天秤棒(てんびんぼう)

九十九里浜南端の町「緑と海と太陽の一宮」でEM菌を活用した自然農法により、自然と仲良く農業をしています。

緑米の刈取り

2008年10月25日 | 悠久の里 御堂谷

御堂谷の稲刈りです。昨日は大雨で田んぼには水が溜まっている悪コンデションの中、GNP120グループ、モルゲンランドあしたの国の家族、県立茂原樟陽高校農業土木部の生徒ら約40人が集まり、緑米(アクネモチ)の刈取り作業が行われた。
田んぼの枚数は5枚、面積は600㎡弱、9時半からバインダーと手刈り、ぬかるんで足を取られ悪戦苦闘、12時15分過ぎに完了。



そして、ここ御堂谷で有機無農薬で栽培したコシヒカリを炊事班が刈取りは並行し炊飯し、おにぎりと豚汁を作り、皆さん持つよった自慢のオシンコでわいわいがやがやと楽しい昼食。途中休憩も無く、お腹が空いたせいも手伝い非常に美味しく頂いた。
腹が膨れるにつれ、今度は疲労感が・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たわわ | トップ | 昨日に続いて »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

悠久の里 御堂谷」カテゴリの最新記事