goo blog サービス終了のお知らせ 

読みました

本を読むのが好きです。
忘れないように感想等を書いています。
その他、ねこのひとり言…。

サクランボ刈りと忍野八海

2013-06-24 20:35:26 | お出かけ(日帰り)
                       のち

 朝の散歩から帰り、洗濯物を干したあとは終日ゴロゴロ。
何もするき気が起きません。

こんな日は無理せず、一日ノンビリ過しました

↓昨日アップロードした写真でフォトチャンネルを作りました。

サクランボ刈りと忍野八海

バス旅行

2013-06-23 22:09:09 | お出かけ(日帰り)
                 時々

 遅めに起きたせいと、途中で割り込み?があり、
お昼までに洗濯が終わりませんでした

午後はノンビリ本を、と思う間もなく爆睡

            

 昨日は早朝から地域のバス旅行に出かけ、まずは
さくらんぼ狩り⇒急きょ「桔梗屋」工場でお土産の買い物

⇒ビール園で昼食⇒忍野八海で休憩⇒御殿場カメヤさんで
トイレ休憩と買い物⇒帰宅、というスケジュール。

ところが、トイレ休憩に寄った海ほたるから談合坂
PAでも、もうお土産を買う人達が!… 遂に農場着。

市販のモノより大粒なさくらんぼ=今年は当たり年
だそうで、お腹に来るので食べ過ぎ注意です!、と

30粒で元が取れるとの話を聞き、控えめに40粒?
↓美味しく頂き(ダイアナという品種)お土産用にも



 桔梗屋でも皆さんたくさんお土産を買い込み、ふじやま
ビール園で↓骨付きステーキ+も美味しく頂き(



忍野八海に向かいました。何となく「鄙びた村」のはずが、
行ったら賑やか!中池↓は10m!と深く、そろそろお腹が…

   

中国語も多く聞かれ、(皆さん、たくさん買い物して
お国に帰ってください!)と日本の景気回復を祈ります。

帰りは蛯名SAに寄り、ここでも皆さんメロンパンなど
買われ、日本経済に貢献されていました

 帰りのバスの中で、富士山の世界遺産登録が、三保の
松原と共に決定したのとのニュースに皆で喜びました

その富士山は、サクランボ狩りの時に遠くからの姿を
見せてくれましたが、期待の忍野八海では雲の中

それでも、梅雨の最中に雨も落ちず、寒くも暑くもない
快い一日を、美味しく楽しく過ごせ、満足な旅でした

 皆さんお疲れ様&お世話になりました

千倉にて

2013-04-28 21:44:02 | お出かけ(日帰り)
                    

(↑道の駅に置かれた元?漁船)

 まだ少し寒さが残る7時過ぎに出発。の運転で
出掛けたのは房総端の千倉…青空と海でテンション

 港近くの道の駅でフリーマーケットが行われると聞き、
昨年は駐車場が満杯だったとの事で早目に到着。

 近くの売店でお土産の下見や、↑漁船を見ながら散歩。
9時を過ぎて次第にお店が出来、人が集まって来ました。

人だかりが切れない皮製品のお店



使いやすそうな食器やアクセサリー類、
お菓子を売るお店など色々。



面白そうな手作り雑貨のお店も。
想像以上に人が出ていて、日差し+気温も上昇



そして出店広場横のステージでは、大道芸風のおじさん?
から



イケメン君達のバンドパフォーマンスも出演。
聞きなれたカバー(ビートルズ~H・郷♪あ・ち・ち)や



オリジナル曲まで5~6曲を楽しみ、あまりの上手さに
はCDも買いました

お昼は道の駅内の「はな房」さんで、6卷盛りと海鮮サラダ。
目で楽しみ、耳で元気をもらい、口で海を味わいました



              

写真の整理

2013-02-06 19:23:33 | お出かけ(日帰り)
                       のち

(↑西湖の湖岸から。雲が薄くなったので

 昨日の青空が夢のように朝からの雨です。滅入るような
気がするので、昨日のバス旅行の写真整理をしました。

 昨日最後に寄った「御殿場わさびの郷」で見たわさび田



わさびは、常にきれいな水を流さなければ育てられないと
聞いています さすが富士山の麓。



 
 3番目に降りた西湖で、湖畔の食堂「洪庵」さんに、千円と旧札
五千円に使われた、写真家・岡田紅陽氏が撮った元画像が

あるとの事で見学させて頂きました

 

