goo blog サービス終了のお知らせ 

読みました

本を読むのが好きです。
忘れないように感想等を書いています。
その他、ねこのひとり言…。

近づく。

2009-12-20 17:24:25 | Weblog
                

 風が冷たい1日でした。さすがに師走ですネ
連日の冷え込みに灯油が底をつき、買いに出ました。

ところで、先日から「今年はⅩ'マスツリーは飾ら
ないの?」と聞かれ、昨夜ようやく飾り付けました。

今年はなるべくシンプルにと心がけ、好きな飾りだけ。
(あとは当日電飾を点けるだけ)と安心していたら

今朝起きてきたが「もう飾ったの?」とがっかりな
様子です。数日間はリビングに飾りの箱が出て

いたにもかかわらず、手も付けなかったのに…
幾つになってもⅩ'マスは「お楽しみ」らしいです。

北風と共に年末が近づいてきます
                        

小掃除

2009-12-19 17:58:27 | Weblog
                

 お天気が良いので掃除を、と思いましたがどうにも
気分が乗りません

例年から寒くなってするのが嫌なので、外回りから
順番に片付けていましたが、今年は少し油断して

いました。目線を上に向けたら照明器具に
ホコリが積もっているのが見えてしまいました。

家事を片付けて少しのんびりした後、和室×2と
リビングの器具を外して埃を落として拭きました。

が来たのを捕まえ、台所の高い所の照明を
外してもらい、スポンジに重曹をつけて一拭き

ついでに換気扇のフィルターを外してもらったら、
やはり汚れが目について、これもスポンジで

ついている金網のフィルターも外で洗い、ついでに
外窓もと拭き始めたら、腕がかすかに痛みます。

こんな時に無理禁物。さっさと諦めてお昼にしました
↑と↓の画像は、先日トルコに行った友人から

頂いたお土産。紅い小袋×4はりんごのチャイ
=紅茶で、とてもいい香りで美味しかったです

 

                

チカン・・・!?

2009-12-18 16:35:49 | 勉強&パソコン
         

と言っても、電車の中の話ではありません。
今日の勉強会で、仲間がテレビで学んだ事を
教えてくれました
 
ワードで文章を書いて変換するのが面倒な時、
ツールバーの「編集」から「置換」(チカン)を

クリックして「検索と置換」ボックスからタグを開き
言葉を入力して「すべて置換」にすると一括で全部変換されます。

 難しい人名漢字も一度の変換で済むので使え
そうです

他に最近が研究中の画像の貼り付け方も
お知らせしました。

 ↑しっかり勉強したあとは、今年の〆の食事会へ
久しぶりのお店に行ったら、鍋料理(左上)がついて

忘年会の気分になりました。おしゃべりでストレスも
発散。体も温まり来年もよろしくと解散になりました

               
                

冬の空!?

2009-12-17 20:37:01 | Weblog


今日は教室のホームページ講座が年内最終でした。
サンプルからのページ作りを終えて、それぞれオリジナルの

サイトを作り始める人もいます。
いよいよ、これからが悩みながらも楽しい作業です。

何しろせーかいでひーとつだけの花…じゃなくて
自分のホームページですから。

まだ練習のページを作っている人も、来年2月頃には
自分のページを転送して欲しい、と思いつつ帰途に…。

途中で空に、ハケで掃いたような雲が見えて思わず
取り出しました↓。



他の人にはタダの空と雲?でもには面白いんだけどなァ

                  

てくてく・・・

2009-12-16 21:56:03 | 勉強&パソコン
                

 冷え込んだ朝でしたが、地域再発見教室の5回目に
参加しました。

房総半島の成り立ちから地域の語源等、頂いた
資料を読むと、これが面白かったです

川沿いを歩いて青蓮寺に向かいました。↑は上総
海苔の開祖、近江屋甚兵衛の墓碑(県指定史跡)。

神社の急な階段を上がると開けて、西から北方面が
一望できます↓。あいにく富士山は見えません…



↓北側に降りて、牡蠣(白く浮いている)の埋まった地層を見ると
この辺りが、昔は海だったことが実感できました。



↓資料館で江戸時代の絵図を見ながら、塩田の
お話などを聞きました



歩いて戻り、残った人たちでお昼を食べて解散しました。
遠出の散歩のようで、帰宅したら即お昼寝タイムでした

               
               

今日はここまで。

2009-12-15 21:10:11 | 手芸
                   時々

 昨夜家人の帰宅が遅く、横になっても熟睡できなくて、目は
かすみ一日中頭はクラクラで時々が点滅している様でした。 

さて今日のサークルは、先週作ってももらった型紙をみんなで
持ち帰ったので、早い人はもう完成させていました

同じような柄は?と探しましたが和風の布はなかなか無くて…。
も型紙を切り抜いて行き、百円ショップで見つけた生地を

裁ち、土台とキルト芯をセットにして尻尾を途中まで作り↓
両耳だけは何とか完成、あとは本体と一緒に縫い込みます。      



 こんな感じで、リバーシブルキルト作りはお休み。
来週、このウサギを完成させて、今年は針収めかな…

               

今年の10冊目

2009-12-14 19:43:36 | 読書
                 一時

 数年前に初めて「海辺のカフカ」を読みましたが、格調
高く美しい日本語の表現と、文章から作者の知識の広さと

深さ、物事に対する観察眼の深さにとても感動したことを
思い出してこの長い物語を読み始めました。

 
「1Q84」 BOOK1(半分まで) 村上春樹 著

第1章 青豆 
青豆はタクシーの中で運転手から謎めいた言葉を聞き、
渋滞の高速道の緊急避難階段を降りた

第2章 天吾
天吾は時々幼児期の記憶と共に発作に襲われる。ある日
編集者の小松からあるプロジェクトを提案されて迷う。

第3章 青豆
仕事先に向う途中一人の警官とすれ違うが服装と銃が
違う事に気がついたが、急いで仕事を一つ片付ける。

第4章 天吾
電話で起され、ある作品を書いた変わった少女に会いに
行き、小松のプロジェクトへの同意と協力を取り付ける

第5章 青豆
別の場所に移動し男と部屋に入る。ベッドの上でニュー
スを見るが、済ませた仕事に関する報道はなかった。

第6章 天吾
年上妻から会う約束をキャンセルされる。小松の指示で
ワープロを購入、書き直しを始める。少女と日曜に会う約束。

第7章 青豆
「柳屋敷」を訪れ、蝶を飼う女主人と会い仕事の報告をする。
仕事を終えた人物の行動の説明を受け、鍵を受け取る。

第8章 天吾
日曜は、父が就いた仕事のせいで、変わった生活を送った
記憶が甦る。少女と「せんせい」に会うため電車に乗った。 

第9章 青豆
新聞を調べるうち、見逃した殺人事件と銃撃戦の記事を読む。
気付かない内に、この世界とルールが変わっている気がした。

第10章 天吾
日本家屋にたどり着きせんせいと会う。少女の障害と、ある
村の話を聞くうち、過去を思い出そうと軽い発作に襲われる。

第11章 青豆
女主人とはジムで出会い親しくなった。ある夜ホテル
行くと男を待つ女から「組んで誘おう」と声をかけられる。

第12章 天吾
少女の家族の状況を聞いたあと、せんせいから了承を得る。
帰りの電車で見た母子が宗教団体と同級生を思い出させた。

 

今回の書き方はずっと読み易く、全く別の雰囲気なので
若い2人がこれからどんな風に繋がる?のか、どう展開して

いって物語が終るのか楽しみながら読んでいます
ヤナーチェク作曲の「シンフォニエッタ」はトラックバックの

のブログをクリックすると聴けます。 これで丁度
本の半分なので、今年はこれから…頑張ってみます。

                       
             

水汲み

2009-12-13 15:45:42 | お出かけ(日帰り)
                のち

 お天気に誘われ、数ヶ月ぶりに水汲みに行きました
↓観音様を横目に拝みつつ、山を越え畑の中を走りました。



行ったのはいつものお気に入りの場所です。
相変わらず鯉が悠々と泳いでいます↓(2007年撮影)。



↓帰りに寄った産直のお店でお花を発見
ニオイサクラ、という名で本当に匂いがしました。

こんな時期にもいろいろなサクラがあるんですネ



                  

ネコの手

2009-12-12 22:45:45 | Weblog
                  のち

 今日はご近所に越してくる友人宅にお手伝いに行きました。
と言っても、業者さんの運ぶ荷物の場所を指定しただけです

心配していた雨も上がり、お昼にはが出て暖かくなり
午前と午後に分けて、順調に進み、3時前に終了しました

 夜は珍しく家族が揃ったので、外に食事に行きました
不景気のせいか、やはり店内はいつもよりお客さんが少ない…?

↑は多摩の親戚がイルミネーションの写真を送ってくれました。
窓辺の飾り+室内から眺めた庭を撮ったようです

               

休日モード。

2009-12-11 22:37:02 | Weblog
               

 今日は雨のせいか、気が重くて体がついていきません。
外出の予定もないので、カタログを見たり新聞を切り抜き

したりしてお昼になり、午後は久しぶりに昼寝をしました
と、いう事で今日のは勝手ですが休日でした

それでも、いつもならそろそろ寝る時間ですが、これから
帰宅する家人を駅に迎に行ってから寝ます

先週、パソコンのファイル整理もして画像のほとんどをUSBに
移し、散歩もサボっているので↓先日の写真でご勘弁を