goo blog サービス終了のお知らせ 

新・地理の部屋と佐渡島

2004年10月10日に地理の部屋と佐渡島を開設。2020年10月25日に本サイトを別途開設しました。

ミツバアケビ 2023/04/01

2023-04-22 06:27:56 | 動植物

カテゴリー〔動植物〕

 

 こちらでは春の始まりとともに見られる新芽を「キノメ」と称し、良い山菜となっている。比較的目立つので素人にも覚えやすいが、採取の際は足元には注意だ。結構日当たりの良い斜面なんかに良いツルがあったりする。

 

 

 


Photo-01

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03 これなんか摘み取っていい感じですよ

 

 


【かんりにんより】

 4月10日より入院が始まり、自宅に戻ったのが昨日の夕方です。今はこれからどうしようか、サイトのことだけではなくて、仕事のことも含めた全般を今一度見直そうと思っています。そんな感じの今は退院したばかりです。とにかく目先のことをこなし、じわじわと新態勢へと移行していきます。当面サイト管理は週1か2回程度の予定。とにもかくにもご心配おかけしました。

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2023年04月01日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 


コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スミレサイシン 2023/04/01 | トップ | トキワイカリソウ 2023/04/01 »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
■yutaさんへ。 (かんりにん..)
2023-04-29 06:23:24
おはようございます。

ありがとうございます。退院して今日が
一週間というところです。職場のみんな
からは、ゆっくり、だいじにとか言われ
ますが、本人はいたって調子が良いのて
すょ。ただ、一方でリハビリの盲点もあ
りました(笑)。サイト管理も今後はかな
り負担軽減のスタイルでしていくつもり
ですので、お願いします。
返信する
退院 (yuta)
2023-04-29 04:05:04
退院おめでとうございます。
無理はされないでゆっくり静養してください。
返信する
■hirugaoさんへ。 (かんりにん..)
2023-04-27 06:12:00
おはようございます。

そうですね。ここのところ雨ですね。
こちらの昨日も雨でして、今日もまだ
ぐずついた感じです。

さて、ありがとうございます。今のと
ころ生活はうまく行っています。
注意は必要ですけど、すっかり回復し
ているような感じもあり、なんとなく
変な感じです(笑)。
返信する
Unknown (hirugao)
2023-04-26 08:07:01
今日も雨です
それにしてもよく降りますね
これからの生活が上手くいきますように
返信する
お越しの皆さんへ (地理佐渡..)
2023-04-26 05:55:26
おはようございます。皆さん地理佐渡
は更新を週一回程度にしています。今
のところ体に負荷に負担をかけたくは
ないので、新しい管理体制ができるま
で、こんなにものだとご理解願います。

-----------------------------------
■ローリングウエストさんへ。
そうなのですよ。軽い脳梗塞でした。
ただ、本当に対応が早くてとんとんと
処置が進んだことで、後遺症は今のと
ころかなり軽度で、たぶん人には分か
らないと思います。
さて、洋楽記事ですが、ドゥービーで
すかね。昨日聞きましたが、懐かしい。

-----------------------------------
■hirugaoさんへ。
言われる通りになりますが、妻がい
てくれるので、妻によるクリッパーの
運転練習方々で、少しは外出します。
色々あるんですが、仕方ないですね。
ありがとうございます。

-----------------------------------
■ひろし曾爺1840さんへ。
お誘いありがとうございます。また
瀬戸内海の風景を拝見いたしましょ
う。ただ、回復のために以前のよう
には自宅ではPCには向き合いません
ので、訪問頻度は落ちると思います。
ご容赦願います。一日おき程度で、
記事の更新は週1~2回かなと思って
います。

