彩雲弦楽器工房

山形市にあるギター等の弦楽器工房です。製作、メンテナンスや修理、改造はお任せください。

ブリッジ

2010年03月29日 | つれづれ
現在進行中の「雫」のブリッジですが、
やはり木は個体差があり重さも違います。

特にブリッジの重さは音に影響しやすいところだと思うので、なるべく同じ重さになるように作りたいのですが、ブリッジ程度の大きさで1グラム削るには結構形を変えないと減ってくれないのです。

写真の2つのブリッジもぱっと見はわからないですが、少し形が違います。

なんとか誤差2グラムまで近づけたけどこの辺でやめておきました。

重さは統一したいけど形もなるべく変えたくない。

他の製作家の方はこういうジレンマはどうしているのでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊張の瞬間

2010年03月27日 | つれづれ
修理の合間に作っていた「雫」が塗装に入りました。

木地調整を終えて、1発目の塗装は緊張します。

どんなに注意して木地調整しても塗装した瞬間アラが露呈してしまう事があるのです。

ローズやマホなどの広葉樹は比較的簡単ですがスプルース等の針葉樹が難しい。
アディロンダックは特に難しい気がします。

Kiss and Cry 
今回はCry。
しかし想定内、表板だけやり直しです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バインディングについて

2010年03月25日 | つれづれ
ある方に「バインディングってどういう意味があるんですか?」と聞かれた事がありました。

聞かれるまでは正直バインディングの意味についてはほとんど考えた事がありませんでした。

単純に装飾の意味ぐらいしかないのかなと思っていましたが、少しバインディングの意味について考えてみました。

ヴァイオリンのパーフリングは板の割れ止めの役目をしていると聞いた事があります。
だとするとギターのバインディングも同じように割れ止めなのかなと思いました。

確かにそういう意味もあるかと思いますがギターの場合表板と裏板はライニングでサイド板と接着されているので(ヴァイオリンもそうですが)ライニングが割れ止めの役目も果たすと思います。

もう一つ考えたのが同じ割れ止めなんですが、少し意味合いが違って表板、裏板の木口をバインディングで覆って水分を極端に出すのを防ぐためにあるのではないかと考えました。

木は導管がたくさん出てる木口が一番水分の出入りが激しい所です。
その木口が空気に触れていると木口付近だけ乾燥して割れます。
もしバインディングがなければ木口だけ乾燥して割れる原因になります。ライニングである程度割れ止めの効果は出ますが、ライニングで割れようとする木を無理やり割れないようにするよりはバインディングで木の含水率をコントロールして割れないようにしたほうが木にやさしいのは明白です。

塗装すればいいじゃないかと思うかもしれませんがラッカーで木口を完全に埋めるのは少し塗膜が厚くなりすぎるし、セラックではさらに難しいと思います。

それとギターの角をぶつけた時のための補強という役割もあるかなと思います。

今のところ自分の考えはこんな感じです。

う~ん。たかがバインディング、されどバインディング。
奥が深いですね。


追記 

ライニングが割れ止めの役目をすると書きましたが、ライニングは無数に切れ目が入っているので、あまり割れ止めとしても機能しないのではないかなと考え直しました。

それとネックの場合ですが、指板に柾目のエボニーのバインディングを貼ると気持ちネックの剛性が上がる効果が期待できると思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾燥注意報

2010年03月22日 | つれづれ
今日工房の湿度計を見たら30%を切る勢いでしたので、あわてて加湿しました。

製作中の「雫」のボディを見たら案の定板がフラット気味になっていました。

過乾燥は板が割れる原因になるのでみなさんも注意しましょう。

割れると修理代がかさみますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こういうオヤジに私はなりたい

2010年03月21日 | つれづれ
国営放送でオヤジバンドの大会の放送をやっていました。

う~ん。いいっすねぇ~。

こんな感じで草野球的に(って言うと失礼かな?でもまったく悪気はありません)音楽を楽しめれば幸せだろうな~。

鳥取のESHICOというバンドがファンキーでうきうき。

札幌のBLACK DOGというハードロックバンドは男気あふれるサウンド。

青森のMacArthur Grarageというバンドは燃えるような熱い情熱が炸裂。

大分のYa Chariというバンドのギターの方は確実にCharファン。Banboo innも持ってた。

う~ん。いいっすね~。

やっぱり一人で弾くよりバンドでわいわい楽しくやれればいいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しぇーな~

2010年03月21日 | つれづれ
今日は一番古い友人の結婚式。

幼稚園に入る前からの付き合いですけどそんな友人が結婚するというのはなんだか不思議な気分です。

ともあれ二人と家族のみなさんはとても幸せそうで良かった良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうちょっと・・・

2010年03月19日 | 修理日記
表板の肩の所が少し歪んでいるのがわかるでしょうか?

