
今日はなぜか珍しくお客さんがたくさんいらしてくださいました。
来ない時は1週間誰も来ない時もあるのに・・・けっこう波があります。
そのおかげで作業場は修理品でごったがえしています。
修理品にとりかかる前に昨日ネックをくっつけたフルアコのネックシェイプを荒削りだけ済ませておきます。
荒削りしておけばたくさんある修理品にとりかかっている間にまたネックが動くので、ほったらかしておくのにも意味がでてくるのです。
ほんの5分程度の作業なので修理を依頼していただいているお客様勘弁してください。
来ない時は1週間誰も来ない時もあるのに・・・けっこう波があります。
そのおかげで作業場は修理品でごったがえしています。
修理品にとりかかる前に昨日ネックをくっつけたフルアコのネックシェイプを荒削りだけ済ませておきます。
荒削りしておけばたくさんある修理品にとりかかっている間にまたネックが動くので、ほったらかしておくのにも意味がでてくるのです。
ほんの5分程度の作業なので修理を依頼していただいているお客様勘弁してください。
放置=ネックの安定性につながるのは分かったのですが。
実際製作した人でないと原理のイメージが湧かないですね。
簡単に言うとこんな感じです。
説明が下手ですみません。
ところでカノン主催、演奏を交えてのボジョレーヌーボのイベントが近々あるみたいですよ。
都合が合えば、お店に問い合わせしてみてください。ギタープレイヤーの方も何人か来られると思います。