白銀 2014年01月19日 | 季節のかおり 今朝、雨戸を開けてビックリ、一面が真っ白。15日そして昨日は小雪がチラチラと舞っていたが今朝は本格的な雪、積雪は約2㎝。 雪はいつもと違った別世界で楽しませてくれるが、後々まで残っていけない、ようやく乾いた梨畑もまた当分べとべと
寒の入り 2014年01月05日 | 季節のかおり 今日は小寒、節分までの30日間が「寒の内」、北風ピューピューで寒い日が続く、これから冬本番を迎える。 そんな中でも梨の剪定作業は続く、長年愛用しているジッポのカイロの出番、今年で9年目となるが、オイルを注ぎ点火一発ご機嫌よく発熱、使い捨てカイロと一寸違った温かみが・・・
スーパームーン 2013年06月24日 | 季節のかおり 6月23日は月が地球に接近して、いつもよりも一際大き満月を見ることができる「スーパームーン」 調べて見たら、通常の月より14%大きく見え、明るさは30%も増と書かれていた。 しかし、我が家の庭からは生憎の曇り空、ときどき雲間から微かに・・・
おもて年 2013年06月15日 | 季節のかおり 今年はどうやら梅が「あたり」の様だ、南高梅が色ずいたので収穫すると80kg強、先に梅エキスや梅酒用に収穫した青梅を含めると100kg(3本)はゆうに超える。
山さくら 2013年03月22日 | 季節のかおり 今日22日、東京でソメイヨシノサクラが満開となったと報道されていたが、上総の大地では今朝『山さくら』が開花した。 昨年は何時かと調べると4月5日、何んと約半月も早い。この調子で行くと梨の開花も半月早くなると・・・、急がねば
動き出す 2013年03月06日 | 季節のかおり 昨日は二十四節気の啓蟄、土の中で縮こまっていた虫が穴を開いて動き出す日と言われておりまが、日差しも徐々に暖かくなり、今朝玄関先ではミツバチが蜜を収集中、そして裏山からウグイスの初鳴きが聞こえてきた。