goo blog サービス終了のお知らせ 

彩雲弦楽器工房

山形市にあるギター等の弦楽器工房です。製作、メンテナンスや修理、改造はお任せください。

大詰め

2015年11月04日 | 製作日記

サウンドメッセin大阪」に向け製作している楽器達もいよいよ最終段階に来ています。

 

こちらは先週の様子ですが木地調整をしている図

ネックまわりを特に入念に仕上げます。

 

そしてこちらは今日の様子

塗装が終わりペグ、ナット、サドル等のパーツ類を取り付け、最終調整をしています。

どんな声を出してくれるか楽しみ。

 

 


*ギター、ウクレレの修理・調整も随時受け付けています。
 お気軽にお問い合わせ下さい。

 ホームページリニューアルしました
 http://saiun-koubou.com/index.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サウンドメッセに向け

2015年10月21日 | 製作日記

「サウンドメッセin大阪」に出展する楽器を間に合わせるべく製作に励んでいます。

こちらはネック接合

ガツッとね

こちらはフレット溝切り

ザシザシザシザシ

 

*ギター、ウクレレの修理・調整も随時受け付けています。
 お気軽にお問い合わせ下さい。

 ホームページリニューアルしました
 http://saiun-koubou.com/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドバインディング

2015年10月13日 | 製作日記

今日はウッドバインディングの接着

セルのようにテープでは力不足なのでひもでしっかりと固定します。

 

 

 

*ギター、ウクレレの修理・調整も随時受け付けています。
 お気軽にお問い合わせ下さい。

 ホームページリニューアルしました
 http://saiun-koubou.com/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギタレレ

2015年10月05日 | 製作日記

黒米の詳細は納品してからにします。

 

今は「サウンドメッセin大阪」に向けて出展用の楽器の製作に励んでいます。

写真はギタレレのトップ板の仕上げ。

ブレイシング同士、どこを強固につなげて、どこを分離させるか等を考えながら配置しています。

タップトーンはこのサイズの割には硬すぎず、結構いい感じになったかなと。

 

 

 

*ギター、ウクレレの修理・調整も随時受け付けています。
 お気軽にお問い合わせ下さい。

 ホームページリニューアルしました
 http://saiun-koubou.com/index.html

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米

2015年10月02日 | 製作日記

ようやく完成した黒米

どちらもスケールはテナー、ボディサイズだけ違います。

頭にちょいとしたオサレ

 

気にってくれると良いな~

楽器の詳細は今度また。

 

 

*ギター、ウクレレの修理・調整も随時受け付けています。
 お気軽にお問い合わせ下さい。

 ホームページリニューアルしました
 http://saiun-koubou.com/index.html

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エボニーっぽい

2015年09月30日 | 製作日記

塗装を終えたテナー米、いよいよ最終仕上げです。

ナットとサドルを作り,ペグを取り付けます。

今回のペグのつまみはプラスチックの黒なんですがそのままだとピカピカして個人的にはあまり好きでないのでひと手間かけます。

細かい番手のペーパーで磨きます。

ビフォー

アフター

どうでしょう

これだけでも結構印象が違いますね。

ペーパーで一定方向に傷を付けるとエボニーの木目っぽく見えます。

さらに汗をかいてもつるつるしなくて回しやすいという利点もあります。

 

 

 

*ギター、ウクレレの修理・調整も随時受け付けています。
 お気軽にお問い合わせ下さい。

 ホームページリニューアルしました
 http://saiun-koubou.com/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒米、塗装開始

2015年09月25日 | 製作日記

オールローズの「米-よね-」2本とも塗装に入りました。

今月中には完成するかなぁ。

 

 

*ギター、ウクレレの修理・調整も随時受け付けています。
 お気軽にお問い合わせ下さい。

 ホームページリニューアルしました
 http://saiun-koubou.com/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒米、お洒落しました

2015年09月17日 | 製作日記

先日の蜂のインレイを埋めました。

ホワイトガソリンをかけて塗装した感じをシュミレーション

鮮やか

気に入ってくれるといいですが・・・

 

 

 

*ギター、ウクレレの修理・調整も随時受け付けています。
 お気軽にお問い合わせ下さい。

 ホームページリニューアルしました
 http://saiun-koubou.com/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒米、お洒落しています

2015年09月14日 | 製作日記

製作中のオールローズの「米-よね-」2本のうち1本はインレイを入れたいとのオーダー主様のご希望です。

お題は「蜂」

という訳で今日は一日中、貝と格闘していました。

とりあえずこんな感じ

白蝶貝、黄蝶貝、黒蝶貝、アバロンと4種類の貝を使いました。

触覚と足が小さすぎて目がショボショボになっちゃった。

 