これはクリアーをかぶせて肉づけして平面を出すのですが、少し苦戦しています。

ポイントは研磨の際のあて板の硬さと大きさなのですが、なかなかうまく噛み合いません。

もう一歩という所まで来てはいるのですが、そのもう一歩が遠い・・・

K様今しばらくお待ち下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇ったジミヘン

2010年03月17日 | つれづれ
ジミヘンの未発表音源が出たとラジオで知りました。

そういえばジミヘンは好きだけどあまりCD持ってなかったので買ってみました。

なんだか生生しい音でジミヘンの息づかいまで聞こえてきそうです。
しかし最近の音処理の技術がいいのか当時の音源にしてはすごくきれいな音です。

う~ん、やっぱりかっこいいな。この人。

そういえば以前勤めていた工場にジミヘンにうりふたつのファンキーなおじさんがいたな~。
数年前の突然の訃報にばびっくりしたけど。
今頃天国で酒でも呑んでるのかな。・・・「あうち!」(内輪ネタです)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂の巣

2010年03月15日 | つれづれ
近頃ちまたで話題になっているハニカムシート(っていう名前かどうかはわかりません)を買ってみました。

素材はなんだろう?紙っぽいです。

今のところこれを使っている製作家の多くは表板に使っているようですが、サイド板や裏板に使っても面白そう。

自分がこれを使うにはまだ時期早々だと思いますが、頭の片隅で構想を練っていずれ挑戦してみようかと思います。

また一つ楽しみが増えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっとりと・・・

2010年03月14日 | つれづれ
今日お客さんにお誘いいただいて双葉館にライブを観にいってきました。

一部は弾き語り、2部は数名のメンバーも加えバンドでの演奏。

いやぁ~、泣けたな~・・・中島みゆき。

オリジナルの曲もよかった・・・

みなさんとても気さくな方たちでライブ後の談笑もとても楽しかったです。

また誘ってくださいね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また悪い病気が始まった・・・

2010年03月10日 | つれづれ
また木を買ってしまった。

自分の製作ペースに対して材料の入荷があきらかに多い・・・だって木が好きなんだもん。

ルッツスプルースの表板とホンジュラスセドロのネック材です。

そしていま欲しい木は金山杉と黄楊。

金山杉は表板、黄楊はブリッジにつかえそうなので、いずれこの組み合わせで作ってみたいと思っています(どうなるかな~)。

金山杉は今は同じ地方で採れた材を最上杉と言ってるようです。
黄楊もできれば山形産の物が欲しいところです。

こないだ材木屋さんに見にいってきましたが、当然の事ながら建材用(柱材)に製材してありギターを作るには幅の寸法が足りませんでした。

しかし寸法だけ伝えて製材してもらうにしても、どんな木目の物がくるかわからないし。
できれば大きい状態で木を選びそれを希望の寸法に製材して欲しいのですが、そんなわがまま聞いてくれる材木屋さんがあるのかどうか・・・

どなたかそんな寛大な材木屋さんご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
もしご存知の方がいればご一報いただければとても嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなん作ってみました

2010年03月08日 | 工房内の紹介
現在工房にストックしてあるフレットの見本を作ってみました。

今のところ7種類。

フレット交換等でフレットサイズの変更を検討している方は参考にしてみてください。

申し訳程度にネックグリップもつけてみました。

ただ、実際はフレットを打ったあと、すり合わせ~整形の工程を経ると少し高さが低くなります。
しかし1フレットはあまり削らないので、1フレットを触っていると想像しながら見本のフレットを触ると、わりかし近い感覚だと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Simple is best

2010年03月06日 | つれづれ
ジェシーハリスの音楽はノラジョーンズやメロディーガルドーの音楽を通して聞いてはいましたが、
この人の名前は知りませんでした。

ひょんな事からこの人の名前を知って調べてみると彼名義のアルバムがありました。

とりあえず1枚買って聞いてみると、見事にはまってしまいました。

立て続けに数枚アルバムを買って聞いたけどやっぱりいい。

彼の作る素朴な音楽がとても好きです。

また一気に欲しいCDが増えてしまった。問題はCD代をどう捻出するかだ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふっふっふ

2010年03月03日 | 工房内の紹介
また工房に新しい仲間が増えました。

ベルトサンダー君です。

以前使っていた物より馬力が少し上で、手前にあるディスクサンダーの径も大きいです。

スイッチを入れると最初はゆっくり動き出すのもいい。

ほんとはもうちょっとお金をだしてもっといいスペックの物が欲しかったけど置き場所がなく断念。

これがちょうどいいサイズで以前の物よりスペックが上だったのでこれに決めました。

これからがっつり活躍してもらいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エフェクター祭り その3

2010年03月01日 | 修理日記
エフェクター祭り最終回はボリュームペダルです。

これはスイッチ取り付け位置と取り付け方で結構苦戦しましたが、なかなかの出来かなと自画自賛しています。

詳しくはこちらです。

http://www.justmystage.com/home/saiunkoubou/pv-1.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする