牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

二人で飲むか、三人か。それとも女性もご一緒に、、、虫聴き・酒盛り@道灌山

2016-09-07 10:08:33 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】



正直、「秋」という感じのお天気ではないですね。

だからこそ、でしょうか。新聞のコラムなどでは「秋」を感じよう/感じさせよう、という話題が多くなっています。




今朝の毎日新聞の朝刊1面のコラム「余禄」もこんな書き出しで始まっています。

道灌山(どうかんやま)と呼ばれる東京・西日暮里(にしにっぽり)あたりの台地は江戸時代、虫の音を楽しむ秋の行楽地だった。丘の上では3人の男性が酒を酌み交わし、かごを手にした子供が女性に連れられて楽しそうに坂道を上る。江戸名所図会が虫聴きという風流な光景を描いている


「丘の上では3人の男性が酒を酌み交わし、、、」楽しそうですね。


残念ながらコラムは文字だけなので、その風景は想像するだけ、ですが、ネット社会ですので、国会図書館のDBで調べてみました。


ありましたよ。

ほら

景色的に千駄木の方から台地上の開成高校を見たものでしょうか。

酒を酌み交わしている男たちは画面の右上にいますね。

拡大

ただ、これも白黒の「書物」ということでちょっと地味ですね。







折角なので、錦絵も探してみると、道灌山の虫聴き、というネタで3種類ありました。


↓江戸自慢三十六興





↓東都名所(広重)





↓東都名所(絵師不詳)





どれも道灌山を中心に、左側に坂道でかごを手にした子供と女性、右上に台地上で酒盛り、という構図は同じですね。



その中でディテール、例えば「酒盛り」の様子はそれぞれ違っています。



2人飲み
江戸自慢三十六興


3人飲み
東都名所(広重)


3人飲み女性入り
東都名所(絵師不詳)



中段の広重のものが先の「江戸名所図会」に一番近いようですが、さてさて、どれがお好みでしょうか。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もちろん、飲酒運転はいけま... | トップ | おめでとうございます!!!... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

附属酒類経済研究所」カテゴリの最新記事