goo blog サービス終了のお知らせ 

Milch's blog

ミルヒーのブログ
身近な話題や注目NEWSを紹介します
このブログ‥発信オンリーです
10/12renewal

名古屋市の市章‥丸に八の字

2006年05月12日 | Weblog
名古屋市の市章が、なぜ「丸八」なのか?
尾張徳川家の合印として用いられていたマークだったから。

では、なぜ尾張藩がこれを用いたか?というと‥多説あります。
主なものとしては‥

・尾張八郡(尾張藩政下に置かれていた愛知・春日井・葉栗・丹羽・中島・海東・海西・知多の八郡)の八に由来する。
・尾張の片仮名表記である「オハリ」の「ハ」に由来する。
・尾張藩士・安部八兵衛が常用していた提灯の八の字に由来する。
・清和源氏の流れを汲む尾張藩が、先祖・八幡太郎義家の定紋である「向い鳩」を型どり、丸に八の字の紋を作ったことに由来する。

・・とありますが、実のところ定かではありません。

情報元:ココのHP


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。