カテゴリー〔動植物〕
ドンデンは車で山頂へ向かう道中も楽しい。色々な山の植物に触れる機会を持てるのだから。ただ、残念なのはやはり人手不足による管理不足か。脇へそれる道などに手がはいるとよいのに.。そこもなぁ。今回は仕方ないか。
Photo-01 クルマユリが花の開花を待っています
↓
これがとんだ間違いで、花後の風景でした。
種を納める鞘をつぼみと間違えていました。
Photo-02 暑さと水不足/今年のドンデンです
山小屋さんのいう通りです。クルマユリのつぼみは違う感じです。
Photo-03 こちらはミヤマママコナ(ママコナ)です/同じく開花はまだ先
Photo-04 山道を登って行くうちこの黄色が目立つように
Photo-05 ハンゴンソウです
Photo-06 白い花はオトコエシです
Photo-07 山の山椒が実をつけていました
Photo-08 赤いものはこれ一個
Photo-10 ドンデンに行く際にここで見ます
【かんりにんより】
明日、久しぶりに京都・大阪へ行ってきます。
大学時代の仲間が集まります。
それにしても相変わらずの弾丸旅行(苦笑)。
だから京都・大阪のこと知らないんです。
---------------------------------------
写真撮影:2023年08月12日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
💻頂いたコメントや応援👍ポチが編集投稿の励みになり感謝&✌で~す!
☺:立秋が過ぎたと言うのに暑い日が続きますがお互いに熱中症に気を付けて元気で頑張りましょ~ネ!
@☺@今日の「佐渡のお盆~・ブログ」を紹介して貰い良かったで~す!👍&👏で~すネ!
☆彡今日の「新・地理の部屋と佐渡島ブログ」に>👍&😍&👏で~す。
*👴:今朝もblogはアップしてますので遊びにお越し下さいネ<welcome>
🎥を見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしてま~す!
🔶お気をつけて行ってらっしゃい・👋・👋!
ツボミも違います。
葉っぱだけみるとクルマバハグマに似ています。
>そろい花って何ですか?
もしかしたら白い花の間違い・・・?
きょうは雨が止みそうです。
休みますのでよろしくです。
-----------------------------------
■ひろし曾爺1840さんへ。
そうですね。こちらもほんと暑いん
です。さて、今日も生涯学習ですか
ね?あとでうかがいます。
-----------------------------------
■山小屋さんへ。
葉っぱは全体を見てもらえばわかる
んですが、わかりにくかったようで
す。ツボミは大間違い。実というか
種はおさまる鞘でした。
なお、後半の間違いはご指摘の通り
です。普段かな入力なのに設定を変
えられていました。
-----------------------------------
■ちごゆり嘉子さんへ。
そうですか、今回はとんだ間違い。
つぼみではありません。花後の姿
です。
-----------------------------------
植生の山豊かな山ですね。
沢山の山野草でした。
ハンゴンソウですか。
はじめてです。
今朝は、腫れているようです。
暑くなりそうです。
ドンデンは花の山でしてほんと車でも
色々と見つけられます。歩きですとな
おのこと。いつも楽しみにしているん
です。
さて<今朝は京都へ移動。今準備中です。
この黄色のお花がハンゴンソウなんですね
まるでアキノキリンソウのようです
それしか知りません
関西に来ておられるんですね
楽しんでお帰りくださいね~
山野草もこの暑さで参っているのでしょうか。
ともかく異常の暑さですね。
TVで「熱帯にいると思わなければだめです」と、
言ってました。
確かに南国の熱帯と思わなければ行けないのかも知れません。
関西ですか。
気を付けてお出かけください。
京都は暑くて大変ですよ!お気をつけて行ってらっしゃい!