に雲がかかったような叢雲(むらくも)形の団子などがある。


・お供えする月見団子の個数は、その年の旧暦の月数というのが一般的で、平年は12個、閏月のある年は13個お供えします。



●月餅(げっぺい)
・中華饅頭の一種。月に見立てた丸く、平たい形は共通であるが、中国各地で大きさ、材料、中に詰める餡などには違いがあり、またそのいわれについても諸説がある。


・最も有名な物は「広式」と呼ばれる広東省広州のスタイルで、柔らかめの餡や皮を用い、茹でたアヒルの鹹蛋の黄身を入れたものに人気がある。



●花札~月見で一杯
・月見酒ともいう。「芒に月」と「菊に杯」を獲得する。この役は採用されない場合も多い。雨流れ、霧流れルールもある点は「花見で一杯」と同じ。



●お月見/観月(かんげつ)
・中国、日本では、月を愛でるという習慣が古くからあり、日本では縄文時代ごろからあるといわれ平安時代ごろから中国から月見の祭事が伝わると貴族などの間で観月の宴や舟遊び(直接月を見るのではなく船などにのったりして水面に揺れる月を楽しむ)など歌を詠んだり酒を飲んだりした。


・旧暦の8月15日に月を鑑賞する行事で、この日の月は「中秋の名月」「十五夜」「芋名月」と呼ばれます。月見の日には、おだんごやお餅(中国では月餅)、ススキ、サトイモなどをお供えして月を眺めます。


・日本では旧暦8月15日だけでなく旧暦9月13日にも月見をする風習があり、こちらは「十三夜」「後の月」「栗名月」とも呼ばれています。十三夜には、月見団子の他に栗や枝豆をお供えします。各地には「十五夜をしたなら、必ず十三夜もしなければいけない」という言葉が伝えられており、片方だけの月見を嫌う風習があったようです。十三夜の風習は中国にはなく、日本独自のものです。


・年 中秋の名月(旧8月15日)/後の月(旧9月13日)
2007年     9月25日     10月23日
2008年     9月14日     10月11日  
2009年     10月3日     10月30日  
2010年     9月22日     10月20日  



●お月さんの伝説
・『竹取物語』では竹から生まれた絶世の美女かぐや姫は、月の出身と明かし、月に帰っていった。


・他に日本では、月の海は、ウサギがもちつきをしている姿に見立てられる。


・中国の伝説では、月には桂の木が生えているとされ、呉剛という男が切ろうとしているとも言われる。また、夫の羿を裏切った嫦娥の変じた蝦蟇(ヒキガエル)が住んでいるともいわれる。


・タイには、月の町と呼ばれる県があり、その県章には月とウサギが描かれている。


・仏教説話集ジャータカ~『ササジャータカ』と呼ばれる有名な説話
日本における月とうさぎの結びつきはこの説話に拠るところが大きい。

そのあらすじ~
『むかしむかし、インドにサルとキツネとウサギが仲良く暮らしていた。ある日三匹は、やつれて倒れている老人に出逢った。三匹は老人を助けようと考え、サルは得意の木登りで木の実や果物を集め、キツネは素早い駆け足で川から魚を獲り、老人の所へ運んできた。
 ところがウサギだけは、どんなに苦労しても何も採ってくることができなかった。何とか老人を助けたいと考えたウサギは、サルとキツネに火を焚いてもらうと、「わたしは何も持ってくることができません。せめて私の肉を召し上がってください。」と言い残し、火の中へ飛び込んだ。
 倒れていた老人は、実は帝釈天であった。ウサギの捨て身の慈悲行に感心した帝釈天は、ウサギを月へと昇らせ、永遠にその姿をとどめさせた。月に見えるウサギの姿の周囲に煙状の影が見えるのは、ウサギが自らの身を焼いた際の煙だという』


・西洋では、月の模様の表現としては、カニの姿や編み物をする老婦人とみたものがある。



参考にしたHP
http://www.sci-museum.kita.osaka.jp/~kazu/tsukimi/newtukimi.html#one
http://www.worldfolksong.com/songbook/japan/usagi.htm
ウィキペディア(Wikipedia)