Milch's blog

ミルヒーのブログ
身近な話題や注目NEWSを紹介します
このブログ‥発信オンリーです
10/12renewal

「クイズ!ヘキサゴンII 」あれこれ

2008年04月09日 | Weblog
●予選ペーパーテストの最高点・最低点などの記録

性別/名前/点数/記録日
<最高点>
男性 デーモン小暮閣下 49点 2005年10月19日
女性 麻木久仁子 47点 2006年7月16日
女性 山本モナ 47点 2007年9月12日


<1位での最低点>
男性 湯浅卓 32点 2005年8月24日
男性 矢部太郎 32点 2007年5月16日
女性 西川史子 33点 2006年7月5日


<最低点>
男性 鈴木拓 1点 2006年6月14日
女性 小泉瑠美 0点 2007年5月16日


<最下位での最高点>
男性 はなわ 13点 2006年1月25日
女性 安田美沙子 15点 2005年11月2日
女性 小倉優子 15点 2007年1月24日



・この予選ペーパーテストは出場者だけでなく、司会とアシスタント・出題アナの3人にも実施される。
2007年6月現在、司会の紳助の過去最高点は41点・過去最低点は26点。
アシスタントの中村アナの過去最高点は33点。


・予選ペーパーテストで1位になるのはラサール石井や湯浅卓、麻木久仁子や渡辺正行、江守徹などのように40歳以上が多く、30代(当時の年齢)で1位になったのは伊集院光、西川史子、金剛地武志、たむらけんじ、山本モナの5人で、20代(当時の年齢)に至っては山根良顕(アンガールズ)、矢部太郎(カラテカ)、水野裕子の3人だけである。




●通算最下位ランキング 

順位/名前/回数/出演回数
1位 里田まい 15回 27回出演
2位 スザンヌ 8 14
3位 上地雄輔 7 10
3位 若槻千夏 7 8
5位 大沢あかね 4 24
6位 安倍麻美 3 5
6位 香田晋 3 40
6位 夏川純 3 4
6位 間寛平 3 15
6位 福田沙紀 3 26

*通算で3回以上最下位を記録したタレントを対象
*回数が同じ場合は名前の順に並べている
*若槻、香田はアナウンサー大会に代理出演した分はカウントしていない
*福田の最低点は17位での点数(最下位の最低点は10点)
*最下位2回のゲストは9人、1回のゲストは22人いる




●連続最下位ランキング
順位/名前/回数/記録開始日ー記録終了日
1 里田まい 7回 2006年7月12日ー2006年12月27日
2 若槻千夏 6 2005年6月29日ー2007年4月18日
2 スザンヌ 6 2007年5月2日ー2007年7月25日
4 里田まい 5 2007年1月10日ー2007年3月28日
4 上地雄輔 5 2007年8月15日 継続中
6 大沢あかね 4 2005年8月24日ー2006年6月14日
7 夏川純 3 2005年11月9日ー2007年1月24日
8 三又忠久 2 2005年8月10日 継続中
8 クロちゃん 2 2006年3月8日 継続中
8 鈴木拓 2 2006年6月14日 継続中
8 木下優樹菜 2 2007年3月28日ー2007年5月2日
8 里田まい 2 2007年4月11日ー2007年5月2日
8 上地雄輔 2 2007年6月27日ー2007年7月25日

*出演2回以上連続して最下位を記録したタレントを対象とする。
*回数が同じ場合は「記録開始日」が古い順に並べている。
*「記録開始日」は1回目の最下位を記録した、「記録終了日」は連続最下位を止めた日



・お笑いコンビの場合、片方の成績がいつも上でもう片方の成績がいつも下になってしまう現象がよくある。
例として‥
アンガールズ(山根良顕>田中卓志)
ますだおかだ(岡田圭右>増田英彦)
品川庄司(品川祐>庄司智春)
次長課長(河本準一>井上聡)
タカアンドトシ(トシ>タカ)
フットボールアワー(岩尾望>後藤輝基)
レギュラー(西川晃啓>松本康太)
ペナルティ(ヒデ>ワッキー)
麒麟(川島明>田村裕)
ドランクドラゴン(塚地武雅>鈴木拓)
ブラックマヨネーズ(小杉竜一>吉田敬)
南海キャンディーズ(山ちゃん>しずちゃん)
アンタッチャブル(柴田英嗣>山崎弘也)
千原兄弟(千原せいじ>千原ジュニア)


・2007年2月7日の放送
双子の斉藤慶太、祥太が同点最下位(11点)だったが、11問中10問が同じ問題で正解していた。


*記録はいずれも2007年9月26日放送分まで



●視聴率
「クイズ!ヘキサゴン2超クイズパレード!春の3時間スペシャル!」
2008年3月26日放送 フジテレビ 22.3% この週‥総合で1位



参考にさせていただいたHP
ウィキペディア(Wikipedia)「クイズ!ヘキサゴン 今夜はクイズパレード

http://www.geocities.jp/tbcwaichimi/hexagon-top.html
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/hexagon2/