 お財布の中の千円札の裏を見てみて下さい
あとは数日中に、フォトアルバムにUPします。

                                               

逆さ富士

2013-02-05 15:13:37 | お出かけ(日帰り)
一時

(↑お弁当に頼んだ桜えびめし弁当。野菜多めで千円

 地元から曇り空の出発 新東名道も霞んでいたり、
「富士山をぐるっと一周」の予定ですが、富士山は無理かと…

(↓ネオパーサ・駿河湾沼津から伊豆方面を望む)



けれども、添乗員さんの「諦めないで」の言葉の通り、次第に雲が
晴れて陽が差し、富士山が見え歓声が上りましたバス車窓から



西湖精進湖では、湖面の近くで粘っていたら奇跡?の逆さ富士が
撮れましたV(^-^)V



湖面は所々氷が張っていました。風は冷たいけれど意外に
積雪がなく、11時~14時頃まで陽がさして暖かかったです。

                

ツリーとショー

2012-10-30 21:53:54 | お出かけ(日帰り)
                       のち

27日の写真を貼り換えました。合わせてご覧ください

 今日は買い物に行く日、と決めていました。
友人の家に立ち寄りスーパーへ、帰りは銀行で用を

済ませて帰宅、11時。5週目でサークルはお休み。
ようやくゆっくり出来る日で、録画と昼寝を満喫

              

 さて土曜日のお出かけの続きです。

 羽田をあとに東京ゲートブリッジを
通りスカイツリータウンへ。

←ソラマチの上、30Fからツリーを眺め
ツリーとビルの間にある「ソラマチ」へ。

   


↑skytree view30Fから墨田川方面を見る。
↓夕方の押上をあとに、新宿へ向かいました。



 ユニクロとビックカメラの複合施設「ビックロ」の前、
いさみやビル8F「そっくり館キサラ」へ行きました。

   

↑バイキングの夕食を頂きながら、↑イモ洗坂係長や↑イチロー
他のそっくりさんショーが抱腹絶倒。〆は楽しい”笑い”でした

               

博物館と空港

2012-10-29 20:10:43 | お出かけ(日帰り)
    

 散歩に行った帰り、仲間と公民館で作品を再度見学。
掃除が終わり、11時過ぎに一息ついたら、歯医者の予約を

思い出しました 電話をして急いで駆けつけましたが
忘れ物をしてしまい、再度午後から受診しました

                

 さて、土曜日の日帰り旅行。
最初は、横浜のカップヌードルミュージアムを見学。

最初は一袋の「チキンラーメン」から、だんだん種類が
増えて、近年は何十種類もの乾麺やカップ緬を開発

  

開発者の安藤百福氏は、毎年念頭に所信を書かれたとの事
たゆまざる「努力の人」はやはり心がけが違います。



 次は羽田航空。色々な飛行機が利発着する横で↓



レストラン キハチ にて昼食です 

 ② ③

①グリーン野菜と生ハムのサラダイタリア風、
②南昌豚肩ロースの網焼きエリンギとポテトソテー添え
アンチョビニンニクソース+ライス付 ③ヨーグルトとコーヒー

団体メニューで2300円でした。お肉の味が良く美味

 続きは明日アップします。          

バスツアー(その他)

2012-10-05 21:20:12 | お出かけ(日帰り)
                       

 月曜日に掃除をしていたら、掃除機の本体の蓋部分が
開き、部品が落ちて蓋が閉まりません。仕方なくガム

テープで一時しのぎに蓋固定。どうにか昨日も掃除は
終えましたが…こんな訳でY電気に修理持ち込み。

ついでにプリンターのインクを買って帰りました。今秋から
来年早々のテキスト作りで、たぶんインクは大量消費


 2日のバスツアーの番外編です。巾着田の畑に咲いた
まばらなコスモス。過日の台風でかわいそうに壊滅状態

せっかくなので無事な花だけアップします



    

他に、長瀞の道光寺(七草寺)のススキ(パンパスグラス)↓
高さ4Mくらい。クリックすると2枚目が見えます。鐘楼の傍にも。


マンジュシャゲの仲間、マナグリナム。



 今日は暑い1日でした。散歩後、以前の仕事仲間に
呼ばれ、家に遊びに行きました。11月に集合の相談