彩雲弦楽器工房

山形市にあるギター等の弦楽器工房です。製作、メンテナンスや修理、改造はお任せください。

エレガットの弦アース

2010年05月23日 | 修理日記
エレガットのノイズを減らしたい場合はP.Uからエンドピンジャックまでのシールドと弦アースが有効だと思います。

ただどのメーカーもP.Uからジャックまではちゃんとシールド加工してあるものがほとんどなので残るは弦アースなのですが、ガットギターの場合1弦~3弦はナイロン弦なので4~6弦だけをアースに落とし少しでもノイズを減らすという手を使います。(4~6弦にアース線がかまされているのがわかるでしょうか?)


このギターはその弦アース加工と張りつけタイプのピエゾの調整です。

音量バランスの調整なのですが、貼りつけタイプの場合ひたすらいろんな箇所にくっつけてみて試すしかありません。

しかもこのギターはアコースティックフェザーを2個付けているのでその組み合わせは無限にあります。
2個あると拾う音のレンジも広がると思いきや、貼る場所によっては音が干渉しあってまったく音が出なくなる事もありました。

結局今日は終わらなかったので明日に持ち越しです。




禁煙メーター 11日目
 少し体調も良くなってる気がする
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木のぬくもり | トップ | 昨日のコピー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

修理日記」カテゴリの最新記事