goo blog サービス終了のお知らせ 

新・地理の部屋と佐渡島

2004年10月10日に地理の部屋と佐渡島を開設。2020年10月25日に本サイトを別途開設しました。

スミレサイシン 2023/04/01

2023-04-14 05:05:07 | 動植物

カテゴリー〔動植物〕

 

 スミレサイシンのサイシンは葉の様子から。佐渡にいる時ウスバサイシンをよく撮影したものだが、葉の雰囲気がよく似ており、この名に納得がいく。まだ開花したばかりで、花の茎も葉ももう少し先にやや背を高くするはずだ。そうなると名の通りの雰囲気が出てくる。かんりにんにとっては種の特定ができる数少ない種だ。

 

 

 

Photo-01

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05 日陰になる沢筋などではまだ残雪がありました

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2023年04月01日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ショウジョウバカマ 2023/04/01 | トップ | ミツバアケビ 2023/04/01 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スミレサイシン (manj)
2023-04-14 05:33:01
お早うございます。

残雪の沢で、きれいにさいていました。。

今日は、天気はよさそうですが、下り坂です。
返信する
スミレサイシン (hirugao)
2023-04-14 09:24:15
これは完全に山野草なんですね~
葉を見たらわかりました
まだ日陰に雪が在る頃に咲くんですね
やさしいお花の感じがいいですね
返信する
Unknown (山小屋)
2023-04-14 09:40:30
スミレサイシン・・・
葉っぱに特徴がありますね。
こちらにはナガバノスミレサイシンが
自生しています。
返信する
スミレサイシン (yuta)
2023-04-15 06:26:48
おはようございます
スミレサイシン初めて見ました。
鮮やかな薄紫のきれいな花ですね。
返信する
本日も宜しくお願い致します。 (ひろし曾爺1840)
2023-04-15 08:33:07
◆👴◆地理佐渡さん・お早うございま~す!
☔今朝は此方は雨で外出も出来ず、お仲間の所をブログ訪問し楽しいひと時を過ごしています・気持ちは✌で~す!
@☺@今日の「初見ですが可愛いスミレサイシン🌺・ブログ」を紹介して貰い有難う御座いました👍&👏で~すネ!
☆彡今日の「新・地理の部屋と佐渡島ブログ」に>👍&😍&👏で~す。
*👴:今朝もMyBlogはアップしてますので遊びにお越し下さい<welcome!>
*🎥見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶それではまたお伺いします👋・👋!
返信する
Unknown (koyuko)
2023-04-15 09:13:39
スミレは我が家の庭にもいっぱい咲いています。綺麗ですね。
余りに種類が多いので、詳しい名前は覚えられない、全てスミレで勉強不足!
最近、ムラサキケマンがいっぱい群生して??でしたが、
どうやら滝山城址公園へ行って、靴の裏に種がついていたのでしょうね。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2023-04-15 10:23:27
スミレサイシンはそちらが本場でしたね。今春に植物園で初めて見ることができました。
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2023-04-15 18:28:22
山の木々の芽吹きが眩しい!4月も中旬を迎えて花と新緑を楽しめるはずが、今週は黄砂飛来と週末の悪天候で気分は冴えませんでしたね~!明日からは天候回復ですが青空も覗くようですが寒気も入ってやや不安定の様ですね。早く安定した青空の下で青葉輝く季節を満喫したいものです!
返信する
こんばんは (KAEDE)
2023-04-16 20:41:10
スミレサイシンは、花弁自体が幅広で大きいようなイメージがあります。
とはいえ、スミレは難しいですね~。今年は今のところ、それほど見てないです。
返信する
今週も宜しくお願い致します。 (ひろし曾爺1840)
2023-04-17 08:37:40
◆👴◆地理佐渡さん・お早う御座いま~す!
💻先般は心温まるコメントや👍&💛ポッチを有難う御座いました・感謝&✌で~す!
☆彡「新・地理の部屋と佐渡島ブログ」に>👍&😍&👏で~す。
*👴:今朝のMyblogにお誘い<welcome👇>
🎥俳句や川柳で憩いの一時を過ごして頂ければ幸せます。
*見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶それではまた明日!👋・👋~イ!
返信する

コメントを投稿

動植物」カテゴリの最新記事