 


*ギター、ウクレレの修理・調整も随時受け付けています。
 お気軽にお問い合わせ下さい。

 ホームページリニューアルしました
 http://saiun-koubou.com/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒米、思いの外進んでます

2015年09月07日 | 製作日記

10月納期の「米-よね-」2本ボディが箱になりました。

どちらもスケールは430mmのテナースケール。

ボディは片方がテナーサイズでもう一方はコンサートサイズ。

で、しかもオールローズの「米-よね-」は初めての仕様。

タップトーンは予想通り甘い音だが、さてどうなるか。

 

こちらは次回作のギタレレ「豆鉄-まめてつ-」の作戦会議

会議って言っても一人寂しくやってるんですが・・・

前作よりも10mm程度スケールを伸ばして490mmくらいにしてみようかと。

かといってボディサイズは大きくしたくないのでブリッジはボディエンド寄りになります。

ジョイント位置を14Fだったのを15Fにする等すればブリッジ位置を変えずに出来るんですがそれだとネックが伸びてしまうので楽器の全長が長くなってしまいます。

出来るだけコンパクトにまとめたいので今回はこんな感じでいこうっと。

 

 

*ギター、ウクレレの修理・調整も随時受け付けています。
 お気軽にお問い合わせ下さい。

 ホームページリニューアルしました
 http://saiun-koubou.com/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来てた

2015年08月27日 | 製作日記

郡山の「ウクレレないと!」に向け製作していたウクレレ2本完成してました。

 

「米-よね-」と「天-そら-」ですが

どちらもなかなか面白いネタを注ぎ込みました。

 

「米-よね-」は綾杉彫り

「天-そら-」は思いっきり表板を厚くしてみました。

 

どちらも新しい発見があり、やった甲斐がありました。

今後の製作に生かせる事でしょう。

 

詳細はまた後日。

 

 

 

*ギター、ウクレレの修理・調整も随時受け付けています。
 お気軽にお問い合わせ下さい。

 ホームページリニューアルしました
 http://saiun-koubou.com/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米、思いのほか進んでます

2015年08月17日 | 製作日記

米、結構進んでます。

写真はサイド板とエンドブロックを接着しているところ

スペイン式の製作法はやっぱり不思議な感じです。

ネックからボディが生えてくるような感覚です。

 

 

 

*ギター、ウクレレの修理・調整も随時受け付けています。
 お気軽にお問い合わせ下さい。

 ホームページリニューアルしました
 http://saiun-koubou.com/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々作ってます

2015年08月14日 | 製作日記

どんどん製作しています。

こちらはオールローズの「米-よね-」

テナーとコンサートサイズです。

ロゼッタはやっぱりローズオンローズ

やっぱり良いなぁ

 

こちらは木工が終わり塗装に入った「米-よね-」と「天-そら-」

メイプルの白いボディにローズの茶色いバインディングのラインが若々しいですね

23日の郡山「ウクレレないと!」まで間に合うか

 

*ギター、ウクレレの修理・調整も随時受け付けています。
 お気軽にお問い合わせ下さい。

 ホームページリニューアルしました
 http://saiun-koubou.com/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々作ってます

2015年08月14日 | 製作日記

どんどん製作しています。

こちらはオールローズの「米-よね-」

テナーとコンサートサイズです。

ロゼッタはやっぱりローズオンローズ

やっぱり良いなぁ

 

こちらは木工が終わり塗装に入った「米-よね-」と「天-そら-」

メイプルの白いボディにローズの茶色いバインディングのラインが若々しいですね

23日の郡山「ウクレレないと!」まで間に合うか

 

*ギター、ウクレレの修理・調整も随時受け付けています。
 お気軽にお問い合わせ下さい。

 ホームページリニューアルしました
 http://saiun-koubou.com/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間に合いそう

2015年07月24日 | 製作日記

何とかメール復活しました。ご迷惑おかけしてすみませんでした。

 

そして8月9日の「仙台ウクレレフェスティバル」に向けて製作しているテナーウクレレの「夜菜-よな-」

以外に余裕で完成しそう。

波動扇状彫りのサイド、楽しみだ。

 

 

*ギター、ウクレレの修理・調整も随時受け付けています。
 お気軽にお問い合わせ下さい。

 ホームページリニューアルしました
 http://saiun-koubou.com/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする