
雨のせいにして散歩は中止しました

昨日出かけたバスツアーをまとめます。
↑川越城の築城に携わった川越市役所前の太田道灌像
川越は蔵造りの街並みが、平成11年に国の「重要伝統的
建造物群保存地区」に選定されています。 重要文化財の大沢家↓





↓川越市のシンボル「時の鐘」(寛永創建390年間鳴っている)
機械で、6.12.15.18時に鳴り、残念ながら聞けませんでした。





↓埼玉りそな銀行(大正7年築・国の有形文化財)
クリック二枚目はお菓子横丁です。懐かしいお菓子がたくさん


もう一度時間をかけ、ゆっくり歩きたいと思った



忙しかった1週間が昨日までで終わったので、今日は
少しのんびりしました

録り溜めていたドラマを消化。そのうち昼寝も…

夜になって、先月のお出かけ=水戸の帰りに寄った、
ひたち海浜公園で撮った

アルバムを完成させました。今夜はこれでお許しを


ひたち海浜公園・チューリップ

ずい分暖かくなり、いつもの通り散歩に行きました。
帰って、食器を洗うついでにシンクと排水溝を掃除。
これでスイッチが入ったようで、掃除機+トイレ掃除
洗面所の棚を片付け。食堂の椅子カバーを夏物に

椅子とテーブルも拭いて、と動いていたら昼に…

午後はソファーで夕方まで休んでしまいました。


先月行った水戸で、袋田からの帰りに寄った、国営の
ひたち海浜公園での写真をフォトアルバムにしました↓
ネモフィラに会いたくて




朝の眩しい日差しにテンションは

洗濯機を三度回し、荷物を受け取ってから


予定の研修会用資料を検討しているのですが、役員として
事前に試しが必要でした。そのため先月から時間を作って
取り組んでいたのですが、挫折や出かけたりで終われず、
この連休で終わらせようと、今日ようやく終了しました

長文につける「見出し」の付け方で躓き、目次とページ数の
表示が資料通り作れず悩み、何度も何度もテキストの文字を
繰り返し追って作り直し、ようやくクリア出来ました




お昼を食べて午後は少し一息。早めに洗濯物を取り込んで
曇り空を横目に出かけたのは、新しいアウトレット


混雑を避けたつもりでしたがやっぱり連休。駐車場に
近づくにつれ、混雑+駐車を待つ車がグルグル

ようやく降りてゲートに向かったら雨が・・・↓
行列が見えた先はトイレ。15分待ち


外には帰りのバスを待つ人の行列。さぞや中は
空いているかと思ったら、もっとたくさんの人が・・・

帰りに食事でも、とフードコートに行ったら、
ここにも腹ペコの人がたくさんで満席でした





多すぎて顔が映るので写真は

買い物の合間に見た空に虹が出ていました↓

日本の景気にも欲しい人出と

眺めました。(写真撮影は

宿題も済んで、買い物にも行けて大満足な休日でした。




昨日、東京セントラル美術館に「現代の書 新春展」を見に
行って来ました。↓は全作品、チャリティーではありません。
↓これが

ものでした。

↓まるで絵のような「龍」がいたり、

↓今にも燃え上がりそうな「炎」があるかと思えば

↓何か、いが栗のとげとげのように書かれた字だったり

↓いにしえの亀甲獣骨文字が躍っていたり

↓版画のような彫り物の字体があったり

違う会場で、販売されているチャリティー作品も
見ましたが、選ぶ事が難しくて今回は断念しました。
書の常識を覆されたような勢いとパワーも頂いた
ような気がして、大いに刺激を受けて帰宅しました






(↑ホテル グランパシフィック LE DAIBA
2F ル・ブーケのバイキング 知人のお皿

爽やかな秋晴れの中、散歩しました。昨日より
少し疲れを感じましたが、気持ちよく歩けました

帰宅して掃除と洗濯物を干し、布団を広げたら雲が
広がり、急いで取り入れたら又太陽が…

溜まっていた新聞紙を整理したら昼になりました

旅行の時(どうせ撮影の暇はない)と、デジカメの
充電をサボったので取り出したらバッテリー不足

辛うじて、羽田国際空港での写真を数枚↓
4階の「江戸小路」。町並みを再現した雰囲気は


(↑クリックすると2枚目が見えます)

↓5階の展望台から見ると、お馴染の国内機の中に
コリアンエア(韓国)やエバー航空(台湾)機(2枚目)が。

(↑クリックすると2枚目が見えます)
お天気に恵まれ、前日の冬日がウソのように暖かい
1日でした


