「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

「上」だけ見ている管理職を重用してはならない!

2024-05-08 05:30:19 | Weblog
 
このブログをお気に入りに!
 
======================

「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


=======================
 

【心に刻んでおきたい言葉】

 

リーダーシップの取れる人と言うのは人から信頼される人だと私は思っています。

 

自分のために仕事をしている人は、それ(信頼)はなかなか得られません。

 

~橋本真由美氏の言葉~

 

================

 

【本文】

 

■「上」だけ見ている管理職を重用してはならない!■

 

今般の「政治と金の問題」には本当に嫌気が差す。

 

国民のために政治をやっている政治家はいないのではないかとさえ思ってしまう。

 

「自分の名誉と私利私欲」を満たすために悪いことを悪いことだとも思わずにやっている。

 

説明責任など果たそうともしていないし、説明したとしてもみんな適当に茶を濁す。

 

「信頼を回復する」と声高に言うが、彼らはリーダーシップなど果たせる器ではない。

 

「自分ファーストの政治家」が国民の信頼を得られるわけもないことは明白だ。

 

会社でも部下を持つ立場で仕事をしている管理職はいわゆるリーダーだが、信頼を得ている管理職は5割にも満たないと思う。

 

明らかに「上」だけ見ている管理職は多く、常に自身の立身出世を考えている。

 

だが、「上」ばかり見ている管理職が「上」から認められてさらに出世していくから部下はやる気を失ってしまう。

 

経営幹部は「上」だけ見ている管理職を絶対に重用してはならない。

 

=コンピテンシー宣教師=

  ****************************
彩愛コンサルルビアのHPは 
    
  ****************************
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大企業特に自動車メーカーの... | トップ | できる従業員が辞めていく原... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事