-----------------------------------
返信する
本日も宜しくお願い致します。 (ひろし曾爺1840)
2023-04-25 09:10:14
◆👴◆地理佐渡さん・お早う御座いま~す!
💻コメントや応援👍ポッチを有難う御座いました・感謝と✌で~す!
@☺@今日は此方は☂雨で肌寒くなりましたが其方はかがですか?
☆彡「新・地理の部屋と佐渡島ブログ」に>👍&😍&👏で~す。
*👴:今朝のMyblogにお誘い<welcome👇>
🎥私の住む地区の氏神様をご紹介しますので御覧ください。
*見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶体調管理をしっかりして今日も元気で頑張りましょ~👋・👋!
返信する
Unknown (hirugao)
2023-04-25 08:25:01
コメントありがとうございました
お元気そうで何よりです
どうぞ無理をなさらずに
もうGWになりますね近場をウロウロすることにします
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2023-04-25 06:09:51
脳梗塞に近い症状で入院されていたのですね。小生も昨年入院手術をしましたが、失ってみてあらためて再認識する健康の大切さですね。歳を重ねるごとに健康リスクには気を付けていかなければなりませんね。
(PS)洋楽記事を公開していますのでまた懐かしい音楽で楽しんでみて下さい。
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにんる..)
2023-04-25 05:23:59
おはようございます。昨日は退院後初
の月曜日でした。久しぶりの職場でし
たが、皆驚いたり、色々言葉をもらい
ました。ありがたいことです。これか
ら少しずつ体を慣らしていきます。

-----------------------------------
■hirugaoさんへ。
運が良かったですね。とにかく医者も
なんでだろうと言うくらいのとんとん
拍子の流れがそこにあったようです。
とにもかくにもご心配おかけしました。

-----------------------------------
■越後のご隠居さんへ。
ありがとうございます。なんとか戻
れましたが、色々の不便にもしばら
くは慣れていかねばなりません。
まぁサイト管理も含めて、これから
の生活を考えなおします。

-----------------------------------
■ひろし曾爺1840さんへ。
そうですよ。もう半月以上も前のこ
とでした。気が付いたらもうGW一週
間前でした(笑)。

-----------------------------------
返信する
今週も宜しくお願い致します。 (ひろし曾爺1840)
2023-04-24 09:35:10
◆👴◆地理佐渡さん・お早う御座いま~す!
入院されていたとは知りませんでした。
退院されて良かったですね。ご自愛くださいネ。
💻心温まるコメントや応援ポッチ👍を有難う御座います・感謝&✌で~す!
☆彡今日の「新・地理の部屋と佐渡島ブログ」に>👍&😍&👏で~す。
*👴*今朝のMyblogにお誘い<welcome👇>
🎥我が町を通る西国街道を歩きましたのでご一緒にどうぞ!
*見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶体調管理を万全にして今日も元気で頑張りましょ~👋・👋!
返信する
生還 (越後のご隠居)
2023-04-24 05:53:13
地理佐渡 さん、おはようございます ♪

無事生還・・・退院された様子、おめでとうございます。
無理なさらず、やわやわと慣らし運転から始めて下さい。
気が焦る・・・これが一番の毒のようですからね。
返信する
Unknown (hirugao)
2023-04-23 08:19:31
本当に運が良かったといえるのでしょうね
早かった事が何よりだったと思います

お大事になさってくださいね
返信する
お越しの皆さんへ (かんりにんル..)
2023-04-23 05:36:20
おはようございます。退院し、久し
ぶりに夜を自宅で過ごして朝を迎え
ました。家族はみな今回の幸運を喜
んでいました。
今回は発見から救急車そして入院へ
の対応すべてが早く、医者も驚く速
さでことが進んだことにありました。
世間一般で言う脳梗塞のイメージか
らはずいぶん軽度な状況で今に至っ
ています。ありがたいことです。
本当に皆さんにはご心配をおかげし
ましたが。

-----------------------------------
■ローリングウエストさんへ。
その通りです。今回日々更新してき
たところでのことでしたからね。予
告なしで記事更新が止まることなん
てありませんでしたものね。
以前のようなサイト管理はしばらく
いたしませんが、よろしくお願いし
ます。

-----------------------------------
■山小屋さんへ。
そうですよね。今年はひときわ季節
の進行が速いですから、あっという
間ですね。今は浦島太郎状態です。
そうそう。薬の副作用や、入院時に
は感じなかった負担を自宅にきて少
し感じています。明日から仕事をは
じめもしますから、しばらくは慣ら
し運転です。

-----------------------------------
■多摩NTの住人さんへ。
ありがとうございます。しばらくは
新しい体制作りでサイト管理が滞り
ましょう。いずれ持続可能の形を構
築しますので、これからもよろしく
お願いします。

-----------------------------------
■hirugaoさんへ。
ありがとうございます。当初担当医
の話では三週間という話だったので
すが、経過が順調だったので、患者
の無理を聞いてもらいました(苦笑)。
これからもなんとか継続していくの
で、よろしくお願いします。

-----------------------------------
■mcnjさんへ。
ありがとうございます。そうでした
ね。入退院をされている先輩には似
た思いをされていましょうね。一方
で語れば長くなるので割愛しますが、
当方の幸運もわかってもらえましょう。
本当に幸運でした。

-----------------------------------
■koyukoさんへ。
ありがとうございます。こんな入院
なんて記憶のないことで、色々な事
を考えました。とにかくあわてんぼ
うを少しは制御しようと思いました。
少しはおおらかにです。

-----------------------------------
■ディックさんへ。
言われる通りで。少しずつこれから
のありようを考え形作っていきます。
色々参考になる体験などを聞かせて
ください。最終的には外に出ての仕
事はなくなり、いわゆるサンデー毎
日へ。それからも長い年月が続きま
しょうし。

-----------------------------------
■YAKUMAさんへ。
そうですよね。季節の進行は今年は
早いです。山では今が盛期だよと新
芽がたくさんです。
さて、アドバイス感謝です。少しは
のんびりしたいと思っています。

-----------------------------------
■karinさんへ。
ありがとうございます。あちこちで
コメント入れを時折なされていまし
たから、元気でおられると思ってい
ました。今回はわざわざありがとう
ございました。のんびりやっていき
ます。

-----------------------------------


なお、入院中いただいたコメントへ
のレスを入れておりませんがご容赦
願います。入院時リハビリの合間に
読んではいたのですよ。
ありがとうございました。
返信する
Take care, please! (karin)
2023-04-22 20:53:20
こんばんは
コメントを残していませんが一日も欠かさず
記事を拝見しております。毎晩楽しみに
しておりますが、お体を第一になさって決して
ご無理をなさらないようお願い致します!
Take good care of yourself.
返信する
Unknown (YAKUMA)
2023-04-22 19:22:20
ミツバアケビは、もう花も終わりました。
若芽は山菜でしたね。
退院おめでとうございます。
無理せず、養生してください。
返信する
退院、よかったですね (ディック)
2023-04-22 18:02:41
地理と佐渡の部屋の管理人さん、
>とにかく目先のことをこなし、じわじわと新態勢へと移行していきます。
当方も片付けなければならないことが山積みになっていて、それをこなすだけで精一杯。たまたまこちらの部屋とほぼ同じ期間、ブログを休んでおりました。
ただ、私自身は健康状態は良好で、問題はありません。
日常生活というものは、歯車が狂うと簡単には立て直しができないもので、ひとつひとつ片付けて解決していくしかないものです。
焦らずゆっくりと、対処して行きましょう。
返信する
Unknown (koyuko)
2023-04-22 14:03:27
退院 おめでとうございます!
しばらくは御身大切にご自愛くださいね。
返信する
ミツバアケビ (mcnj)
2023-04-22 10:27:39
おかえりなさい。
突然だったので、びっくりしましたが、無事、退院されて良かったです。
入退院の経験者としましても、他人事とは考えられない気持ちです。
当分は、御身第一に考えて、対処されます様に。
返信する
退院おめでとうございます (hirugao)
2023-04-22 07:57:59
入院もびっくりですがとりあえず退院されたの事
よかったです
家の近くでもアケビのツルが伸び花が咲いています
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2023-04-22 07:53:52
ご入院されていたのですね。更新が止まっていたので心配していました。ご退院されて良かったです。お身体ご自愛下さい。
返信する
Unknown (山小屋)
2023-04-22 07:47:52
ミツバアケビ・・・
花はもう終わってしまいました。

無時に退院できてよかったです。
しばらくは静養するようにしてください。
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2023-04-22 07:21:08
毎日のようにブログ更新される貴殿の記事が珍しく滞っていましたので何かあったのか?とちょっと心配しました。また元気にレポートが再開されて何よりなことです。お帰りなさい~、またお付き合いよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

動植物」カテゴリの最新記事